※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

友達が妊娠中のトラブルについて「大丈夫」と言いまくるのは無責任だと思います。自己責任も大切ですが、軽率な発言は避けるべきです。

妊娠中何のトラブルもなかった友達が他の妊娠中の友達に相談された事に対して、妊娠中〇〇しても大丈夫って言いまくっているのですが、無責任やなって思うのは私だけでしょうか😕!?
例えば…妊娠中旅行行ったけど大丈夫だったよとか、お腹張りながら仕事してたけど大丈夫だよ、多少重いもの持っても平気だよとかです。
それはあなたが大丈夫だっただけであって、私は全員が全員大丈夫な訳ないと思っています。むしろ大丈夫だったって言って、相手がそれを鵜呑みにして何かトラブルがあったら…と考えるとそんな軽率に大丈夫とか言えません。
ですが結局は人に言われたこと鵜呑みにした人の自己責任ですし、私の頭がかたいだけですかね😅!?

コメント

まま

あくまで一意見であって、それを参考に鵜呑みにして無理するかしないかは本人の問題です😂

まぁでも基本はそういう事は言わないですよね。友達と会った時くらい、無理しないでね!ってずっと言ってます。責任取れないですもん

  • ママリ

    ママリ

    どう捉えるかは自己責任ですよね😂💦
    何か会った時を考えると、あまりアドバイスとかもしたくないですよね💦

    • 12月1日
deleted user

私があんまり嫌味が通じないタイプなのかもですが、「○○しても大丈夫だったよ」はその人の経験として「へー!そうなんだー」としか思わないです😂自分が言うことはないですけどね…それこそ責任取れないし😱
「多少○○しても平気だよ」は完全に無責任ですね💦

でも結局は素人の実体験を鵜呑みにした人の自己責任だと思います🤔
ママリでもよく「刺身食べても大丈夫ですか?」「卵かけご飯大丈夫ですか?」に対して「たまに食べてます」と回答してるものを見かけますし、「そうですよね!食べることにします!」って返信も見ます。
でも周りは大丈夫でも自分が大丈夫なんて保証はないですよね🤔

  • ママリ

    ママリ

    結局は自己責任ですよね💦
    そうなんですよね、保証がないからこそ軽率に大丈夫なんて言えないです😞

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

私は無責任とは思わないです😊
あくまでも一個人の意見として述べているだけですし。
◯◯しても大丈夫だったよ〜程度なら普通の会話でも言いますよね✨
私も私の友人もよくそういう会話してましたが、相手に押し付けるつもりもなかったですし、友人の話を鵜呑みにするつもりもなかったです😊

相手の真似をして無理して、自分にトラブルがあった時も相手のせいとは思わないです。
自分の責任ですから🍀

体調に不安を感じている子に対して、「旅行行っても私は大丈夫だったよ!だから一緒に行こうよ!」とか言ってるならば、それは無責任だな〜って思います💦