![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在妊娠8週目で、食事について悩んでいます。友人からのアドバイスや年齢的な要素も考慮し、過剰な気を使う必要があるのか、我慢する必要があるのか気になっています。
久しぶりに質問します(^^)
現在妊娠8週目です。
食事のことですが、病院では塩分・糖分・パスタ・パンなど控え、薄味の和食中心でと言われました。
お腹の赤ちゃんのことを考えたらもちろん、暴食せず、気を付けたいと思います。
ただ、妊婦は病気ではないので、過剰に気を付けなければならないものか
というのも思います。
友人によれば、コーヒーなどのカフェインやケーキ、チョコのお菓子類など妊娠時いっさい我慢した
という話も聞きます。
私は現在35歳です。高齢出産になりますし、やはり我慢した方がいいのか、そこまでは必要ないのか知りたいです。
- yuka
コメント
![なぁなん77](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁなん77
私は37歳初産です。
そこまで、過敏に考えていません。コーヒーはデカフェのものがコンビニにあるので牛乳入れて1日2杯飲んでます。
何でも程々にするように心がけてはいますけど、あーしなきゃこーしなきゃって思ってたらストレスになっちゃいますよ♪
チョコ食べたきゃ1日1個、2個って決めて食べたらいいと思いますよ!
取りすぎは何でも良くないだけで気張って考えなくても大丈夫だと思いますよ( *´︶`*)
![nm.y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nm.y
何事も過剰に取りすぎなければ大丈夫ですよ。(^_^)
ストイックな方は色々調べてこと細かくセーブしてるかたもいますが、バランスよく食べてれば大丈夫だとおもいます。
炭水化物をとりすぎない。とか糖質、塩分などをおさえるとか普段から大事ですよね。(^_^)
絶対ダメ!って言うのがあるなら必ず病院から指導されるはずです。
-
yuka
ですよね
とか言っちゃって(#^.^#)
すごいストイックな妊婦生活を過ごした友人の話を聞いて、そこまですべきなのか
と疑問に思いました。
バランスに気を付け、後は病院で指導されたら、止めるか中止します- 7月30日
![みなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなちゃん
カフェインなどは気にしてましたが、悪阻が始まればこれがダメで、これはよくてなんて言ってられなくなると思いますよ。酷い方だと、匂いだけで何も食べれず点滴をする…ってこともあり得ます。食べ過ぎはもちろん体重の増加が激しすぎるのは、良くないと思いますがあまり気にされすぎもストレスに繋がると思います。わたしは、ケーキもチョコも普通に食べてましたし悪阻のときももちろん、食べれる物、飲める物を摂取してました。お菓子を食べるよりは赤ちゃんと身体のことを考えて、フルーツにしてみたり旬の物を食べてみたり工夫はしてましたけどね♪今の時期だとさつまいもとか(*^_^*)お医者さんではないので、確かなことはお伝えできませんがシビアになりすぎないことをお勧めします!ちゃんと食べて元気に生活してれば、赤ちゃんはすくすく育ってくれますよ♡
-
yuka
すいません
返信を押さず普通に回答しました。
同じような文章があるかと思いますが、気にしないで下さい
(^^;
もともとスイーツは好きな方ですが、今、無償にアイス・ケーキ・ゼリーなどを欲します。
これも悪阻の一種でしょうか…
フルーツなどを取り入れて、スイーツの代用します
(^-^)
でないと、ケーキやアイスを1日二個ほど食べてる日々なので
(。>д<)- 7月30日
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
私はカフェインや生物は避けてはいましたが、たまには食べてましたよ☆
パンもパスタも、お菓子もケーキも食べてました☺️ むしろ悪阻の時は野菜やゴハンが食べれず、たべれるのはパンや麺類、ポテチとかでした💦 悪阻の時は食べれるものを食べて、少しずつバランスの良い食事にシフトしていけば良いのではないでしょうか?
ただ、太りすぎたり、妊娠糖尿病や高血圧のリスクもあるので、健診の時に注意されたら気をつけた方が良いかと思います☺️
考えすぎず、ストレスにならない程度に、で良いと思います♡(*^^*)
-
yuka
生物だけは食べてないです。
他、コーヒーやスイーツ、パンもパスタも食べてます。
生物は食べたいなぁとは思いますが、不思議と食べなくてもいいや
という気持ちになるんです。
妊娠前はお寿司、刺身大好きでした。
太り過ぎや、妊娠時の病気にならないよう気を付けます
(^^)- 7月30日
![maaami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maaami
23歳現在2人目妊娠中です。
私も初産の頃はものすごく気にしていました!大好きなお寿司も食べず生ハムやチーズやコーラも我慢してました。
現在妊娠中ですが
国で定められてる基準値に値する量ならばカフェインも大丈夫ですよ😊妊娠中はストレスが1番いけないので、我慢することでストレスになるのであれば
ノンカフェインのコーヒーも紅茶もありますし、せっかくのマタニティーライフ赤ちゃんと一緒に楽しみましょう♡
あまり年齢を気になさらない方がいいです!高齢出産はたくさんいますし赤ちゃんはお母さんを選んできてくれたので、信じましょう☺️
-
yuka
初産の時はかなりストイックな生活をされてたんですね。
妊娠前の好きな物を好きなだけ食べる生活はしないですけど、バランスや量に気を付けて、ストレス溜めないようにします。
お腹の赤ちゃんとおいしいものを楽しみます(^○^)- 7月30日
![きゃみ315](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃみ315
永遠のテーマのような気がします((´Д` )笑
まだ8週目という事ですから、悪阻などもありますかね?その時期は食べると気持ち悪くなっちゃうものもあったので、食べれる物を食べてました。毎週コロコロと食べれる物が変わってました(・_・;
悪阻が落ち着いて、ご飯が美味しくなってくると、一気に体重up!先生に注意され、食生活を見直しました。チョコなどの間食もあったので、尿糖が出たりして、甘いものを控えたり‥。
今9ヶ月に入ったところで、甘いものは以前に比べ減らしてるはずですが、尿糖は相変わらず(糖負荷しましたが、幸い糖尿病ではない。)
長くなりましたが、糖尿病でなかったと安心したら、甘いものも軽〜く摂るようにしてます。やめちゃうとそれがストレスになっちゃうので(と言って自分を甘やかしてます(´Д` ))
我慢できるなら、もちろんした事に越した事はないんでしょうけど、ストレスになるくらいなら‥って私は思います(*^^*) 参考にならないかも。あ、コーヒー類はノンカフェインにしてます。
-
yuka
食欲がなく、スイーツを無償に欲します。
それも悪阻の一種でしょうか
詳しく回答ありがとうございます
(*^^*)
糖尿病にならなくてよかったですね。
分かったら食べたくなる気持ち分かります
私もそうなんで(笑)
コーヒー
普通の飲んでますが、ノンカフェに変えようかな- 7月30日
![あたん(´ω`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あたん(´ω`)
先日、帝王切開で出産しました。
妊娠中は脂っこいもの以外は普通に食べてましたよー。先生から注意されたものだけやめてました!臨月入って急に妊婦糖尿病と妊娠高血圧になり緊急で赤ちゃん取り出しました。どんなに食事制限してもなる人はなると思います!
-
yuka
急に妊娠糖尿病と高血圧になられたんですか
(゜ロ゜)
驚かれたでしょうし、大変でしたね。
どんなに食事制限してもなる人はなるんですね
では、暴食偏食し過ぎず、食べたいものをほどほどに取り入れます
( ´∀`)- 7月30日
![mochico♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mochico♡
34で初産です。
生物は、結婚式にでたときに少しは食べました♪
(お肉はよく火を通してもらいました)
エスプレッソ!とかは飲んでないですが、カフェオレや抹茶ラテくらいならちょこちょこ飲んでます♪
普段飲むものは緑茶から麦茶やルイボスにかえて、そのぶんたまにカフェオレ♪くらいの気楽な感じです♪♪
お菓子は小さい頃から欠かしたことがないのでなかなかやめられず。゚゚(´□`。)°゚。
控えてはいるけど、毎日少しは食べてます♪
自炊はいつも薄味だと言われるので大丈夫かなーとは思いますが、
胡椒とか柚子とか大葉とかゴマとか酢とかで香りづけして
そのぶん塩ちょっと減らしたりします♪
気をつけてることは、なんかいろいろ感染しやすいらしいので
いつもなら卵の殻触ったくらいで手を洗わなかったけど
毎度石鹸で洗うようになりました◎
飛行機乗ったり運動したりもそうですけど、
あとから「あー!!あのときあぁしていれば!!!」とならないタイプの人なら
そこまで過剰に心配しなくていいんじゃないかって、先生言ってました♪
どんなに順調でも、なんかなるときはなっちゃうんですって。
(切迫とか出血とかのときは別の話です◎)
-
yuka
毎日のカフェオレが止めれず
普通のコーヒーに牛乳を入れて飲むのが大好きなんです。
後は飲み物は麦茶か白湯にしてます。
お菓子なんですけどねー
毎日食べなくても大丈夫だったんです。
好きなんですけど
それが、妊娠してからつい最近ですが、無償に食べたいんです
(ToT)
他の注意すること教えてくれてありがとうございます♪
切迫は
妹が切迫早産の可能性があると言われてたのに、特に気を付けず生活してたら、ほんとにそうなったので、そういうことは気を付けようと思います!- 7月30日
![やなまり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やなまり
あまり気にしすぎなくていいと思います!
ただ、刺激の強い香辛料やアルコール、カフェイン類は私は避けました!
あと、甘いお菓子類は体重増加の原因になるので、もー少し控えればよかったかな?と反省しております😅
体重が増えすぎて産道に脂肪がついたら難産になるって産院の方に脅されまして、体重増えだしてからはお菓子類はかなり制限しました!
薄味で塩分控えめなど工夫すればパスタなど洋食も大丈夫だと思います🙆
-
yuka
香辛料は大丈夫です。辛いもの好きですが、普段あまり食べないので。
アルコールは毎晩晩酌してましたが、きっぱり止めました。
カフェインが…
コーヒーが止めれません
(/ー ̄;)
そして、お菓子も
産道に脂肪がついて難産になったら大変ですね💦
病院から止めなさい
と言われるまでは止めれないと思うので、ほどほどにして、薄味・塩分控えめで食べたい物食べます
(^^)- 7月30日
![たまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまちゃん
38歳で第一子出産したのですが、私も最初はいろいろ気をつけていたものの、妊娠前は1日にコーヒーを4〜5杯は飲むカフェイン中毒だっので、すぐにストレスがたまり、1日1杯は飲んでもいいことにしてました。
実際、早産どころか9日も超過し、妊娠中も全くトラブルもありませんでした。そして1歳の娘もミルクもご飯も拒否したことがない食いしん坊な丈夫な子に育っています。
何より、ストレス溜めるのが一番よくないと思うので、自分ができる範囲でよいと思います。
-
yuka
そうですか
(^^)
そのお話を聞いて安心しました。
確かにあれしちゃだめ、これしちゃだめと思ってたらストレス溜まります💦
カフェインやお菓子など摂取し過ぎないよう気を付けて、楽しみたいと思います。- 8月1日
yuka
年が近くて初産の方なんですね。
私も初産なので、嬉しいです
(*^^*)
きっともっと若かったら、特に気にしなかったと思うんですけど(^^;
やっぱり気にしないといけないのかなぁと思ってたので、よかったです。
ありがとうございます♪
なぁなん77
年近いですね!初産で35過ぎる人は今は多いですよね( *´︶`*)
私も、若さが違うから体力的な無理はしないようにしようとか気にしてます!
食べるものに関しては体重管理がある中で、たまにはまんじゅう食べたくて食べちゃいますしストレスにならないような工夫はしてます( *´︶`*)
これから、お互いに元気な赤ちゃん産みましょうね♪♪
なぁなん77
ちなみに、西松屋とか赤ちゃん本舗とか行くと妊婦用のお菓子とゆうか、クッキーみたいなのとかカフェオレとか売ってるので、気になるなら見てみて下さい( *´︶`*)
yuka
そうですね
無理はしないよう心がけてます。
すごく疲れ易いというもありますが。
はい
お互い元気な赤ちゃん産みましょー
\(^o^)/
yuka
うわ!
とてもいい情報です
チェックします!
ありがとうございます
( ´∀`)