
9ヶ月の赤ちゃんが手づかみ食べを練習中。おやきを食べ方がチュパチュパで、母親は心配。上手に食べさせる方法を知りたい。
手づかみ食べについて質問です🙇♀️
生後9ヶ月になりたてで離乳食も150〜180程
食べてくれています😊
食べさせてる時にスプーンをよく触ってくるので
手づかみ食べ練習してみようかなと思い先日
おやきを作ったのですが自分で食べなかったので
食べさせると食べるのですが、その食べ方が
おっぱい吸うみたいにチュパチュパ吸いながら
舌?でちぎって食べてました😂
何回かチャレンジしましたが毎回チュパチュパ食べ
してます😔
最初はこんなもんですか🤔?
この食べ方が癖になったらどうしようかと
思っています😫
一緒におやき食べながら見本見せてるのですが
直りません😭
上手におやき食べさせる方法ありますか😭?
- あっちゃん(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

かのん
おやきは丸い形ですか?うちの子は丸い形のものはまだ上手に手づかみできませんが細長い形なら上手にしまふ☺️
なのでお焼きも細長く切ったり、朝ごはんは食パンを細長く切って渡したりしてます!

マヨ
吸い食べになってるので、カミカミだよ〜とか少し固いものをあげて噛む練習をしたらいいかなと思います👀
-
あっちゃん
コメントありがとうございます❤️
やっぱり吸い食べですよね🤣
ハイハインはもぐもぐ食べてるようなのですが、おやきだと何故か吸って食べてます😔
形状を変えて食材も少し硬めにしてみます☺️💕- 12月2日
あっちゃん
コメントありがとうございます❤️
丸にしてました😶!
細長いのは試したことないのでやってみたいと思います😆✨
確かにハイハインは自分で食べるので細長い方が食べやすいかもしれません☺️💕
食パンもまだそのままあげたことなかったです😳!
早速明日あげてみたいと思います😊