※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡みーな♡
ココロ・悩み

娘が実母にイライラする理由について相談です。

娘{私}にベッタリな実母にイライラします。
色々履き違えてるようで益々イライラ。
以下愚痴です(>人<;)

1 先日初めて健診についてきました。
先に私と実母が病院についてて後から仕事からぬけだしてきた旦那がきました。
その時旦那に「忙しいのにすみません」って一言。
正直???でした。
セリフ逆だし!!

2毎回私が仕事のお休みのたびにうちにおしかけてきます。
ゆっくりできません。

3私が買う物を真似して全部買い揃えます。
お風呂の洗剤、日用品のメーカーなど。
自分が好きなのを買え!!って感じです。

4旦那には両親がいません。今年冬に旦那の祖父がなくなりました。今度初盆ですが、香典?お金?を渡さないとねと言ってました。常識的にどうなんでしょうか。

5出産時に関して。いとこが破水?陣痛?で産婦人科にいき、一回家に帰されたようです。よくあることだと想うのですが、
「私はちゃんと一発だったもんね」と言ってました。
母はおそらく私の出産にも立ち会うでしょう。
正直きてほしくないです。
父も大嫌いなのでお見舞いとかもきてほしくない。


あぁ、妊娠中でイライラしてるだけかもしれないけど
考えただけで腹立ちます!!

愚痴を聞いていただきありがとうございました。

コメント

にこにこ

妊娠するといらんことまでイライラしちゃいますよね^^;
私も父にイライラー!でした´д` ;

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます☆
    妊娠中はホルモンのバランスが崩れるんですかね?
    イライラしやすくなるんですかね。
    お腹の赤ちゃんによくないとは思うんですが。
    イライラがとまらないです!!

    • 7月30日
かず✴︎

妊娠中だからイライラなのかもしれないですね…
1は娘の為にすいませんねー。って感じかもしれないてますね…
4は初盆ならお香典も渡すかもしれませんね…一応家族なんで…
5はかかりつけの病院で多分バースデープランナーを書くと思うので、旦那以外立会いして欲しくない!とはっきりと書けば良いですよ!わたしの時は立会いは旦那さんだけで、あかあさんは夜遅いので帰ってもらって大丈夫です!と言われてました。笑
2・3はうっとしいですね…
好きなことしたいですよね。1人の時間もなくなってくるのに…思う存分寝坊もしたいですよね…わたしだけか…笑
3は若いコについて行きたくて頑張ってらっしゃるのかもですね…笑

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます☆
    やっぱり初盆はお香典は渡すもんなのですね。常識的に、安心しました。
    そうですね。バースプラン書かされると思うのではっきり書きたいと思います。
    3は普通にスーパーとかで手に入る日用品とかならいいんですが、
    生協とかダスキンとかみたいに会員になって注文しないといけないものばかりなので
    一緒に注文しといてとか言われるので余計手間です。
    私も思う存分寝坊したいです。そして好きなことをゆっくり1人でしたいです。

    • 7月30日
かんママ☆

お疲れ様です(^^;

日用品へのチェック、すごいですね(/--)/毎回、少しずつ覚えて帰って、買い換えてるんですかね。いらない地道な努力笑( ☆∀☆)

出産されたあとは里帰りされるんですか?

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます☆
    日用品、普通にスーパーとかで手に入るものならいいんですが、
    ダスキンとか生協みたいに会員になって注文しないといけないものばかりなので
    母の分も頼んであげてます。
    正直めんどくなりました。

    父のことも表面上は仲良くしてますが実際は大嫌いなのでもちろん里帰りはしない予定です💔💔

    • 7月30日
caoao

お母さんはみーなさんのことが大好きなんですね。でも、あまりに子離れしてないと、娘はしんどいですよね…
立ち合いは嫌だと正直に言えないのですか?お産に集中できないのはよくないですよー。。。

でも、産後は何かと助けになってくれると思うので、イライラするときは視点をふっと遠くに飛ばして、当たり障りなく接していけたらいいですね。

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます☆
    そう!!子離れしてないんですよね。
    はっきり立ち会ってほしくないと言おうと思います。
    当たり障りなく・・・うまく距離感を保ちながら接していきたいものです(>人<;)

    • 7月31日
蒟蒻

自分は親になろうとしているときに、子離れできない親に振り回されたくないですよね>_<

うちの親と似てるなって思いました💔
嫁に出したんだから、旦那との生活をそっと見守ってほしいのにいつまでも、私の可愛い娘!私の家族!って感じで呆れます😅

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます☆
    同調してくださり気持ちがラクになりました。
    蒟蒻さんの言う通りそんな感じです!!
    赤ちゃんがうまれるのを機会に少しずつ親と離れていけたらと思います。
    そして、自分は親みたいに子供がいないと生きていけない!!っていう人生送らないようにしたいと思います。

    • 7月31日
のんびりママ

うちも似たような過保護な親で、妊娠中はイライラして冷たくあたったりもしてましたが、じっさい陣痛の時には旦那より役に立ったし、出産のときは私一人で誰にもはいってもらいませんでしたが、産後も母のサポート無しでは到底乗り越えられない大変な赤ちゃんの世話でした。
男の人にはわからないところを助けてくれて。産後1ヶ月は旦那は役に立ちません笑
なので、あまり邪険にしすぎるのもあとで損かも?

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます☆
    やっぱりそんな感じなんですかね、、、
    今はイライラでしかないですが(>人<;)

    本当はうまく、距離感を保ちながら関わっていきたいんですがね。

    難しいです。

    • 7月31日
くと

うちの親も似てます…😒
私のことを自分の所有物とでも思ってるのかと思います。
娘を愛してくれてるというのはわかりますが、度が過ぎるとイラッとしますよね😓

私、出産にあんまり関わってほしくなかったので里帰りしませんでした😅母親は、「そんなの無理よ~。帰って産んだら~?」とギリギリまで言ってましたが…。

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます☆
    くとさんのお母様もそんな感じなんですね(>人<;)
    本当イラッとします。
    同じ美容室に通ってるんですが{もちろん私の真似をして}担当美容師さんも一緒で
    娘と、同じ髪型にしてくださいって言って同じ髪型にしてもらってて
    気持ち悪いと思いました。

    私も幸い、夫は自宅で仕事してるのでそんなに忙しくない時期のようですし、
    里帰りはしない予定です(>人<;)
    里帰りしなくてもやっていけるか不安はありますが。
    くとさんはいかがでしたか?☆

    • 7月31日
  • くと

    くと

    愛情が深すぎて困りますね… 😓
    全く悪気はないんでしょうが、ほっといてほしいですよね 笑

    実家は遠方だし 産後手伝ってもらえるのは旦那だけだったので、自分の意地?だけで、里帰りしなくて大丈夫か心配でしたが、なんとかなりましたよ✨
    自分の好きにやれるし 無駄にイライラしなくてすむし 私は、里帰りしなくて正解でした!
    ただ、産後のもしもの時のために子育てサポートなどの制度を調べたりしてました😄

    うちの場合、今度は異常なくらい孫にデレデレでイラッとしてしまいます💦これもまた、自分のモノのように接するので…。

    • 7月31日
  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    遅くなり申し訳ございません(>人<;)
    なるほどですね☆
    わぁ、うちも孫にデレデレで自分のもののように接しそうです、、、
    目に見えてきました💔💔

    • 8月2日
  • くと

    くと

    こちらこそ、愚痴のような返答になり申し訳ありません😅

    ほんと、今は孫に対する愛情が半端ないです😨
    いろいろ買ってくれるので金銭面では助かってますけどね… 笑

    いろいろと大変ですが、♡みーな♡さんもがんばってくださいね~😅

    • 8月2日
ai

妊娠中はイライラしますもんね。
けど私はちょっと羨ましい気もします!!
うちのところは放置なので。仲が悪い訳では無いですがこちらから連絡しないとという感じで。

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    コメントありがとうございます☆
    髪型、化粧品、日用品は一緒、
    どこにでもついてきたがったりするのでイライラしますよ〜(>人<;)
    にっしゃんさんの、お母様にうちの母の指導をして欲しいです。

    • 7月31日
しまじろう

♡みーな♡さんの気持ち、わかります❢❢
私の母も、検診に付いて来ます。
心配なのはわかりますが、毎回付いて来られるのはちょっと…って感じです😓

私の仕事が17時で終わるんですが、毎日終わったら『終わったよ』の連絡をしなくちゃいけないんです。
『終わったよ』『お疲れさま』で終わるんですが、17時を10分・15分過ぎると、『今日は遅いね』『残業??』とLINEが来ます。
LINEをしたくない日もあるのに…
17時で終わるのを分かってるのに、正直何の意味があるのか…

ベッタリなのも、勘弁して欲しいですね…┐(´д`)┌

  • ♡みーな♡

    ♡みーな♡

    大変遅くなり申し訳ございません。
    コメントありがとうございます(^.^)
    毎回ついてこられると本当、イヤですよね💔💔
    お仕事後もラインで連絡なんですね。・゜・(ノД`)・゜・。
    本当うちの母もですが、ベッタリは勘弁して欲しいですよね。
    どうしたらベッタリがなくなるんでしょうね。

    • 8月2日