※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そんなこと言わないで💓
ココロ・悩み

友達がスーパーで子供がジュースを落とし、怒られた話について相談しています。友達の対応に疑問を感じています。

友達と世間話をしたとき、
友達が「この前スーパーに行ったとき、息子(1歳6ヶ月)が棚にあったジュースを落としちゃってさ〜。そしたら変なおじさんに息子が「やめなさい」って怒られたから、ムカついておじさんに「なんでうちの子に怒るんですか!」って言い返した😠そしたらおじさんに逃げられたんだけど追いかけてやったわ!!」
って言われました💦

正直、やばくないですか⁉
1歳6ヶ月なんて目を離せないし、商品を触ろうとしていたら阻止しますよね?💦
もし、子供が倒しちゃって誰かに怒られたとしても倒した子供が悪いと思うし、見ていなかった私も反省します。


友達のことモンペなのかなって思ってしまいました…。

コメント

はじめてのママリ🔰

いや、普通に気悪いです。
お友達モンペではないと思います。
ましてや1歳半なんて動き回って触っちゃって落とすこともありますし💦
知らない人にいきなり怒られるのは信じられないです!!

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    触っちゃって落とさないように見張るのが親だと思うのですが…。
    落した商品をすべて買い取るならいいのですが、買い取りませんよね?💦
    他人の迷惑を考えるより自分の子供優先な気がします。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    落とした商品は買い取りますよ!
    でも年齢が1歳半くらいの子にいきなり怒るのはなしです。
    優しく注意されるならごめんなさいてなりますがいきなり子どもに怒られるのは気が悪いです。。
    私ならわざわざ追いかけて文句は言わないですが、、

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    買い取るのが当たり前ですよね。
    正直、怒られたくないのなら子供を見とけばいいのでは?と思います。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそうですけどずっとみてても落としてしまうことはあると思うので。

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    怒られてから子供のしたことに気づくのは見ていないってことではないですか?
    見ていたらおじさんに怒られる前に母親が気が付きますよね?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁそーですね

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    「子供を見ていられないけど、うちの子が悪いことをしていても叱らないでください」ってどうなんですかね…。
    周りの迷惑を全く考えていないような気がします。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人それぞれですからね
    知らない人に怒られるのは嫌です

    • 12月3日
ママリん

お友達ちょっとないですね…

悪いことを悪いと叱ってくれた人に対して、自分が目を離していたにもかかわらず逆切れとは。しかも追いかけてどうするつもりだったんでしょう…

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうですよね。

    • 12月3日
ちまこーい

目を離すが悪いですよね😓
商品触らないように気をつけても触ったりしてしまいますが、私ならごめんなさいします💦
子供だから仕方ないではなくその姿見てダメな事をしたら謝るを学ぶ場だと思います😓

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    やっぱりそう考えますよね!

    • 12月3日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    昔は知らない人からも怒られてましたよね😓
    機会が減り叱られたりに過剰になってる気がします💦
    分からない赤ちゃんに怒るなではなくて、物を大事にしない子になるより注意されたありがたい事、気を付けようってなります。
    しかもやめなさいは別に怒鳴り散らしてる感もないので言い方ともならないですね。
    何しとんねん!やめんかい!ガキが!的ならおじさん怒りすぎってなりますが💦
    やめなさいは家でも使う範囲内な台詞でしかないですよね。

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    「私は子供を見ていられないけど、子供がいけないことをしても怒らないで」精神は流石にまずいですよね。
    そうなんです!
    「ふざけんな」「クソガキ」等言われたら腹が立ちますが、「やめなさい」です。
    普通は親が止めるべきなのに、その親が見ていなかったからおじさんが止めてくださったんですよね。

    • 12月3日
はじめてのママリ⭐️

私は自分の責任だと思って、同じような事があったらおじさんにも謝ると思います💦
今1歳4ヶ月の娘がいますが、色々触ろうとするので触らないように阻止してます😱
大変ですが、落としてしまって注意されたら謝るのが普通では??
追いかける程って凄いなぁ…と思ってしまいました😅

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    少し非常識な感じですよね…

    • 12月3日
deleted user

それはお友達が悪いですね💦

子供は悪くないけど目の前できちんと叱らなくてしかもおじさんにキレてる友人が完全に悪いですw

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうなんです!!
    逆ギレですよね!!

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友人が注意していなくてみていなくて物を落としてしまったのか、注意したりしていたけど落としてしまったのか、
    どちらなのかによって変わってはくると思いますが、切れてる友人やばいですね💦

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    注意していたのなら、一歳半ですしまずその場から離すかなと…。
    キレるのはヤバいですよね。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね!
    スーパーや出先でも、2歳後半の息子がイヤイヤでやばいくらい言う事聞かないんですが、いくらやんちゃと言えど周りに迷惑かけてはいけないので親である自分がしっかりみていました。泣かれようが、しっかり手首持って少し引きずる時もありましたよ。笑 魚とかのトレーにラップしてある商品を突っついたり触ったりするので💦


    私が周りに友人でそんな子がいたらはっきり言ってしまいます💦

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    誰しもが通る道だからこそ、その都度公共でのルールを子供には教えたいです。

    • 12月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね!
    私も同じく、そう思います。

    • 12月3日
ジュアンナ

どっちもどっち〜…

1歳半の子にいきなり怒るおじさんもどうかと思うけど、子どもが悪いっていうよりちゃんと見てなかった自分にも非があるのに、なんで怒るんですか!って逆ギレして、しかも追いかけるって…
そんな親にはなりたくない…

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    自分がしっかり子供を見ていなかったから起きたことなのにな〜と思ってしまいます。

    • 12月3日
  • ジュアンナ

    ジュアンナ


    そのお母さんの話しか聞いてないからわかりませんが、もしかしたら、お母さんが全然見てない&注意しないのを見兼ねて、おじさんがやめなさいって言ったのかもしれないですしね。

    どっちにしても、そのお母さんないわ〜…

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうなんですよね。
    むしろ、ちゃんと見ていたら倒す前に阻止できますし、最悪倒してしまったあとでもおじさんより先に親が注意しているはずなのでおじさんは何も言わなかったと思うんです。

    • 12月3日
はじめてのママリ🐰

お友達怖いですね💦
目を離してたお友達の方が悪いと思います。
私だったら今どき、きちんと叱ってくれたおじさんに感謝です!笑

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうなんです!
    悪いことをしたのは子供だし、見ていなかったのは母親なんですよね。

    • 12月3日
娘のママ

お友達の気がしれないですね😨
百歩譲っていきなり怒鳴るなんて😨!!ってへこむならまだしも、怒り返すとかありえません。
見てたとしても、阻止できないことも十分ありえます!
ありえますが、そこは第一声はすみません!ですね。

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    やっぱりそうですよね。

    • 12月3日
ママリ

おじさんの言い方も悪いと思いますが、言い返すお母さんもどうかと思います💦
そもそもお母さんが注意すれば、おじさんは怒らなくてすみましたよね?
1歳半とはいえ、ダメな事はダメと言わないと。

モンペというより、民度低いなと思いました💦

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうなんです。
    子供と母親が起こしたことなのに逆ギレ…。

    • 12月3日
はじめてのママリ

私もお友達はないかなーて思います😓モンペ予備軍だと思ってしまいました😓
たしかに1歳半だから仕方ない部分はあるかと思いますし怒り方にもよるとは思うのですが、例えば店内の人が振り向くほど大声で怒鳴ったり叩いたりはありえないと思います。でも、やめなさいって言われた程度で追いかけるって、なぜ自分が見れてないことを反省しないのか驚きます😗

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    結局は子供の行動を誰かが止めなければならないのに肝心の母親は見ておらず…。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見れないこともあると思います。私もスーパーの棚から手が届かないだろう程度でベビーカー離して肉を選んでいた時にいつの間にか身体を伸ばして触ってラップをつんつんしてたことありました。
    そのお肉いらないのに買った方がいいのか迷って店員さんがちょうどきたので謝りました😓
    絶対に手が届かないようにベビーカーを置いたら通行の邪魔になるし難しいです😔
    だからこそ止めてくれたおじさんに私は感謝するかもしれません😌

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    ちょっとした時間で子供は脱走したりするので完全に見張るのは無理だと私も思います。
    でも問題は、そんなときどうするかですよね。
    我が子が可愛いのはもちろんですが、可愛くても躾はきちんとしていきたいですし、周りのことも考えながら育児をしていきたいです。

    • 12月3日
ママリ

個人的にはですが
どっちも大人げないですね。
おじさんも、いきなり怒るのはちょっと怖いですが
そこに反抗するのは、モンペ傾向だとは思います😌
両方頭おかしいです(笑)
その場の言い方や、言い回しにもよりけりですが
商品を乱雑に扱って、それが当たり前って、育ちの悪い方ですね🤭
我が子は、商品を取ろうとしますが、ダメだよ~とかは言いますし、他人にそれくらいなら言われても気にしません😊
ただ、やめろよ、こらみたいに怒鳴ってる方はみっともなく思います。
これをおかしいと思えるはじめてのママリ🔰さんの感覚が普通ではないですかね🤔

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    本当に育ちを考えてしまいました…。

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    自分にも非があるのに怒られたら、すぐ気を悪くする人って、たいがい残念なお育ちなので🤭
    まぁ、子育てに疲れてるのか…どちらかですね🤔

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    確かにちょっとそんな感じかもしれないです…

    • 12月3日
deleted user

びっくりしました💦
絶対おじさんに謝りますし商品ももちろん買い取ります💦
年齢関係なく悪いことしたら怒られるのは当たり前だし親なら尻拭いするのも当然だと思ってました💦
私の中ではそのお友達は充分モンペです💦

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    やっぱりモンペ入ってますよね…

    • 12月3日
🐣

え、その友達怖いです😟
なんで怒るのかって 子どもが悪いことするからであって
怒られたくないなら目離さんと見てろって思います。
そりゃおじさんもこの親やべえやつやわって思いますよ。笑
追いかけてどうする気だったのか、、。

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうなんですよ!!
    怒られたくないのならそれ相応の行動をするしかないですよね…

    • 12月3日
  • 🐣

    🐣

    うちも歩くようになってから、お店のカートに乗るの拒否して歩きたがるので大変なのはほんとに分かりますが😣

    お子さんが何かしちゃったことより、おじさんに怒られたときのお友達の対応がえー、、ですね😂

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    すごく大変ですよね😢
    私もよく「犬みたいにリードつけて歩きたい」って旦那に愚痴っていました🤣

    • 12月3日
ゆか

一歳半に怒るなんて…っていう人もいるんですね💦そこにビックリしました💦
そのジュースを落とす前に、ジュースで遊んだりしてあまりにも目にあまったんじゃないですかね💧
落としただけで「やめなさい」っておかしいですもんね。

母親がしっかり見てればおじさんが怒る前に、対処しますよね…
まず勝手に触らせられないです💦舐めたりしちゃいそうですし💦

  • ゆか

    ゆか

    舐めちゃいそう←一歳半の子なら、ということですね💦

    • 12月3日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうなんです、母親が見ていたらおじさんは注意しなかったと思うんです。

    • 12月3日
きのこ

友人が悪いですね、
1歳半の子を目をはなしてる
親が悪いし
子供に怒鳴ったてことは
親もおこられてるのと一緒かなと!
その友人これからも
色々逆切れ人生送りそうですね。
1番上の人と友人は気が合いそうですね。
子がしたことは親の責任
子供も見れない人に迷惑かけるなら
家から出すなって話です😂

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    正直、「知らない人に怒られて気悪い」って方が1番最初にいて「私の考えが違うのか⁉」って最初不安に思ってしまいました。
    家と公共の場は違うことを子供にはしっかり教えたいです?

    • 12月3日
ハッピーターン

そのお友達の今後が怖いなー😅

その子が幼稚園、保育園に行くようになったら、そのママとは関わりたく無いなーと思う人ですね💦

うちも1歳半の息子がいますけど、今はなんでも触りたい手に取りたい時期だから、スーパー行ったら目を見張って、ヒヤヒヤすることもあります💦
でも、落としてしまって怒られて、逆ギレはタチが悪すぎる💦追いかけるとか。。ヤバイ🤣

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    私も正直もう関わりたくないです。

    • 12月3日
ゆう

今時はそんな親が多いような...

そんな親をみることが多いです...😓

はじめてのママリさんが
普通の感覚というか....

主人はそのおじさんタイプですが、話に夢中で子供が周りに迷惑かけていて
親に注意しても
逆ギレする親が
ほとんどです...

どうしたらそういう思考に
なるのか謎です🤷‍♀️

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    普通の感覚と言っていただき安心しました。
    「なぜ我が子が叱られたのか」をしっかり考えられるような親になりたいです。

    • 12月3日
ままり

うちもちょうど一歳半の娘がおり、スーパーで商品を触りたがるのでなんとか阻止しながら買い物をしていて…なんとなく想像がつきます💧

状況がわからないので何ともですが…母親が傍についており、咄嗟に子供が手を伸ばしたものを阻止しきれず落としてしまった。そしてそれをいきなりおじさんが大声で怒鳴りつけた…となれば流石におじさんにも厳しすぎませんか?と思います。仮にそうだとしても追いかけるのはどうかと思いますが😅ですが、単純に母親が目を離している隙に商品に手を出してしまい、それをごく普通の言い方でやめなさい。と言われただけなら注意してくれただけのことですし、目を離したこちらが悪いのですみません。と謝るべきだなと思います。今回、もしもそのお友達がお子さんから目を離していたなら確かにモンペみたいだなぁと思ってしまいますね😅

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうですよね💦

    • 12月5日
あずき

え。ごめんなさい。友達にドン引きでした😣
一歳半の子なんて、動き回るし色んな物に興味があります。息子と買い物に行くとすごく大変です!!!でも目を離す事はしません。商品を触って落としてしまったなら子供を注意して買い取りますし、もちろんご指摘を頂いた方にも謝罪はします!うちも同じ場面に出くわしたらその友達はモンペなんかなーと思ってしまいます💧追いかけるなんてドン引きです……。。悪いのは完全にこちらなので。

  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうなんです、なんだかドン引きですよね💦

    • 12月5日