![まあむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在単身赴任中の旦那と2人の子供を育てる中でイライラが募っています。子供たちの機嫌や家事に追われて疲れてしまい、一人の時間も限られています。共感や温かい言葉が欲しいです。
単身赴任などで、完全ワンオペで育児してる方どうやってイライラ抑えてますか?😣誰か愚痴らせてください😭
現在旦那が単身赴任中、年中娘と3歳息子を育てています!
娘は幼稚園、息子は週2で一時預かりを利用していますが、毎日しんどくてキレまくってしまって疲れます😭
娘はすぐ癇癪起こしてぐずる、いつも怒り口調😱(私に対してキツイ性格です💦)
息子は大声で永遠に質問してきて、何度も答えても同じことを聞いてくるし、納得のいかない答えだと怒って騒ぐし、まだはっきり話せないから何の答えを求めているのか訳が分からない😅⚡️
娘息子で遊んでても30分に1度は大喧嘩して私に泣きついてくる⚡️
一時預かり増やしたいけど、金銭的には週2が限界!2人を早く寝かしつけてひとりの時間を増やしたり、預けている間思い切りひとり時間を満喫しても2人のお世話が始まって10分くらいで疲れてしまいます😅💦
明らかに前よりも限界が来るのが早くなってます😣
親に頼るにも、遠方だし母は他界してるし父親きても洗濯物食事などの家事増えるし…母のように自発的に家事育児はしないけど、父なりに一生懸命やってはくれてるので私から要求するのも抵抗あります😱
娘の性格がキツいのは私がヒステリックなところがあるからというのは自覚しています😩でもいまは優しくできる余裕がないです…
ひとりの時間あるのに、わたしは贅沢言ってるんだろうって心のどこかではわかっていますが本当に余裕がない😩😩批判的な意見あると思いますが、共感や温かい言葉がいただけたらきっと頑張れると思うんです😭✨
息子が家にいる時や2人がいる土日、料理や買い物したくてもうるさくて邪魔されるしやりたいことができず、なにするわけでもなくただ早く1日が終わって欲しくて1、2時間は昼寝を強行して1日を乗り切ってます😩⚡️ネグレクト気味なのかな😩
公園連れて行ったりしますが、「お母さんお母さんお母さん」2人ともうるさくて1時間以上はもう無理です😱‼️
この気持ちわかってくれる方いませんか😭???
- まあむ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
旦那が単身赴任だった時は週3で一時保育、週2でファミサポを呼んでいました。
ご飯はコンビニの惣菜、スーパーの惣菜、コープの冷食でした。
食洗機、洗濯乾燥機、自動掃除機に頼りまくりでした。
家事を減らして、子供と関わる時間を減らして、生活リズムを整えて、早く寝かせる!っていうのができることの全てでした。
こればかりはお金がかかるので諦めていました。
保育にかかるお金月15万ぐらいでしたww保育園の送迎もファミサポさんにお願いをしていたので。
その代わり、自分の洋服や美容室などは諦めていました。
子どもに怒鳴らない生活のために辛抱しました。
どんどんヒステリックになっていくの分かります😣仕方ないと思います💦
おっしゃるように余裕がないのです。どうにかこうにか余裕をつくるしかないので、お金を絞り出すしかないと思います。
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
私もイライラします。
まだ長男が意思疎通できるし、お世話はいらない歳になっているので、まるまいんさんより楽だとは思うのですが💦大人の手が足りない‼︎って思うことたくさんありますよ。お子さんが2人とも手がかかるなら尚更だと思います。
私はイライラしたら、何にもしないです。誰が見てるわけでもないので、家事も育児も手抜きし放題ですからね。あとは、子ども達と寝てしまいます。とにかく体力温存、体力回復させとかないと続かないので😅
-
まあむ
上の子が小学生だとなんだか頼もしそうです☺️✨でも、宿題だとか小学生は小さいことはまた違った大変さがありそうですね😩😩
正直、旦那がいなくてひとり時間もあるし、家事も減って楽でこのままでもいいやって思いますが笑←
こどもの分を精神的に1人で支えないといけないっていうのは疲れるものなのですね😅💦⚡️
きっと子供に手がかからなくなってからの単身赴任だったら最高なんだろうなあ😂笑
私も家事育児手抜きし放題なので同じ方がいて安心しました🤣よりさんはいつごろまで単身赴任つづくんですか??😩
わたしはあと4ヶ月の辛抱です😭- 12月4日
-
より
そうですね、小学生になればお世話はしないものの別なところで頭を悩ませなきゃいけないです😅
子どものこと、家のこと、全部私がしなきゃって思うと気を緩められる日なんてないですよね。
子どもの手が離れてからだったらラッキー♫って思えたと思います。
うちは今年の春から単身赴任になったので、まだまだこれからです。おそらく3年ぐらいになると思います。その後もまた単身赴任ってこともあり得ます💦- 12月4日
-
まあむ
小学生の育児はまだまだ未知だけど、繊細そうなので想像しただけで大変さが伝わってきます😩⚡️
子供の手が離れたころにバンバン単身赴任してほしいものです😂💦笑
年単位なんですね😢❗️
私なんか比じゃない大変さですよ😣❗️
何様って感じですがよりさんも辛くなったらママリで吐き出してくださいね☺️- 12月4日
-
より
うちは2人とも男の子で、女の子よりは単純なので扱いは楽かもしれないです。女の子は小さいうちから口が立つから大変と聞きいたことあります。男の子より大人びてますしね。
仕事もしてないし、手抜きしまくりなんで、まだ楽な方だと自分に言い聞かせてます。ママリでも時々吐き出しているので、今のところ大丈夫です😆春になれば次男も幼稚園に行くようになるので、もう少し自分の時間が出来るかなと思ってます。- 12月4日
-
まあむ
口は立ちますね…😂揚げ足取られイライラして喧嘩になることも😱大人げなくてお恥ずかしい😅
そういえば次男くんはうちと同い年なんですね😆息子は息子で天邪鬼すぎて頭に血が上って気を失いそうになります笑
お互い春になるのが待ち遠しいですね😭✨❗️- 12月4日
-
より
まるまいんさんも無理せず、残りのワンオペ期間を過ごしてくださいね!
本当に何もせず、何も考えず頭空っぽにしてみるとスッキリしますよ。子どもがいない時間、寝た後、すること山盛りなんであれこれしようとしてしまいますが、たまにはボケ〜っとしてみてください😊
私も仲間がいる!と思って頑張ります‼︎- 12月4日
-
まあむ
ありがとうございます🥺✨
ズボラだけど変なとこにこだわりがあって、これだけはやらなきゃと自分の首しめてるとこがあるので諦めることも頑張ってみようと思います😢✨
聞いてくださってありがとうございます🥰‼️- 12月4日
-
より
いいえ、こちらこそまた頑張ろう‼︎って思えたので、御礼を言いたいぐらいです😊
グッドアンサーもありがとうございます♫- 12月4日
まあむ
やはり余裕を作るというのはお金捻出するしかないですよね😣💸
我が家は今やってる事が金銭的に限界ですが、ままりさんの子供と関わる時間を減らしてという言葉が私だけじゃないんだと元気付けられました😣✨
経験談聞けてよかったです😆ありがとうございます!