※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M子様
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで寝ない、体重増加に悩んでいます。寝不足で気持ちが滅入り、子どもが可愛く感じられない状況です。助けて欲しいです。

出産してから毎日のようにおせわになっているような気がします( ;o; )
魔の3週に突入したようであやしてもあやしても寝ない泣き止まないで困っています。
産まれてすぐ黄疸になりぐったりしていたため体重が減る一方で3400gで産まれたはずなのに3100gまで落ちそこからなかなか増えず、少し増えたと思ったらまた減ったりして、退院してからも気をつけてくださいと言われました。退院してからいつになるかはわからないのですが、近々手術することが決まっていたので、大きくしなくちゃ!と意地になったように2時間〜3時間たったら無理矢理起こして片乳20分ずつを目標におっぱいをあげまくっていたところ先日おっぱいマッサージに来てもらい体重をはかると3800越えになっており、1日87g増えている計算になりました。
さすがに増えすぎだと思い、とりあえず欲しがるまではあげないことにしたのですが、
魔の3週に入ったようで何をしても暴れて泣いて、2時間かけてあやしてねかせても10分で起きてしまうかんじです。授乳から1時間ほどしかたってないのに指をしゃぶっていたり寝てくれないのでおっぱいのあげるタイミングが分からなくなってしまいました。
正直寝不足だし悩みが尽きず気が滅入ってしまい子どもが可愛くみえない状態にまでなってしまっています。
助けてください。

コメント

あっきーママ

めっーちゃ気持ちわかります!
私の子も既にそんな感じです(´・_・`)
寝不足ピークでやばいです、、、

お雛巻きも、もう効果なしですか?

  • M子様

    M子様

    基本寝なくても大丈夫なタイプなんですけどさすがに産んでからずっとはつらいですね…
    さすがにあついかとおもってお雛まきはしてないです( ;o; )
    おくるみもだんだん効果がなくなってきてるのできかなさそうなきもします( ᵕ_ᵕ̩̩ )

    • 7月30日
まこ

魔の三週恐ろしいですよね!
うちは魔の三週というより生まれてから寝ないわ寝ぐずりでずっとないてるわベッドで寝ないわまぁ助産師さんにも大変な子ねって言われたくらいで(^-^;
夜中よく娘も私も泣きながらゾンビのように部屋中歩きまわってました(T-T)
ほんとにつらくてつらくて一緒に死のうかと思ってくらい精神的にやられました!
時間がある程度解決してくれますが今は先がみえなくて不安ですよね(><)
私がしていたのは、
YouTubeで胎教音楽かオルゴール音楽をきかせる(いつも同じもののほうが、あ、寝る時間なんだってわかってくれるようになると思います)
おひなまき
抱っこでバランスボール(階段ののぼりおりでも泣き止みますがしんどいですwwww)
寝たらそのまま包むようにして添い寝!
ですね!もうどうしようもなくて私の限界がきたらおしゃぶりくわえさせてました!
本当に本当手がかかる子でしたが、ずっと抱っこしてるぶん愛情がつたわってるはず!大きくなると育てやすくなる!最初手がかかる子は後が楽!感がするどいんじゃなくてうちの子はかしこいんだ!と思うようにしてました!
今では音楽ならしてトントンで寝てくれるようになりましたよ♪

  • M子様

    M子様

    相当お辛い新生児時代だったようですね( ToT )
    抱っこでバランスボール私もやりました!笑
    音が嫌らしくてだめでしたが( ;o; )
    時間が解決してくれると信じてるんですが1年間このままだったら私は耐えれるのかなとか色々考えちゃいます( ;o; )
    どしっと構えれるようになりたいです( ;o; )
    ありがとうございます( ;o; )

    • 7月30日
みさーと

赤ちゃんために、2~3時間おきの授乳で、増えすぎるまで頑張ったお母さんを尊敬します!

私は母乳の出が悪く、母乳量を増やすために頻回授乳しなきゃだったのですが、1日7回が限界でした…(笑)
だから、その時期にそんなに授乳できたお母さんをホントに尊敬します!
思い返しても、新生児の時は、自分がまとまった睡眠できないリズムに慣れなくて辛すぎました。

母乳は欲しがるだけあげていいそうですよ(*´ω`*)体重だって、どんどん増えていいそうです!
太って、伸びて、太って、伸びてと成長するらしいですよ(*´ー`*)

私は1ヶ月訪問のとき保健師さんに「赤ちゃん泣かして悪いことはないからね」って言われて心が軽くなりました。
赤ちゃん泣く度に「母乳出なくてごめんね」「だって出ないもんどうしたらいいのさ」と自分を責めたり、悩んだりしましたが、その言葉のおかげで「あら、泣いちゃった。我慢してねー」と思えるようになりました。

M子さん、無理しないでくださいね!
旦那に粉ミルク渡して、別の部屋で一晩爆睡とか、たまには手抜きしてくださいね!

  • M子様

    M子様

    ありがとうございます( ;o; )ほんとにそのお言葉ですっと楽になりました( ;o; )
    そしてなみだが止まらなくなりました( ;o; )
    あんまり増えると心臓に負担が…ってゆーのを見てしまい焦っていました。どんどん太っていいのですね!

    なんででしょう、母とは自分を責める生き物ですね。

    • 7月30日
deleted user

わかります…全然寝ないためミルクあげて三時間あやして、またミルクの時間…休める時間ありませんでした…我が子が可愛くないって思った時期も…
二か月から楽になりました!今だけです!

  • M子様

    M子様

    今だけ今だけ…と言い聞かせても辛いですよね( ;o; )
    でもほんとに今だけなんですよね!
    耐えてみせます!ありがとうございます!

    • 7月30日
Mimi

魔の3週目ですか^^;お疲れ様です。
私も当時は夜間授乳の後、なかなか寝ない息子を暗がりであやしているうちに、辛すぎて吐き気をもよおしたこともありました。
もお、開き直って、2時間あやせば寝る!と考えたら少し楽になりましたよ。
でも、ずっとは続きません!ホントに!絶対終わるから!ファイトです(´・Д・)」

  • M子様

    M子様

    吐き気!そんなにですか( ;o; )
    今日はもう5時間と3時間抱きっぱなしの刑にあってるのでこわいものなしです。何時間でもこいってかんじです。
    これはいつか終わるのですね。それを信じて吐きながらでもがんばります!!
    ありがとうございます( ;o; )

    • 7月30日