

hazuki.(25)
医師によるかもしれませんが、私の通っていた病院は体重増加の上限は人によって違うと言っていました😊
ダイエット自体はしないように言われていましたが、つわりとストレスで6キロ落ちたことには問題ないと言われました🙌

もうすぐ3児ママ子
太っていたら、増やして良い体重は少なくなるはずです。例えば標準体重の人が8-10kgであれば、6-8kgまで、みたいに。妊娠中毒症になるリスクが高かったりするので。
痩せることに関しては、初期の頃つわりでマイナス5kgとかいく人もいるので食事や水分が取れているか聞かれるかもしれません。ダイエットも健康的なバランスの良い食事やウォーキングなどで進めていれば色々言われないと思います。
出産までに赤ちゃんが3kgと胎盤1kgとか血液1kgとか増える目安があって、それの分は増えていないと心配されると思います。

退会ユーザー
元々のBMIによって体重増加の範囲は人それぞれ異なりますよ😌あまりにも太り過ぎは母体にも影響がでてしまったりしますね、、影響がなくても産道に脂肪がつくと難産になってしまったりするみたいです、、、
体重にうるさいかうるさくないかは病院によるので、先生にどれくらいの範囲大丈夫か聞いてみたほういいかと😌

わんわん
私が通っているところは体重管理に厳しいのですが、元々の体重により増加も変わりました!
1人目の時より今回の方が少し痩せてたので1人目の時はあまり増加してはいけなかったので大変でした💦
でもダイエットは必要ないと言われました!体重を減らす必要はない、だけど1ヶ月に1キロで抑える必要はあると言われてました😊
コメント