
三ヶ月から夜中に起きる赤ちゃんについて相談です。夜泣きが続いておっぱいが足りないのか悩んでいます。同じ経験をされた方、対策を教えてください。
三ヶ月になればまとめて寝れる子が増えます…と聞きましたがうちは逆なんです。。新生児~二ヶ月くらいまで3~5時間はまとめて夜は寝てくれました。しかし、ここ一週間位は2時間、下手したら1時間毎に目がさめます。起きるときはそこまでギャン泣き、という訳ではなく軽く泣く、という感じでおっぱいあげたらわりと直ぐに寝ます。こんなに起きるのはおっぱい足りてないからかな!?と思い、夜間ミルク足そうとするのですが眠いのかミルク飲んでくれません。(昼間はミルク飲みます)これが世に言う夜泣きというものでしょうか。
初めはねてくれてたのに三ヶ月から逆に寝れなくなったという方いますか?どうやって乗りきったor対策されましたか!?
寝不足でほとんどなにもできずムダに一日過ごしてる感じです泣
- さらさら♪(6歳, 9歳)

ママリ
夜泣きは何をしても泣き止まないことをいいます。おっぱいで寝るなら夜泣きぢゃないです。
うちも3カ月頃からずっと寝なくなりました。抱っこで寝かせてもおいたら泣いてました(T ^ T)眠くて起きて不安で泣いたりあつかったり喉が渇いていたり。。今は色々考えて付き合うしかないかなとおもいます😭ようやく最近7時間ねてくれるようになりました。他の子に比べたらかなりすくないですが。。
ママも無理せず頑張りましょう☺️💓

p...
うちもちょっと前までは夜4時間とか寝てくれてたのに今は2時間位で起きてしまします( ; ; )ひどい時は1時おきです💦
何か魔の3ヶ月?とも言われてるみたいで、3のつく月齢の時は赤ちゃんも急成長する時期だからいつもと違う体の変化でイライラしたり眠りが浅くなったりする事があるみたいです( ;´Д`)
うちもこれなのかなー?って思って少しの辛抱!と思うようにしてます( ; ; )
お互い頑張りましょっ!!!

のん0837
朝はカーテンあけたり外気浴はさせてますか?部屋の温度とかはどうでしょうか?
夜間はミルクだけにしてみてもいいと思います。
おっぱいのんでミルク飲むのが眠くて大変なのかもしれませんね😂
この時期何度も起きるの大変ですよね、昼間お昼寝して乗り切りましょう*\(^o^)/*

TKG
うちと全く同じです。3カ月くらいからすぐ起きます!
散歩もしたりカーテン開けたり、寝るときには寝る環境をちゃんと作ったり…全く効果なしです!
母乳だとすぐお腹すくし、まとまって寝てくれるようになる説は個人差があるみたいですよね…

さらさら♪
まとめてお返事すいません。
わたしも外気浴など環境整えてるつもりですがなぜか起きてしまいます。一度癖づいたらなかなか治らないのでしょうね泣
皆も一緒だと思って、なんとか乗りきりたいです~(TT)
コメント