※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hinari
子育て・グッズ

モンテッソーリこどものいえに通われた方、転園を考えている方へ。良かった点や感想を教えてください。園庭の広さや環境について気になっています。

モンテッソーリこどものいえ(保育園、幼稚園として)に通っていた方、通われている方いらっしゃいますか?

現在転園を考えています。
縦割り保育、モンテッソーリ教育、家庭的な雰囲気に惹かれている一方、
少人数で園庭がほぼないこと(一軒家の庭程度)が気になっています。

園によるとは思いますが、
良かった点、良くなかった点、その他感想を教えてください!

(都内のモンテッソーリこどものいえへ転園を検討していますが、全国どこでもいいので教えてください!)

コメント

めめ

私がモンテの園、卒園してます。
正座で、針、ひも通し遊び、数のお仕事、地図遊び、
線上歩行…が、印象深いです💦

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます。
    正座は少し変わってますね。
    何か良いところはありましたか?楽しかったですか?

    • 12月5日
トロロ

質問の園でも都内ではないのですが…がっつりモンテッソーリではないですが、モンテッソーリを取り入れている園に子供が通っています。
好きな事を好きなだけさせてもらえて、本当に自由にのびのびと園生活を楽しんでいます。
うちの園も縦割り、家庭的、少人数ですが下の子を見る事で自分に自信がつき、〇〇の時間と決まりがないので個人で今日は何をするか考えて遊びを作る、少人数だから先生が大声でみんなに指導する様な場面はなく、家でお母さんと会話する様な感じで先生と園児の関係も柔らかい印象です。

子供主体で先生は補助や助言をするといったイメージで、考える力がつくと思います。
行事にも練習なんてありません。毎日季節行事に合わせごっこ遊びをして、本番はいつもの遊びを親が見に来る感覚です。
だから正直、劇にしても歌にしても上手ではないんです(笑)
でも、みんなで考えたお話を、みんなで小道具作って演じる事が楽しく、子供らしい姿を見せてくれます。

デメリットはあまり感じていませんが、少人数制だから副担任がつかず、先生の力の差が出やすい、うちの場合は勉強系は一切やらないので自宅でやらないとひらがな、数字の勉強はできない。くらいです。
しかし、ひらがなや数字は例えばお屋さんをやるとして、まずダンボールでお店や看板を作る、品物も自分達で作って値段を決める、園内通貨があってそれで買い物をする等で自然と興味を持つ子が多いようです。
あとはとにかく子供が好きに遊んで帰って来るので、泥だらけ絵の具まみれで服がすぐダメになります(私服園です)(笑)

私はモンテッソーリ教育に興味がありましたが、近場にモンテッソーリ教育そのものを行う園がなく、「一部を取り入れている園」なので、参考にはならないかもしれませんが、子供たちはおおらかな子が多いです。

  • hinari

    hinari

    ありがとうございます!
    トロロさんのお子さんの園は園庭があるのでしょうか?
    少人数でもあまり気にしなくても良さそうなのですね!
    泥だらけになって帰ってくるのいいですね笑

    モンテ園はおおらかな子が多いという口コミはよくみます。
    園庭がないことも気になっていて、、そこさえクリアしていればすぐにでも転園したいくらいなのですが…

    • 12月6日
  • トロロ

    トロロ

    うちは園庭は園児の人数に対してかなり広い園庭があります(田舎だからというのもあるかもしれません😅)
    そして教具もないですが、おもちゃは園庭も室内も自然由来の物ばかりで、お仕事もありませんが、大人や年上の子の真似をして、という点はモンテと同じです。
    縦割りもクラスは各学年毎ですが、教室は自由に行き来出来るので、遊ぶ時間にはどこで遊んでもOKで、学年関係なく遊んでいる様です。
    下の子のお世話に関しても、やりたい子は自主的に下の学年の教室に行ってやるし、お片付けの時間には年長が年少のクラスの手伝いに行きます。
    年長と年中では兄弟の様な決まった子とのペアも作られ、定期的に交流があります。
    おもちゃや工作に使う物も、園児のサイズに合った収納棚で自分で好きな時に好きな物を使え、片付けられる様になっています。
    園のスタンスとしてはモンテの共感出来る部分は取り入れているいう感じです。
    個人的には思想としてはモンテで、それを普通の幼稚園で出来る限り取り入れているという感じだと思っています。

    • 12月6日
  • hinari

    hinari

    とても良さそうな園ですね。
    質問にも書いた通り、園庭がないことがとても気になっています…

    園庭が広いなんて羨ましい限りです。そんな理想的な園に入れる可能性は東京にいる限りほぼゼロなので、悲しい限りです。。😭

    • 12月9日
  • トロロ

    トロロ

    園庭がないのはかなり気になりますよね😅
    モンテに限らず、都内だと珍しくはないのかな?
    モンテの教育は理想的ではありますが、私はやはり、子供が子供らしく自由に遊べる事が1番だなとこの園に通うようになってから思いました😊
    我が子を見ていると、モンテッソーリ教育そのものでお仕事の時間があったとしたら、馴染めていたかは…??と今となっては思う事もあります😅
    いろんな園を見学して、いい所が見つかるといいですね😊

    • 12月9日
  • hinari

    hinari

    都内は園庭なしだらけです💦良くないですよね。
    モンテッソーリ 自体は、今も実は教室に通っていて、とても息子に合っていると感じています。でも、お庭ないのは気になりますよね…
    幼稚園を視野に入れて頑張ります!

    • 12月12日