 
      
      娘が療育手帳と特別児童手当を申請するよう言われた。先生は自閉症の可能性を示唆も、詳細は不明。保健センターで発達検査を受け、結果を先生に見せた。要相談。
発達のゆっくりな娘がいます。療育手帳について教えて下さい!
今日病院ではじめてみてもらいました。
先生の話ではゆっくりなだけで自閉症はあってもたぶん軽いから今の段階ではわからないと言われたのですが…
療育手帳と特別児童手当?を申請するように言われました。
療育手帳ってみんなもらえるわけじゃないですよね?
娘は保健センターで発達検査を受けてて1年遅れ、全領域?62です、、その結果も先生に見せたのでそれ見て療育手帳って言ってるのかなと…💦
もっと突っ込んで聞けばよかったのたですが、いろいろ話てるうちに聞けなくなってしまい。。
- とも(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
 
            どんぐり
最近、療育手帳もらいました。役所で一度、保健師?さんと親子で面談して、1週間くらいしたら自宅に届きましたよ。病院は行かなかったです。ちなみに札幌です。
 
            ®️
どこの地域もそうなのかわからないですが、うちの地域では療育手帳を取得するには市役所なり区役所に行き療育手帳の申請をすると児童相談所から連絡が来て指定された日にちに検査を受けに行きます!
心理さんの検査を受けてから別日に医師の検査をしてもらい、療育手帳の取得になります!
先生から申請するように言われたのであればもらえるはずです。
特別児童手当というのは軽度だと手当は受けられないと思います。
- 
                                    とも そうなんですね! 
 うちも発達検査はまた別に児童相談所で受けなきゃいけないらしく…
 それだけはわかってましたが後よくわからず…💦
 特別児童手当はなぜと思いました💦
 今日初回で療育手帳申請してと言われたのもびっくりで💦
 知的ってことですよね…- 12月3日
 
- 
                                    ®️ そうなんですね! 
 お医者さんの話では今きっとグレーゾーンって事ですよね。
 療育手帳は障がいがなくても取得出来ます(逆に障がいがあっても非該当になる方もいるそうです)
 うちの子は初めて発達センターで医師に診てもらった時、軽度知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されましたが、児童相談所の医師の検査では診断はされませんでした。
 ただ療育手帳をみると知的障害と記載されてました笑
 特別児童手当の事は申請の時に聞いたみるといいかもしれません💦
 療育手帳は以外と役に立つので取得するといいですよ😊- 12月3日
 
- 
                                    とも くわしくありがとうございます🙇 
 そうなんですね😳
 療育手帳って知的の子だけもらうのかななんて思ってました💦
 やはり診断もその先生によって違うんですね😳
 療育手帳役に立つんですね!!
 手当については聞いてみます😊- 12月3日
 
 
            退会ユーザー
市町村によって全然違うみたいです💦💦
うちが住んでいるところは、診断が下りないと療育手帳の申請すらできません。
他のところは療育手帳がないと療育に通えないので割とすぐに降りるみたいです💦
- 
                                    とも そうなんですね! 
 くわしく調べてみたいと思います!
 ありがとうございます☺️- 12月3日
 
 
            mihana
自閉症スペクトラムの診断おりてます。
息子の場合は全領域は新版k式は82 遠城寺式は77で療育手帳は貰えない域だと言われました🤔
70以下か75以下か地域によって違うみたいです。
手帳は児相に行ってだったと思います!
療育を受けるための受給者証は医師に意見書を書いてもらい市役所や区役所に申請すれば取得できると言われました🙆
- 
                                    とも くわしくありがとうございます🙇 
 うちの子新版k式で62だったんです。。
 それは保健センターで受けた検査の結果だけど、今日問診してみて療育手帳って先生言ったのかなと思いました💦
 これから手続きいろいろありそうですが調べてやっていきます!- 12月3日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も我が子の発達を心配しているのですが、一歳頃は、言葉の理解とかはどうでしたか?〜とってきてーに対して、行動に移す事はできていましたか?
- 
                                    とも 今だに~持ってきてはできる時とできない時ありますよ、、ほぼできません。 
 言葉の理解はぜんぜんです。
 毎日のルーティンのお風呂、ご飯、片付けはわかりますがそれ以外は通じてないようです。。
 単語は喋れるようになってきたし、色もわかるんですけどね💦- 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教えて下さりありがとうございます😭取りに行かないにしても、物の名前の理解はありますか?ブロックやオムツ、ボールなど、遊びに誘いかけたりすると、その場までは行きますか? - 12月4日
 
- 
                                    とも 物の名前はわかってるようです! 
 遊びに誘っても気が向かないとこないですよ😂
 ただ月1で来年度から通う予定のところに遊びに行ってるんですが、ホールに移動するよ~って先生が言うと普通にみんなについて行きます、私おいていかれます笑
 なのでほんとはわかってる?それとも雰囲気でなんとなくよんでる…?
 よくわかりません😂- 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教えて下さりありがとうございます😊よく分かってるんですね‼️どんな事が、言葉の理解してないなーと思われるんですか?一歳の頃はどうでしたか?質問ばかりですみません。 - 12月4日
 
- 
                                    とも 1歳の時はなんにもわかってなかったですよ💦 
 言葉理解してないなって思うのは、オムツ持ってきてができたりできなかったり、毎日着替えるのに何回教えてもできない…頭から入れてとか言っても腕入れます😓
 後はやっぱりボール持ってきてができない。
 待っててねも通じず店の外に行ってしまったり…
 書き出したらいろいろあります😂
 最近ダメがわかりだしたのかなと思ってます!- 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ともさんオムツやボールのところまでは行くんですか?オムツはわかるけど、持ってきてーがわからないんですかね? - 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いつくらいから少しずつ言葉を理解しているなーと感じられたんですか? - 12月4日
 
- 
                                    とも ほんとにここ2ヶ月とかですよ~ 
 少しわかってるかな?と思ったの。
 オムツは持ってきては普通に持ってくる時は持ってきます!
 ボールはわかるけど持ってはきません😂- 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そーなんですね‼️すごい成長ですね‼️わかるけど持ってこないのも成長ですもんね‼️ - 12月4日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ちなみにお子さんは、生まれた時、哺乳力はありましたか?うちの子は全くなくて、余計に何かあるのではないか?と不安になってしまって😭😭 - 12月4日
 
- 
                                    とも 生まれた時は哺乳力ありましたよ! 
 よく飲むしよく食べます😂
 成長はゆっくりですが来年度からどうなるか楽しみにしてます😊- 12月4日
 
 
   
  
とも
そうなんですね😳地域によって違うんですかね💦
ありがとうございます🙇