2歳3ヶ月の男の子が友達と遊ぶ際に怒りや叩き方が気になる。家庭では大人しいが、保育園入園前に心配。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
2歳3ヶ月の男の子です。
お友達のこと遊んでるとき、
自分が滑り台を登っているときに次の子が登って来ようとすると、来ちゃダメー!ちょっと待っててー!といい、お友達がそれでも登ってくると怒ります。それで叩いたりとかもします( ; ; )それ以外は笑い合ったり、仲良く遊んだりしているのですが。気分なのか通せんぼとかもしたり、近寄って行って邪魔などもしたりします。おそらく眠たいのもあり友達と戯れ合いたいのもあるみたいですが。年上の子とかにはやらないのですが同級生くらいの子に厳しいです。貸し借りもまだ使っているからだメーとか言ってかせないこともしばしば。
基本的には家では優しく大人しいタイプでよく喋る子なのですが、しゃべれないから手が出る?わけでもなくその時の感情を言葉にするより叩くのが早いから叩いてしまっているのかなと思っているのですが、時期に治るのでしょうか?4月から保育園なので心配しております。
同じようなお子さんをお持ちの方教えてください。
基本的には家では好きなことをさせ、友達など叩いたり危ないときは強く叱ります。それでもなかなか治りません。
- かなりん(7歳)
コメント
ぽむ
いい事だとは思いませんが、参考までに...
うちの息子も一時よく叩くという行為をしていました。
ずっと口で言い聞かせていましたが、マシにはなっても無くなることはなく💦
1度息子をペチンと叩きました。
もちろん泣きました。
その時に叩かれて痛かったから泣いてるんだよね?
お友達やまま、ぱぱも同じだよ。
叩かれたら痛い、だからやめようねと言ったらピタリと叩かなくなりました💦
はるちゃん
貸し借りの仕方が分からないのではないでしょうか?
お家で遊ぶ時も、お母さんと貸し借りする遊びをしたり、お子さんが遊んでるものを「私もやりたーい、お母ちゃんにも貸して?」と言ってみたり、お友達にお母さんがおもちゃを貸してあげたりする姿を見せると、そういうやりとりをするもの、とわかるかもしれません。
一度手を出すのを覚えると、改善するには時間がかかると思いますが😅
-
かなりん
貸し借りの仕方はわかっていると思います。貸しては言えるので。でも自分の持ってるものは今使っているからと言ってなかなか貸せずという感じです。手を出す件については改善に時間がかかりそうですよね😭
- 12月3日
-
はるちゃん
うちの子も、自分が使ってるものは他の子になかなか貸せませんが、根気強く「一緒に遊ぶんだよー、みんなのおもちゃだよー」と声をかけたり、私が持ってるおもちゃを代わりに貸したりしているのを見せて、最近は自分から「みんなのおもちゃだから、じゅんばんばんだよ」と言って少し遊んだら貸せるようになってきました😅
でもまだまだ2歳、思う通りにはなりません😊お友達にケガをさせないようにするのには注意してあげれば、あとは本人も学ぶと思います。
それこそ、保育園で社会性もかなり身に付きますよ👍🏻- 12月3日
-
かなりん
根気強い言い聞かせようと思います❗️保育園に行って毎日お友達と遊ぶことでいろんなことが身について成長してくれればと思います😭ありがとうございます😭
- 12月3日
ちー
めちゃくちゃ似てます😂😂
家では割とおりこうさんでおっとりなのですが、お友達には近づかれただけで叩いたり叫んで威嚇したりします😂😂
同じ遊具を使われたり、遊んでるスペースに入って来られるのが嫌みたいです💦
相手がニコニコと話しかけてくれるなど、何かきっかけがあったら仲良くできるので、友達への警戒心が高くなってるのか、そういうイヤイヤ期なのかな?と思ってました😵
手が出そうなときはもう抱き上げて引き離してます😭
後はひたすら家で私やお人形と
貸して、いいよ、ありがとう
一緒にあそぼ、いいよ
順番だよ
などのやりとり遊びをしてます😂😂
一時保育利用しているのですが、利用前に先生にお友達に手を出すかもしれないことは伝えました💦
今のところ叩いたりはしてないみたいですが、仲良く遊んでるという様子もないです🤣🤣
-
かなりん
似てますか🤣安心しました。そういうイヤイヤ期なんですかね?確かにダメ、やだってよく言います🤣一時保育を利用してるんですね。なかなか集団の中で生活させる機会がなく、今のところ仲良い子だけにやってることなので、どういう感じになるのか不安ですが、早くイヤイヤ期とともに去ってほしいですね😭
- 12月3日
-
ちー
息子は普段の生活ではあまりイヤイヤすることはなくて、手が掛かるといえば本当にお友達への攻撃くらいなので、これが息子なりの反抗期の現れ方なのかな?と思ってるところです😂
早く落ち着いて欲しいですよね😭
一時保育も数回しか利用してないのでまだ萎縮してるのかもしれません💦- 12月3日
-
かなりん
うちもです。ほとんど手もかからず育てやすい方だと思います🤣睡眠食事も問題なく、言葉運動も早い方ですし🤣でもそこがそこがってところですよね😭保育園や幼稚園で揉まれないとですね😭同じ方がいて安心しました😭
- 12月3日
mika
そういう時は「〇〇がやりたかったねー✩.*˚でも〇〇はお話上手に出来るからお話で教えてね( ˙ᵕ˙ )」と優しく伝え続けるといつか伝わります(●´ω`●)
まだ2歳だし、5ヶ月もあるから大丈夫だと思います(◍´꒳`)b
かなりん
パタリと無くなったんですね。なかなか叱るだけでは効果がなく悩んでおりました。コメントありがとうございます😊
ぽむ
結構きつく叱ってたんですが、効果なかったのでそうしたら1回でやめてそれから繰り返すこともないです😊
罪悪感はかなりありましたが、誰か怪我させる前に辞めさせられて良かったとは思っています💦