※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6歳の女の子が、ピアノや鉄棒が好きで、失敗や負けることが怖い様子。親として、子供の不安を取り除きたいが方法がわからない。どうすればいいでしょうか?

6歳の子供がいます。
算数、カタカナ、ひらがな、鉄棒、ピアノ、お絵かき、おりがみ、歌、お化粧などが大好きな女の子です。ただ、ひとつ、子育てで、気になることがあります。ピアノが上手くなりたいなら、習い事いこう。と誘って、ピアノ教室行きたいとはなってくれたものの、発表会は、出たくない、発表会で間違えたらどうするの?と号泣する。鉄棒が大好きで、色んな技が出来ていて、目標も高いので、今以上に上手くなりたいなら、体操教室いこう。と言っても私は、自分の力で上手くなりたいし、自分の力で上手くなるのが楽しいの!と号泣したり、とにかく、失敗やお友達に負けるのが大嫌いで、それが怖いのか、間違えたりすると不安がるというか、泣くというか、なるべく、気づいたら、私も積極的に、褒めたりしてますが、なぜか、失敗や間違えに不安がり泣いたり、スーパーや小学校までの道が分からない、迷ったらどうすればいいの?みたいに、泣き出したりします。子供自身、この不安になってるものを親として、取り除いてあげたいけど、なかなかいい方法が見つからないです。
例えば、道が分からないと不安がるので、じゃあ、私があなたが道を覚えるまで、一緒に、小学校までの道を歩くよ。などの説明は、都度しています。
他に、親として、どうしてあげればいいでしょうか?🤔🤔

コメント

柊0803

自己肯定感が強いお子さんなんでしょうね!
しっかり、はっきりしていらっしゃいますね😊

その方法でいいのでは無いでしょうか?
お子さんもやりたい事が明確ですし、そのままやりたい様にさせてあげるのが1番かなと思います😊
きっと自己肯定感の強いお子さんは繰り返す事から「自信」になっていくんでしょうし、1度つけた自信によってそこからはとても強いんだと思いますよ😊

うちの娘は逆に自己肯定感が低く、あれこれ出来なくても「しょうがないよ~」と言うので、もう少し見習って欲しいところです🤣

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。自己肯定感が強いんですね。今、柊0803さんの話を聞いて、とても参考になりました!ただ、もうひとつ質問がありますが、例えば、ピアノ行きたいけど、発表会が嫌となれば、やはり、こういった感じの子は、習い事をするのは、難しいでしょうか?🤔

    • 12月3日
  • ママリ

    ママリ

    もし、よろしければ、意見聞かせてほしいです。お願いします😭✨🙇🙇

    • 12月3日
ママリ

我が家も同じです。男の子ですがピアノが好きで、はなびさんと同じような掛け合いで、その他のことも不安で号泣します。
幼稚園でも泣いているそうです。
やればできるのに……。
私もひとつひとつ丁寧に説明して、出来た時はオーバーに褒めて、自信を付けさせています。

が、もう性格なのでしょう……。
ストレスを受けるのも、お友達や先生の顔色を見るのも人一倍大きいので。
ある意味慎重で、まじめなんだと思います(*^^*)

私もそのような性格なので、
分かるよ~不安だよね~失敗したらこんなこと思っちゃうよね~ママと同じだねーと同調しながら、向上できるよう声かけをしています。
そして、先日1つ習い事へ行けるようになりました(*^^*)
ひとつ自信がついたようで、少しずつ前を向いています

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ももさんの言ってる通りなんです。もう、性格なんですかね…😭確かに、人の顔色や空気を察して、行動するのも同じです。慎重で、まじめという言葉に、納得しかないです。ただ、今、ももさんに教えて頂いた声かけ、とても参考になりました!同調するのを心かける声かけしてみようと思いました!お話聞いて頂き、ありがとうございました!また、貴重なお話を聞かせて頂き、とても参考になりました!ありがとうございました🙇✨✨

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

失敗してもどうって事ない、子供なんだから♪って事をリアルに説明してあげるといいと思います。

私自身が子供の頃似たような性格でしたが、まぁ失敗するとか恥をかくってのが特別苦手なら、失敗とか恥をかくのはそんな大した事ないってのを覚えてもらうのが1番だと思います。

不安だったり怖いだったりがあると思いますが、慣れちゃえばへいきだったりすると思うので、「みんな失敗してるよ」「失敗しても笑ってりゃいいんだよ」とか「子供が失敗してても大人は可愛いって思うだけだから沢山失敗して沢山可愛いって思われた方が実は得なんだよ!」とか笑。
「何でも出来ちゃう完璧な子より、ちょっと出来なくて間違えて「間違えちゃったエヘへ〜♡」ってやってる子の方が断然可愛いんだよ♪笑」とか。世の中そんなもんだ、なーんも出来なくてもにこにこ笑ってる子が1番可愛い!笑、って言ってあげたらいいです。
多分お子さん賢そうなので、何となくふんわりでも理解してくれるんじゃないですかね♪

性格なのですぐには変わらないとは思いますが、そういう性格の子に関わるなら、ちょっと気が楽になるようなそんな事を言ってあげると、私だったら気が楽になったかなぁと思います😄

自分の子にも緊張してる時とかそういうリアルな話しみたいなして「こんなんだからこんな感じでやるといいんだよ〜だって〇〇すると〇〇じゃーん?」って話したりよくしますよ♪

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    失敗しても大丈夫!皆、失敗なんてするよ!みたいに、話をすることで、子供の気持ちも少し楽になるんですね!とても参考になるお話聞かせて頂き、ありがとうございました😭💡🙇
    もし、子供がそんなふうに、不安になるような話をしてきた時には、今、ハムたろうさんに教えて頂いた声かけしてみようと思います!お話聞いて頂き、ありがとうございました🙇✨✨

    • 12月3日
はじめてのママリ

娘さんに当てはまるか分かりませんが、私自身が色々不安・心配が多いタイプです💦

大人になっても色々不安なことが多くて、周りには「そんなこと滅多に起こらないよ」と笑われることも想定して、一応対処法を考えておくタイプです🤣
妊娠出産を経て、想定した不安はだいたい的中しないし、対処法前もって考えておけば心理的な「お守り」みたいな安心材料になると感じられると分かってきました。
多岐にわたる脳内避難訓練です😅
でも、仕事でその想像力?が役に立つこともあります。

大変だと思いますが、今はなびさんがされているように娘さんの「こうなったらどうしたらいい?」を1つひとつ一緒に考えながら対処法を用意して、お守りにしていくのがいいかと思います😊
大人になる頃には周りに相談しながら自分で対処法を考えられるようになっていくのではないでしょうか?
例にあるように一緒に歩いて道を覚えて、初めて1人で行く時には手書きの地図などを用意すると「道を忘れそうになってもこれを見れば大丈夫!」という物理的な安心お守りになると思います🍀

あと、習い事系の発表会などは「やってみたくなったら教えてね」と、選択肢があることだけ伝えて本人がやりたくなるのを待って良いかと思います。
最近はネットでも色々学べますし😁
6歳なら年長さんか1年生ですよね。
きっと学校だけでも不安なこと、緊張する場面や頑張らないといけない場面は充分にあると思うので、とりあえず本人が嫌がっている負担は増やさない方がいいのかな、と思います🤔
はなびさんの娘さんはとても頑張り屋さんみたいなので、頑張りすぎて疲れてしまわないように、安心して過ごせるといいですね❤️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😌✨✨
    そうですよね!子供が不安になっていることを1つひとつ一緒に考えていけばいいんですね。また、ピアノの発表会についても選択肢があることを伝えてみるのもいいんですね!とても貴重なお話を聞かせて頂き、参考になりました!また、子供が不安がるような話をしてきた時には、はじめてのママリ🐥さんに教えて頂いたことを参考にしてみようと思いました!また、頑張りすぎて疲れないように、私も子供に負担をかけないよう心かけようと思います!お話聞いて頂き、ありがとうございました🙇😭✨✨

    • 12月3日
deleted user

向上心があって素敵な娘さんですね😊
向上心があって沢山成功体験しているからこそ失敗も怖いのだと思います。

  • deleted user

    退会ユーザー

    間違えても失敗しても怖くないんだよ成功するための種なんだからね、あなたは自分で頑張って工夫できるのが良い所だね。分からないや失敗は怖くないんだよ、毎日毎日心も頭も成長しているから経験すれば分かる時が来るからね。どんなあなたでも大好きよと割と小さいうちから遊びで癇癪起こす時などに前向きに伝えるようにしていました🙆‍♀️

    私自身安易に褒められ過ぎたせいか失敗が怖くて挑戦する気持ちを失った経験があるので子供に対して凄い上手ね偉いねという褒め言葉を極力使わないと決めていて子供の発するありのままを目に留めて同じ言葉を返してあげたり事実を具体的に言語化するという事をしています。
    全く褒めないという訳ではなく褒め口調ではありますが良くできたね沢山工夫したね!自分で考えたんだねと共感したり認める声かけだけでもできないというマイナスイメージを和らげたり十分に自身がついているように感じます🙆‍♀️

    習い事無しでお箸、ひらがななど娘発信でやりたい!というタイミングを待つという選択をしていますが習う事もできるんだよと1つの選択肢として耳に入れておくとやりたい時に自分から言い出すと思っています🙆‍♀️
    今は習う事よりもゆったりとした時間の中で自分の興味の赴くままにお家で好きな事をして欲しいし知りたい再現したいを叶えられる環境を整えています。

    生まれ持って性格なので葛藤したり自分の中で消化する力をつけるのも経験かなと思うので前向きでも後ろ向きな気持ちであってもありのままの気持ちを肯定してあげると心強いと思いますよ🌈

    沢山手助けしたくなっちゃいますが失敗して転ぶことより自分の力で考えなくなってしまう方が怖いので特性と上手く付き合う事や遠回りを楽しむ姿勢を見せて試行錯誤させる経験をさせています👌

    • 12月3日