※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(*´ω`*)
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が人見知りと場所見知りがあり、外では無表情で喋らない。家では元気だが、実家に否定され悩んでいる。同様の経験をした方、落ち着いた方法を教えてください。

人見知り、場所見知りについて相談させてください💦

もうすぐ10ヶ月になる息子がいます👶🏻
5ヶ月ぐらいから急に人見知りと場所見知りが始まりました。

ピーク時よりは少しずつ落ち着いてきていますが、
それでも家以外の場所では喋らない無表情動かないです😢
また、慣れるとわたしから離れることが出来ますが、
知らない人から話しかけられるとか抱っこされると泣きます💦
わたしが視界からいなくなるなんてもってのほかです😂

大丈夫かなぁ…って悩むこともありましたが、
家の中ではものすごく元気でパワフルに動き回る子なので、
この子の個性だからしょうがない!
ママ〜ってしてくれるのも今だけ!って
思えるようになってきました。

ただ、実両親がそのような様子を見て、
「ほんとダメだね〜」「大丈夫なのかこの子?」
「早めに保育園か幼稚園入れた方がいいね」って
会うたびに言ってきます😢

コロナ禍のため、外出しなかったから
こうなってしまったのかもしれません。
でも必要なことだったと思っています。
ただ、わたしの育て方や息子のことを否定されているようで
悲しくなってしまいました。

長文になってしまいすみません。
同じ様に人見知り、場所見知りが強かったお子さん
今は落ち着いていますでしょうか?
また、どの様にしていけば落ち着くでしょうか?

コメント

mama

上の子めちゃくちゃ人見知り場所見知り酷かったです!
慣れさせるために旅行へ行って色んなものに触れさせたり
支援センターいって色々体験させましたが2歳半くらいまで人見知り場所見知り凄かったです!
結局保育園とか幼稚園とか言って無理にならせるより
本人が落ち着くまで待つのも必要かな?と思います!
私自身上の子がそんな感じだったから一時保育預けたのも3歳前とか。
そのくらいでやっとまあ楽しく保育園行けるなーって感じでした!
4歳の今人見知りとかもなく
普通に過ごしてます!

あと下の子はあまり人と触れ合うことや旅行などあまり出来ず1時は人見知りしてましたが今じゃ知らないおばあちゃん追い回すようなめちゃくちゃ人馴れしてます🤤
あ、でも声の大きい男の人やグイグイくるひとは怖がります!

大丈夫ですよ😌
お子さんも少しずつ慣れてくれます🎶
両親さんはちょっと泣くからってすぐおかしい扱いするから不安になるんですよね!
そんな時期もあるから〜と聞き流しましょう(。・ω・。)

ことり♪

娘が2歳半くらいまでそんな感じでした。
1歳すぎて公園に行っても遊具に誰かいるとかたまって動けませんでした。
引越しや2人目の妊娠、里帰りなどで極端にお友達と遊ぶ機会がない時期が多かったのもありますが、赤ちゃんの頃からそんな感じだったので関係ないかな?と思っています。
幼稚園に入るとだんだん活発になって今では男の子から「○○ちゃんと仮面ライダーとプリキュアで戦いたい」と決闘を挑まれるほどです。笑
公園でも小学生や中学生が遊具を占領していてもお構いなしで入っていってます😅