※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

療育センターでの息子の発達検査結果について心配。言語の遅れが気になる。同じ経験のある方のアドバイスを聞きたい。

療育センターの発達検査で言語が1歳1ヶ月程度でした。
(7ヶ月の遅れです)

喃語が少ない。意味のある発語なしで、療育センターの発達検査をしてきました。
今日結果報告で、現在1歳8ヶ月の息子。
運動:1歳5ヶ月
認知:1歳6ヶ月
言語:1歳1ヶ月
発達指数 86 でギリギリの標準範囲でした。

言語に7ヶ月の遅れがあるのは大丈夫なのかと医師にたずねると、これから伸びますからそんなに焦らない出くださいと苦笑いされてしまいました。

私としては子供の7ヶ月ってとても大きいと思うので、心配してもしょうがない気がするのですが……。

同じように発達検査を受けたことのあるお子さんのお母様、うちの子のように言語に問題があった方、その後はどうでしたか?いつ頃から発語できるようになりましたか?

コメント

ぺち子

甥っ子は、2歳半まで全然喋らなかったですけど。何も言われなかったみたいです💦田舎だからなのかな?🤔
今月3歳ですが。まだ会話は出来ないですよ😭オウム返しが多いですし…

  • ゆき

    ゆき

    うちも検診で何か言われた訳ではなく、自分から療育センターで検査をしてもらいました。

    その子のペースがあると思うので発語が遅いから障害があるという訳ではないですよね😌

    • 12月2日
  • ぺち子

    ぺち子

    そうなんですね!
    周りの子と比べると不安になりますよね💦でも、甥っ子も特に障害があるとは言われてないので大丈夫だと思いますよ🙂✨私の子は逆に色々早すぎてそれも障害かも?みたいな事をみて不安になりますが、お互い育児頑張りましょうね🥲💕

    • 12月2日
ちゃん

息子も発語なく心配しているのですが、喃語が少ないとはどんな感じでしょうか?
息子も「あー、うー」がほとんどで、音の種類としてはとても少ないと感じています💦

  • ゆき

    ゆき

    息子は他の子と比べると声を出すということ自体少ないです。
    うちも「あー。うー。あだ」がほとんどですね!

    1歳8ヶ月頃の子は宇宙言みたいなむにゃむにゃ話す感じがあるみたいです。
    息子はそういうのないので心配で発達検査をお願いしました!

    • 12月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    詳しくありがとうございます!
    運動や認知の結果を見ると、言葉以外に心配な点はない感じでしょうか?
    ちなみに療育など勧められましたか?
    息子も口数は少なめだと思います💦
    ただこちらの言うことの理解はある程度あるので、まだ様子見でもいいのかなぁ、でも不安だなぁ、、、の繰り返しです😂

    • 12月2日
  • ゆき

    ゆき

    そうですね!言葉以外は問題ないようです。
    ドクターにも言われましたが、言葉が遅くても認知が追いついていれば大丈夫とのことでした。

    ままりさんのお子様もうちの子にタイプがにていますね😌

    うちは私の弟と主人の弟が自閉症と知的障害をもっているので、遺伝性もあるかもと思って早めの検査をお願いしました。
    療育は早い方が良いとよく言いますしね!

    ちなみに検査の後は今後のプランを療育センターの方で作っていただきました。

    息子の場合は発達グレーでもないのですが、遅れがみられるので、2歳までは2週間に1回の個人教室で、2歳からはグループ療育になります。

    療育=障害と思われがちですが、リハビリと考えていただけると簡単かなとおもいます。

    長くなってごめんなさい😱

    • 12月2日
  • ちゃん

    ちゃん

    そうですよね!
    予約いっぱいでなかなか療育まで辿り着けないと聞いたりもするので、早めに行動するの大事ですよね🤔✨
    正直なところ、、療育に少し抵抗があったのですが、(気を悪くされたらごめんなさい💦)おっしゃる通りリハビリや習い事と考えると、気軽に考えられそうです😉✨
    一度相談に行ってみようと思います!
    詳しく丁寧に教えてくださりありがとうございました✨
    育児に不安は尽きませんが、お互い頑張りましょうね😌

    • 12月2日
  • ゆき

    ゆき

    私も療育には抵抗がありました😰
    でもお教室に行くことで悩みや不安が減ったり、子供の発達が伸びるんならいいなぁと思ってます!
    わたしも習い事の感覚です✨

    同じ月齢で同じ悩みを持った方がいて、とても安心しました。こちらこそありがとうございました😌

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼します💬
もしよろしければ現在のご様子など教えて欲しいです🙇‍♀️

  • ゆき

    ゆき

    返信遅れて申し訳ありません。
    今気づきました💦

    現在4歳半(年中)です
    3歳前からほんとうに少しづつ単語がはなせるようになり、幼稚園に入ってからぐんぐん伸びました!

    今はだいぶお話も出来ますし、ある程度の内容なら通じます。たまに何言ってるか分からない時ありますが…
    ですが同学年の子と比べると、遅れているなぁと実感する事が多いです。

    発達は遅めですが、それ以外困った事はありませんし、発達スピードはそれぞれですから気にしない様にしています!

    何か質問がありましたら遠慮なく言ってくださいね!

    • 9月15日