
ペーパードライバー歴9年の女性が、子供が2人になり運転が必要になっています。運転を再開するための方法について、教習や夜間の練習などのアドバイスを求めています。ファミリーカーを運転する自信がないとのことです。
ペーパードライバー歴9年です
子供が2人になり車が必要だなってなっています、、、
ペーパードライバーだった方、どうやって運転できるようになりましたか?
教習ですか?それとも、夜の車の少ない時間に家の車で練習しましたか?
ファミリーカーのため、すぐ運転できる自信が無いです、、、
- めちょ

ミッチー
ペーパー歴はもっと長かったです。
ここ数年で、出張ペーパードライバー講習を受けました。
あとは、毎日少しずつでも乗ること。
外出するなら駐車ができないといけないので、近くの行き慣れた駐車場まで行って、ひたすら駐車の練習してました。
うちはコンパクトミニバンなので、そこまで大きくはなかったですが…大きさに慣れるしかないです💦

退会ユーザー
広い道路で練習しました!
夜とか余計に暗くて怖くて😢

さらい
練習しました。(^_^;)
-
さらい
広い駐車場から。
- 12月3日

りんか
ペーパー講習受けましたが、それからまたペーパーになりました😂
天気良い日にいろんな公園行きたい!と思って、ひたすら家の周辺で練習しました!
そこから徐々に車で5分ぐらいの実家(車線変更なく行ける)に行ったり、どんどん練習したら乗れるようになりました!
ただ雪国なので今年初めて冬道運転です😱
駐車は、めっちゃ広い駐車場のある公園で何度も練習しました😂🍒
頑張ってくださいね😆!

スポンジ
教習行った方が良いと思います!
行きたい場所とかよく使いそうな道とかあっで時間内で対応出来そうなとこなら言えばそこ通って練習してくれますよ🙂
一回5000円ほどかかると思いますが安全面考えればド素人が夜道で練習するよりもかなり良いと思います😅

おじ
免許とってから13年まっっっつたく運転せず、今年の一月からまた乗り始めて今は毎日どこでも運転してます!
私は助手席に実兄に乗ってもらって1時間ほどと、夫に助手席に乗ってもらって1、2時間ほど練習したら普通に乗れるようになりました。ただ、自分で言うのもなんですがもともと運転が上手いと言われていたのと運動神経もいいです。
不安でしたら教習受けられた方が良いと思います😃
2人目生まれたのがきっかけで乗り始めましたが、正直もっと早く練習しておけばよかったと思うくらいです💦
応援してますー!

退会ユーザー
夫に付き添ってもらい空いている広い駐車場で練習しました。
それが慣れたら近場の運転は夫の付き添いのもと、自分でやってみるという感じです。
運転してる車はオデッセイなのですが、
車体が大きく、他の車に比べハンドルも重いため運転しづらい部類みたいですが、今は普通に運転できるようになりました☺

退会ユーザー
旦那や実母を隣に乗せて、日中の人が出勤とか帰宅の時間とかじゃなく、イライラしてない時間帯に練習しました😊
夜は逆に怖くて練習してないです💧ファミリーカーですが、むしろ見やすくてビックリした覚えがあります‼️

ツナ缶
私はペーパードライバー歴13年で、子どものことを考えて今後乗れるようにしよう!と決め、今年のお盆に主人の休み中を使って子供を預けて出張教習を受けました✩
もう少しで教習を受けて4ヶ月経ちますが、何とか運転はできるようになりました!
が、まだまだ駐車は苦手で、スーパー等の出入りが多いところは行けてないです😥
あと、細い道も苦手なので、大通りメインを走ってます😅
一応ほぼ毎日、支援センターに行くために運転はしてますが、まだまだです💦
こればかりは、やはり運転していくしかないかなぁと思ってます🤔
コメント