![すみぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
吐き出させてくださいワンオペ育児、疲れました旦那は最近忙しく、終電…
吐き出させてください
ワンオペ育児、疲れました
旦那は最近忙しく、終電で帰れればいいレベル
終電逃して朝帰りや、お迎えすることもあります
休みの日は寝かせてあげたいと思っていますが、今日は昼と夜のご飯とお風呂に入る3時間半(合計)だけ起きていて、後は寝ていました
ずっと家事は全て私がやっています
唯一お風呂の浴槽洗いだけ、仕事のある日は入浴後やってくれますが、休みの前日と当日はやってくれないので、週の半分は私がやってますが、本人は気づいていないと思います
義母は亡くなっていて、義父と同居しています
二世帯なので基本的に生活においては別ですが、玄関は同じだし常に気を遣っていて疲れます
実家はシングルの姉が同居しているので頼れません
私はまだ仕事復帰していないし、忙しい旦那だし、私ひとりでやるべきなのかもしれませんが、本当に疲れました
ほんの少しでいいから、子供の相手をして欲しくても、ソファか床でゴロゴロしてEテレかアンパンマンつけて放置
泣いてても自分が眠かったら放置
私が食事作ってて、子供がかまって欲しくて泣いていてもテレビに夢中で子供は放置
こないだは朝に保育園見学があったため、子供が起きたら着替えと朝ごはんお願いしますと頼んでお昼前に帰宅したら、用意しておいた食事も着替えもされてなく、朝起きたままのおむつも替えてなく、Eテレを見てる子供、ソファで寝てる旦那
あまりにひどいので睡眠障害なのではないかと、少し話して見たけどそうかもね。で終わり
子供が欲しがるから食べられないお菓子は目の前で食べないでほしいとあれだけ言ったのに、子供が寝る前に歯磨きした目の前でお菓子を食べるし、ジュースも飲むし、もう嫌です
靴下は脱ぎっぱなし、1日に何個も履き替えるのでいたるところに靴下が落ちてます
最近は精神的にきてしまい、精神科にいくも評判のいいところではなかったようで、微妙な感じで終わりました
コロナで延期していた一歳半健診の際に、生活環境的にこれじゃ私が本格的に病んでしまう、他の精神科を紹介します、後日電話しますと市の保健師さんに言われてから1週間、連絡もないです
もうどこを頼ればいいのかわかりません
いのちの電話?も何ヶ月かけてもでないし、予約から3週間待った精神科もダメで、LINEで相談できるチャットのようなものもみっつほどやりましたが全てつながりません
ひとりで家事育児ができない私が弱いのですか
イヤイヤ期で昼寝もしない子供を相手してて、ほんの少しでいいから、相手を代わってほしいだけなのに
少しでいいから休みの日家事をひとつでいいから代わってほしいのに
子供の寝かしつけしてると一緒に寝にくるけど、その間に食器洗いとかしてほしいと言ってもいつもそのまま寝てしまう
腹立つけど不機嫌な旦那を見ると心臓がギュッとして何も言えなくなります
モラハラな発言もないし子供も私も大切にしてくれてるけど、少しも人に合わせることができないのが嫌でたまりません
変わってるので、何かあるんじゃないかと前から思ってるので、旦那も病院で一緒に診断してもらいたいです
仕事が忙しい人にこんな風に思ってしまう自分も嫌です
でも毎日何度も何度も夜泣き対応をしてる私と、仕事ある日でも連続最低5時間は寝られる旦那、そんなに気を遣ってあげないといけないのかなって思ってしまう自分もいます
頭おかしくなりそうです、死にたくてたまりません
いつも死にたいのに、子供を残して死ねません
文章ぐっちゃぐちゃですみません
- 夜泣き
- 旦那
- 病院
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 義母
- 食事
- 家事
- 生活
- モラハラ
- 昼寝
- 食器
- おむつ
- テレビ
- 健診
- お菓子
- ジュース
- イヤイヤ期
- ご飯
- 食べない
- アンパンマン
- 同居
- 仕事復帰
- LINE
- Eテレ
- 靴下
- 義父
- 保育園見学
- すみぱんまん(2歳8ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
私も疲れたので思い切ってパート始めました。
育児と違ってお金として報酬があるので楽しいです
休みの日も平日なら預けて、家のことやったりゴロゴロしたり。
パート始めて良かったです
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
いろいろ積み重なって大変ですよね。本当にお疲れ様です。よく頑張っていますね😭私も義理実家で義父は亡くなっており、義母と旦那と娘と3人で同居していて、ももさんと同じように二世帯ですが、すっごい気は使いますよね。常にちゃんとしていなきゃって知らないうちにたくさんストレスや気を張ってると思います💦
私の旦那も、娘が生まれる前からずっと朝の8時から夜の11時まで仕事で、ずっとワンオペ育児でほんとに疲れてしんどい。って思った時たくさんありました。
義母にも実母にもたくさん頼りましたが、やっぱり1番近くにいる旦那にやってもらわなきゃダメだなと思って、仕事が大変で忙しいのはわかるけど、家族の時間も大事にしてほしいからやれることはやってほしい。って話し合いしました。
旦那はほんとに育児を何もしない人だったので、頼んでもやらなかったりできなかったりってことがたくさんありましたが、きちんと素直な気持ちを旦那さんに話すことで少しは何か解決することがあるかもしれませんね?💦
今は、ももさんは周りに頼れる人はいますでしょうか?お母さんとかに、頼れる時は頼ったほうがいいかもしれないですね😭
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
同じ思いをされていた方がいると、少し頑張れます。
旦那は会社には妻が育児ノイローゼだから休みの日は仕事をしないと報告したそうです。
期待しましたが、1日だけ食器洗いとゴミまとめをしてくれましたがその後の休みは寝ているだけになりました…
実家に帰れそうな時は帰ろうと思います☺️- 12月3日
![ゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりか
私がその生活なら心が壊れています…家事を手伝えなくても大変さを分かってくれる人なら、共感してくれる旦那さまならまだ救われるのに。
心配です。まず心の治療をうけて、ゆっくり休んでほしい。一刻も早く。頑張りすぎです😢
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
会社には妻が育児ノイローゼのため休みの日は仕事をしないと言ったようです。
私はその会社に仕事復帰するため、会社では私は弱くて、旦那はいい旦那さんで良かったねと言われるんだろうなと思うと憂鬱です。
口では家事育児いつもありがとうとは言いますが、行動的にきっとわかってないと思います😔
本当にありがとうございます- 12月3日
![しゅなち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゅなち
毎日の育児お疲れ様です。
文章見てほんとに泣いてしまいました。ももさんはほんとによく頑張っています😭ほんとに、お世辞ではなくほんとに、ももさんは頑張っている。ちゃんとお子さんを生かしてる。もうそれだけで十分すごいです。
私は何故か完璧に!って思う人間で、上手くいかないと泣きたくなったり死にたくなる時もあります。そういう時は自分にわがままになろう。自分優先にしようって思ってます。育児に家事にと優先順位が自分にするのはなかなか難しいと思いますが😔
私なんかが口を挟んですみません💦
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
私もしゅなちさんのコメント読んで泣いてしまいました😢
全然、頑張ってると言ってもらえて、本当に嬉しかったです☺️- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
んー、旦那さんの気遣い無さすぎだなと思います。それって大事にしてくれてないと思いますが。。というか、大人のADHD的なものもあるかもしれませんね。
イヤイヤ期しんどいですよね😢保育園はいつから通う予定ですか?その前にお試しで預けたりはできませんか?他にも一時保育とか利用できませんか?
でも子供もこれからどんどん進化しましよ✨イヤイヤ期は成長の証でもあります。確かに嫌々もするけど、言ったことをどんどん理解するようになるし、やれるようになるし、お手伝いなんかもしてくれたり、驚きの連続です。
抱っこやおんぶもまだまだ好きですよね😅もうほとんど使わないけど、たまにおんぶ紐つかって家事すると、子供は楽しそうだし、はかどりますよ☺️
あまり自分を追い詰めないようにしてくださいね。
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます
なんか、本人は本気で大事にしてるつもりみたいで、これ以上どう大事にすればいいの?と以前言われました
ADHD的なものではないかと私も思っています…
保育園は4月からの予定です
一時保育は通える範囲全て連絡しましたが、ダメでした😔
おんぶしながら家事、してます☺️
ありがとうございます- 12月3日
![がらぴ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がらぴ子
すみません…旦那さんの協力が無さすぎますね…😅
うちも旦那は週1すら休みなく働いてますし、朝は遅くても6時には仕事行くし、帰ってくるのはもちろん子供達が寝てからです。
でも休みが出来たら子供達を遊びに連れて行ってくれますし、少しでも時間が出来たら子供達と関わろうとしてくれます。
2人の子供ですし、仕事が忙しいなんて関係ないです❗
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
とても羨ましいです😢
旦那はどうしても無意識?で自分が一番になってしまうみたいで、そこからどうにか変わってもらう方法はないか、考えてみます😔- 12月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの旦那と全く同じです。うちの場合は旦那がほぼ単身赴任で休みの前夜(と言っても日付が変わるくらい)に帰ってきてそれ以外は家にいません。休日も寝てばかりで何もしません。子供も寄っていきません。こうして欲しいと言っても三日坊主で結局変わらず。
もう頼りにするのを辞めました。
休みの日寝てても何も言わずどこかに連れて行ってとも言わず子供と3人で出かけたりお風呂入ったりします。1人で子供の相手をするのはしんどいですが自分はシングルマザー。知らないおじさんが生活費出してくれてるって思ってます
最近こういった生活をしてますが旦那は何も言ってこないですし改善しようともしないです。感謝なんて気持ち微塵もないと思います
働けと言われたので先月からパートしてます。今の生活に+パートでしんどいですが子供から短時間でも離れられて職場では母親ではなく1人の大人として扱ってくれるので楽しいですし頑張りたいと思っています。
保育園見学という事は働く予定があるということですよね?
短時間でも家庭から離れて働けば気分も変わります。死にたい気持ちも分かります。同じです。
何で自分ばかり頑張らなきゃいけないんだって思いますよね。
わかりすぎて涙出てきました。
実家にいるお姉さんとは仲良くは無いのですか?お子さんが沢山いらっしゃってお母さんも大変なのでしょうか?
詳しい事情は分かりませんが1度帰って何日か泊まってワイワイするのもダメですか?
-
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます😊
それは、ママリさんも本当大変ですね、日々お疲れ様です😢
私も旦那を頼りにするのを辞めてしまいました。
4月から保育園の予定です。おそらく朝から18時前にお迎えになると思います。
旦那と同じ会社なのですが、休みの日は妻が育児ノイローゼのため仕事しませんと報告したと言われました。
何もしてもらえてませんが、復帰しづらくなるので、何もしないなら報告しないで欲しかったです。
ただ弱い私といい旦那というイメージがつくられるだけで、悔しいです。
姉の子は実は自閉症のため、なかなか簡単に頼れない状況です。
泊まることはできます、気分転換はできると思います☺️
ただ、姉の子がうちの子に対して、ジジやババ、姉がとられると思ってしまい、毎回行くと大変なことになるため、本当に限界のときに行くという感じです😞- 12月3日
-
はじめてのママリ
すみません下に書いてしまいました😣💦
- 12月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
何もしないのに仕事しませんってももさんを理由にしてただ寝てたいだけですよね。
私なら旦那が何もしてくれないので育児ノイローゼになりましたと同僚なり上司なり言っちゃうと思います笑
居ずらくなりますかね😅現実的じゃないですが言いたいくらいですよね。
そもそも旦那さんが育児に参加してればノイローゼほぼなんてなりませんよね😅旦那さんおかしいとおもいますよ。ももさんは悪くないです!
フルタイムで復帰なのですね!尊敬です👏旦那さんがいなくなっても生活していけるっていう自信もついてくると思います。あと数ヶ月しんどいと思いますがなんとか息抜きしながら過ごしてくださいね😭一時保育はダメだったみたいなのでベビーシッターとかどうでしょうか?
お姉さんのお子さん自閉症なのですね💦それは複雑です…
何度か会えば仲良くなってくれる…ってのもなさそうなんですかね💦でも行くたびに大変な思いしたら息抜きもなかなかって感じですかね😣
-
すみぱんまん
まさに会社にそう言ってやりたいです…
そもそもブラックな会社のせいでもありますが😞
フルタイムではなく、時短なのですが、通勤が片道90分なんです💦
子供は仲良くというか、最近は最初よりはましになりました
とはいえ母も姉も日々疲れてるので、最初はゆっくりしてねと言ってくれるのですが、そのうち私の息抜きというより姪っ子代わりにみて欲しい気持ちが勝っちゃうみたいです😅
大変なのもわかるし、かわいいので全然いいのですが、これは頼れないなぁという気持ちです- 12月3日
![まぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぐ
私もワンオペが辛く、死にたいと思ってました。でも同じく子供を残して死ねないと思い、なんとか気持ちを奮い立たせるためママリを見て持ち堪えました。いろんな方の温かい励ましに救われた1人です。
状況はももさんと似てる部分もあり違う部分もあります。
娘を保育園に預けて数ヶ月前仕事復帰しました。
ひとつ言えるのは仕事とは言え、1人の時間ができたことや社会との繋がりを取り戻せたことにより、精神的にかなり楽になったことです。
きっとももさんもいい方向に向かいますよ!
一緒に無理しすぎない程度に一歩ずつ前に進みましょう。
毎日本当にお疲れ様です。
-
すみぱんまん
コメントありがとうございます
色んな相談窓口でもダメで行き詰まってたので、ここで吐き出して、こんなにたくさん励ましていただけると思わなかったです
本当に救われました😢
まぐさんも辛い時期、乗り越えられたのですね
今もお仕事しながらの育児、お疲れ様です☺️- 12月4日
![ちゃみくろ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃみくろ🔰
凄い…良くお一人で頑張って来られましたね…お疲れさまでした。
私も今旦那が30連勤程してまして、いっぱいいっぱいです。
居てもギターばかり弾いて言わないと動いてくれません。
そして旦那は軽度のADHDでそこら中に耳かきや毛抜きを転がしたままにします。
これから子供がハイハイした時など口に入れたら大変なのでと何度も言っていますが毎日やられます。
本当に少しでいいから、育児から離れたい時ってありますよね…本当に…
私は最近地域の児童館や保育園でやってる親子の触れ合い広場等を利用し初めました。
育児を経験されているスタッフさん達や、ママさんと話せるだけでもかなりのデトックスになります。
そういった悩みも話してみていいかと思いますよ…!
ももさん程では無いですが、似た境遇として、気持ちが痛いほど分かります。
余り頑張り過ぎず、周りに頼ってみるのもいいかと思います。
毎日本当に良く頑張ってらっしゃいますよ。ご自身を誇って頂きたいです。
-
すみぱんまん
コメントありがとうございます😊
旦那さん30連勤とは…とんだブラック企業ですね…
でもさすがに毛抜き転がしたままは今後本格的に危ないし、きっとこれからもっとストレスになりますよね
私が旦那さんにどうにかして訴えかけたいです😭
来週2日間リフレッシュしに、子供とふたりで実家に行こうと思います😊
本当に、ありがとうございます
ちゃみくろさんも無理なさらないでくださいね- 12月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ももさーん😭よくひとりで頑張ってらっしゃいますね😢読んでて苦しくなりました。
旦那さんだけは父親として成長されて無いですよね。
もう父親なんだから自分の事より子どもの事優先なんじゃないの?って私も普段旦那に思うことたくさんあります😩
まず、ももさんはお友達などと電話したり会ったりという、息抜きされてますか?
同じ状況でも息抜きできるだけで気持ちが軽くなると思います🥺
家事は適当で大丈夫ですよ!
最低限の事をして(食事など)今日疲れたからやーらない!明日やろー!っと、困らない程度に洗濯物を溜めて、食事と洗い物、掃除機だけの日作って少しでも休みましょ😢!
そして子どものオムツさえ変えないって本当に何を考えてるんですかね?
保育園の見学の日の話を読んで本当に腹立たしいです。
-
すみぱんまん
コメントありがとうございます☺️
頑張ってると言われるだけで、すごく救われた気持ちになります、ありがとうございます😢
友達とはごくたまには会えますが、旦那の実家に来たので地元から離れてしまい、なかなか簡単には会えなかったりして、そういうのもストレスになっているのかもしれません😞
家事も今すでに適当な気がしますが、もっと手を抜いちゃおうと思います😂- 12月14日
すみぱんまん
ご回答ありがとうございます
4月に職場復帰する予定です
一時保育は通える範囲全て電話しましたが、ダメでした…