※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももり
お仕事

保活中の女性が、他のママ友たちとの会話で、自分の将来の働き方に対する不安や落ち込みを感じている様子です。

保活中の出来事で悲しいことがあったのでここで吐き出させて下さい!!苦手な方はスルーしてください。
来年の4月に0歳児クラスで入園を考えています。ただ、私は旦那が転勤族で少し転々として結婚、妊娠、転勤とここ数年ほとんど仕事をせずに今にいたります。今後は今住んでる場所に家を購入しょうと思っているので子供を保育園に預けて働こうと思って保育園の見学に何ヵ所か行ったのですが保育園の先生は皆、育休明け前提で説明してくるのが何だかモヤモヤしてしまって💦確かに仕事が決まってる人が優先的なのは分かっています。そして、保育園の見学に行った時に他のママさん達数名と一緒になった時、いろいろ保活情報が聞けたのは良かったのですが、皆今は育休中で私がこれから仕事を探すと話すと「えっー」とかなり驚かれました。
なんか、それは無理でしょっと言われたような気分になってしまって帰り歩きながら泣きそうになりました。他のママさん達が正社員で育休明けは時短で働けるだろうし、それに比べて私はこれから正社員はいろんな意味で難しいと思うし働けてもパートか派遣になるんだろうなぁと思うと他のママさん達が羨ましいし、かなり落ち込んでしまいました。

コメント

deleted user

保育園=働いている人っていうのはある程度浸透してしまっているので仕方ないですけど、さみしいですよね😭
気にせずでいいと思いますよ😊

  • ももり

    ももり

    保育園=働いている人、確かにそうですね😅  
    分かってはいてもなんだか辛いなぁと感じました。

    • 12月3日
deleted user

おそらくお住まいの地域が激戦区なんでしょうね💦育休明けでも第一子は入れない可能性が高いようなレベルの。。だからこそママさんたちも求職中の方がいるとは思ってなくてびっくりされたんでしょうが、相手に悪気はなくても確かにショックですよね。

でもこれから家を購入ということは住む地域を選べるわけなので、もっと範囲を広げて、できるだけ保育園の競争率が低いところを探すのも手だと思いますよ!役所へ相談には行きましたか?どのあたりの地域なら求職中でも入れた、などの実績を教えてくれますよ。

  • ももり

    ももり

    区役所には相談に行きました。確かに今住んでる市は待機児童が多いですが、ママさん達から聞く話だと今住んでる区は激戦区と言うまでではなさそうです。ただ0才.1才は募集人数が少ないから入りにくいのかなと🤔

    • 12月3日
みく

元気を出してください😢
事情があったのだから、他人の事は気にしなくていいと思いますよ😊✨

  • ももり

    ももり

    そうですよね!他人の事は気にしないようにします。
    励ましてくださりありがとうございます😊

    • 12月3日
二児ママ

新設園や認可外も考えてますか?

  • ももり

    ももり

    うちは、認可の保育園は難しいかもしれないと思って企業型保育園なども考えてました。ただ、どちらにせよ厳しいですよね😅
    受からなかったその後、旦那と相談しようと思います‼️

    • 12月3日