
夜泣きで起きれずイライラして自己嫌悪。他のママはどうしているか気になる。
自己嫌悪に陥っています😞
昨夜の夜泣きがひどすぎました…
寝るまでもぐずり倒しやっと寝たのが11時。そこから朝方まで1時間おきにギャン泣きでした…
授乳期間はそういうもんだと思えてたのでパッと起きれたのですが、断乳して朝まで寝るようになってから油断しているのかパッと起きれず、しかも昨夜はなんどもだったし日中もご飯中や食後の数分や寝てる時以外グズグズかスイッチが入ると手もつけれないくらいギャン泣きする日が続いているのもあり、4回目くらいには眠気と泣き声へのイライラに任せて「もーうるさいー」と言ってゴロンと息子を押し離してしまいました…旦那からも怒られました。起きれない私が悪いのに…なんで泣いてるか分かってあげられない私が悪いのに…
息子は泣くことでしか伝えられないのに…
とずっといまも考えています。
熱があるか測ったり鼻水や咳が出ていれば体調悪くて寝苦しいんだなとか目に見えてわかる不調なら気づいてあげれるけど、まだ話せない息子の内面的な不調は気づいてあげられません。もしかしたら昨夜お腹が痛かったのかも、暑かったり寒かったりしたのかも…それが泣いても伝わらなかったらもっと泣けてしまうのも当たり前なのに、私はイライラしてしまって…
日中のグズグズギャン泣きも私が生活リズムちゃんと作れていないからだと思うし…
なのに朝機嫌よく起きてくれたら「かわいいかわいい」ってなって、自分都合良すぎんかと自己嫌悪に陥っています😞
もっともっと大変なママだっていっぱいいるのに甘ったれてるなと思います😞
ダラダラ吐き出してしまい申し訳ないのですが、聞きたかったのは
みなさんは夜泣きしたらパッと起きれて心穏やかに対応できていますか?
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
人間寝られないと精神的に不安定になります。
1時間起きに起こされたら、そんな聖母マリア様じゃないので、心穏やかでいられる方がすごいと思いますよ(^-^)笑
赤ちゃんは泣くことでしか伝えられない…と分かってはいるんですけどね。
お母さんも人間なので(^^)
昼間うんと可愛がってあげればもうそれで十分だと思いますよ❤

キウイ🥝
お子さんもお母さんも大変でしたね💦お疲れ様です☘️
寝不足や疲れから息子さんに強い態度をとってしまったと自己嫌悪になって、息子さんの気持ちを考えて反省してあげれるのは素敵な事だと思います。息子さんの事が大好きな証拠ですよね☺️
同じく息子さんもお母さんの事が大好きで、甘えたくて、自分の気持ちや不安をわかってほしくてたまらないんでしょうね☺️子供の頭の中ってお母さんの事でいっぱいだと思います🌸
泣いてるのはお母さんを困らせたいわけじゃなくて、頼りにできる大好きなお母さんだから「自分の気持ちをわかってよ〜」って伝えたいんだろうなって思います✨
私の娘も数日続けて夜泣きがある期間がありました!
言葉で伝えれない分「ママ〜こっちにきて〜」って頼りにされて泣かれてる感じがしてイライラは全然しなかったです。でも寝不足はキツいですよね😅
怖い夢をみたのか?
オムツの履き方がイマイチで股が気持ち悪いのか?
寝苦しいのか?
日中のスキンシップが足りなくてハグやヨシヨシをしてほしいのか?
色々思いつく限り、話しかけながらしているとそのうち寝てくれて夜泣きする事もなくなりました❄️
お母さんは本当体力勝負ですよね!!!!でもその分子供から1番愛されてるのはお母さんだと思います✨
お互い無理しすぎずに頑張りましょうね☺️💪
-
ママリ
こんなネガティブ投稿に優しいお言葉ありがとうございます🥺
日中も旦那が休みの日は全然ぐずらないのに私と2人だとグズグズするのはなんでと思っていましたが、きっと息子は私のことを1番頼ってくれてるからですよね💭
キウイ🥝さんのコメントにハッとさせられました!
私もいろんな可能性を考えて寄り添ってあげようと思います!
ほんとにありがとうございます頑張ります🥺- 12月4日
ママリ
コメントありがとうございます😭
母親も人間…そうですよね🥺
はじめてのママリ🔰さんの言葉に心救われました。昼間うんと可愛がってあげようと思います!