
第一子の育休明けに第二子妊娠。半年の復帰予定が経理から休職勧告。社保料支払いは厳しいが、産休育休取得のためこの方法しかないか。ありがたいと思うべきか。
産休までの休職扱いについて
12月で第一子の育休が2年になるので1月から復帰の話をしていたところ、第二子の妊娠が判明しました。
予定日は7月なので半年ほど復帰するつもりでいたのですが、経理の方から社保免除対象にするには復帰しない方が良いとの事と、会社的にも長く働いてもらえる人を募集したいからとの事で、産休までの半年間は休職扱いで社会保険料だけ支払う形にして欲しいと言われました…
正直無給で毎月社会保険料だけ払うのは厳しいですが、産休と育休をもらうためにはやはりこの方法しか無いですよね?
退職してくれと言われなかっただけマシでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
半年の社会保険足し上げても産休育休をもらったほうが金銭的にはいいですが、
そんなケースがあるのですね😳
自分の為に言ってくれてるのか、会社のために復職しないでと言われてるのか、、微妙なところですが、
退職でないほうが100倍マシかと😣✨
はじめてのママリ🔰
先ほど連絡があり、3歳までは社会保険料も免除していただけるという事で、無給ではありますが支払いは特になくお休みすることになりそうです!
退職と言われなくて本当良かったです😭
コメントありがとうございます♡