※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

新築戸建購入について相談します。家族は夫婦と子供1人で、価格は2500万円程度。夫の年収は約400万円、私は160万円。3000万円超えは避けたい。住宅ローン控除期間延長について、頭金や返済について悩んでいます。

地方で新築戸建の購入を考えており、家を買うにあたっての知識があまりないので教えて頂けると助かります🙇‍♀️

現在貯金が約1000万(内150万はドル建て終身保険)あり、2500万くらいの価格で新築戸建を探しています。
夫婦共30代前半、子供1人で今後も暮らしていく予定です。
夫は転職してまだ2年目で、年収は400万程度。私は契約社員で5年目ですが今年育休復帰したばかりなのとコロナの影響もあり年収160万程度、、、
田舎なので車2台は必須です。

家のローンや子供の貯金、老後も心配なので3000万超えは避けたいと思ってます💦

来年の12月?までに家を買うと住宅ローン控除期間が13年延びるとのことですが、10年から13年ってそんなに大きな金額の違いが出てくるのでしょうか??
それもまた頭金いくら入れるかにもよると思いますが、夫がまだ2年目な為頭金いくらか入れないとローンが通りそうにないのでいくらか入れるつもりですが、いくら頭金に入れて、13年後一気に返済したら得なのかというのが計算できません😵💦

ざっくりでいいので、もしわかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると大変嬉しいです😭
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

2500万円なら金利0.5%で3年間の違いで
ざっくり20〜30万くらい変わるかな?
ってとこでしょうか!

今まだ議論されてますが、
再来年の12月までに延長される
方向みたいですよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、20〜30万くらいなんですね🤔
    しかも再来年の可能性もあるんですね😳‼︎
    もし更に延長されるんだったらじっくり探せれそうです🥺
    ご回答ありがとうございました!!

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ほぼ、決まると思いますよ(^^)
    住宅業界もかなり痛手なので💧

    なので、急いで探すのやめた
    方が良いと思いますよ^_^
    今年の9月末までの契約でみんな
    焦ってましたが、家なんか焦って
    買うものじゃないですよ!笑
    絶対後悔するので、お金的にも
    設備的にも。
    なので、じっくり将来のお金をシミュレーションして
    理想の家を探してくださいねー😊

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとコロナの影響で観光業や飲食業だけでなく、住宅業界、他にもいろんな業界がかなり痛手ですよね😓

    じっくりと探して、買って良かったって思えるようなお家に巡り会いたいです🥺‼︎
    回答して頂きありがとうございました!参考にさせて頂きます🙏✨

    • 12月2日
deleted user

そもそも13年になった理由が消費税増税によるものなので、8%から10%に上がった分くらいは節税になるようになっているそうです。
なので、2500万の物件だと最大で50万変わります。ただ、その金額を全額控除受けられる人がそんなにいないのが現実なので、実際の恩恵はもっと少ないですね…それでも20〜30は違います。🧐
ただ、ペアローンにすると両方で住宅ローン控除を受けられるので、そうなるとフルローンで組むと節税額は50万近くなっていきます。

同職種での転職で、収入安定してたらローンも通る方いるみたいですよ🙆‍♀️

今ニュースで13年の期間を延ばすとやっていますので、それが決まったら2022年末です。(多分決まるのですが、決まらなかったら来年ではなく今年の末です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    消費税増税分は節税できるような仕組みになっているのですね🤔‼︎
    いずれ私は夫の扶養に入って働く時間減らそうかとかな〜と考えています笑
    その事も含め実際夫だけのローンで組めるなら組もうかと思っていたのですが、そういった場合はペアローンというのは危険ですよね?😵💦
    ちなみに残念ながら職種は違います😭😭

    2022年だったんですね💦
    来年というのは単純に私の勘違いでした💦
    切実に決まって欲しいです🙏笑

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    将来的に扶養に入って…のつもりなら、旦那さん単独が良いですね🙆‍♀️

    ニュースになるくらいですし、児童手当と違って反対の声も大きくならないと思うので決まると思いますよー😆

    ローンの残高1%が控除されるので、現在の所得税住民税から逆算していくら借りるのがよいか…と考えると確実ではありますが、年々昇給もするでしょうし難しいところですね🧐
    しっかり貯金しておられるので、住みたいお家をゆっくり勉強してみてから予算をどれほど妥協するか検討するのも一つかと思います☺️

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり扶養に入るつもりなら、単独が良いですよね🤔

    良かった〜😭このまま問題なく決まれば、2022年まで猶予があるので、お金のことお家のこと諸々勉強して、じっくり考えてみたいと思います!!
    大変参考になりました!
    ありがとうございました😊‼︎

    • 12月2日