※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼児無償化により、こども園で幼稚園教育を受けられるお得さについて、保育園との違いや教え方のポイントについて気になる。

幼児無償化に伴いこども園だと幼稚園教育が受けられますよね😁
これってお得なことだと思いますか?
保育園でも今は色々やってくれてありがたいなあって思いますが幼稚園教諭と保育士だと教えることに関しては少しポイントが違ってきたりするんですかね?🙄

コメント

ひろ

共働きだけど幼稚園に行かせたい!という親御さんにはお得かもですね🤔
小学校入学の練習(椅子に座って授業を聞く等)と思うなら幼稚園、生活習慣や自立心を身につけるなら保育園、と聞いたことがあります。
結局はどちらにしろ園の方針しだいなのかなとは思いますが😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね、、、
    結局は園次第だし保育園でも幼稚園ぽいことをやってたりしますしね笑🤣

    • 12月3日
はじめてのママり🔰

私の友達は働きながらこども園に行ってますが、保育園と違って半分くらいの子が14時くらいに帰るので私も帰るーと言って泣くようになってしまったらしいです。
今は引っ越しして保育園らしいですが、友達曰く仕事するなら保育園のがいいかもねといってました。

お子さんの性格にもよると思いますし、園次第なところもあると思うのでいろいろ見学されて決められたらいいのではないかと思います。
私は幼稚園でどのような教育を受けようが今後の人生にあまり変わらないとおもう派です。幼稚園とは別で、お子さんが得意なことを見つけてその習い事をすることにはとても大きな意味があると思いますが、保育園だろうが幼稚園だろうが将来の学力には関係ないと思います。

楽しく、保育園や幼稚園に行ってくれるのが親子ともに一番幸せなこととおもいました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    私もそこがちょっと引っかかっておりました…
    ただパートなので16時半までには迎えに行くし、と思っていたのですが泣かれたら仕事辞めたくなるかもです😂
    仰るように保育園幼稚園くらいの時には楽しく行ってくれるのが一番な気もします(^^)

    • 12月3日
deleted user

息子はこども園に通ってますが、2号認定の子がほとんどで1号認定の子はクラスに2人だけです!
なので、逆に1号認定で早く帰る子たちが可哀想…もっと遊びたいやろうちなあ…とよく息子は言ってます。笑

保育園と違って園内で課外教室で習い事させてあげることも出来るし、こども園いいなあと思ってます^_^

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    やりたい習い事が選べるのはメリットだなあと思いました❣️
    課外教室がある分、園内の授業としてはあまり体操とか英語とかない感じですか?

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子の園は、園内の授業もすごく充実してます!!
    体操、ECC、えんぴつなんちゃらっていう文字勉強の教室、ダンスといろいろ来てくれてますよ!!
    その分、教育充実費っていう費用が毎月2,000円引かれてます!

    • 12月3日
ママリ

良いですねー❣️
色々やってくれるのありがたいです🙏
2000円なら…習い事くらいに思っておけば安いですよね😁