※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
妊活

人口受精後の検査料金が高い理由について問い合わせ中です。

今回初めて人口受精しました!!

今日はちゃんと排卵してるかのチェックに行ってきました!

タイミング法の時も排卵済みチェックに行きます。
内診して確認するんですが、タイミング法の時と人口受精した時内診だけで検査同じなのに、今日は3000円も多く支払いがありました。

何が違うんですかね??
明細には人口受精後検査とか書いてありました。
タイミング法と一緒やんて思いました。。

コメント

ままり

医療費の違いは、明細の点数を比較すればわかるかと思います。

  • ゆきち

    ゆきち

    同じ検査なのになんでこんな差が出るのかが疑問なんです😅

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    保険診療か、自費かは点数で区別がつきますよ。

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    月一度のホルモン検査までは保険内で受けられます

    • 12月3日
deleted user

直近3回以上の超音波は自費になるので
そのせいだと思いますよ!

  • ゆきち

    ゆきち

    前回は2000円でした💦3回以上やってるのに。。。

    • 12月3日