
コメント

ママリ
私は土日は必ずといっていいほど外食するので、平日は調整の日と決めていました!
・朝:グラノーラ、プレーンヨーグルト、バナナ
・昼:さつまいも、蒸し野菜、鶏ムネ肉か魚
・夜:蒸し野菜かサラダ、鶏ムネ肉か魚
・間食:干し芋、豆腐バー
という生活をしていました😂
なるべく塩分少なめにして食物繊維を取り、カリウムを多く含む食材を取り入れていました!
外食すると体重が爆増しますが、平日はこのメニューで何とか戻していたような感じです🥲

はじめてのママリ🔰
白米180〜200g
肉や魚80〜100g(脂身の多さによって変える)
野菜は両手のひらにたっぷり乗る量
汁物
を3食です。
妊娠中だからではなく、基本的なバランスは妊娠時も非妊娠時も同じです😌
妊娠中は摂取カロリーを上げる。ということが大事だと思います!
悪阻で食べれていない期間があるなら、一時的に体重がドカンと増える可能性がありますので、カロリーの増やし方は週に100kcal程度ずつが良いですよ◎(白米で言えば60g程度=100kcalです)
-
スーパーママ
ありがとうございますれ
つわりが落ち着いてきたものの若干残っています。
そして胃が縮んであまり食べられずの状態です💦
白米は100gくらいで限界なのと、まだ野菜があまり食べられません💦
多分今の私の食生活は最低なので、正しくしていきたいです😅- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
胃の大きさは食べてなくても変わりません😌
単に悪阻も重なって消化能力が落ちているだけかと思うので、まずは食べられる量を食べられる分だけ。
それを出来る限り整ったバランスで、です☺️
消化能力は食べないと回復しませんが、つわりの状態に合わせて無理のない範囲で。
タンパク質は胃腸への負担がとにかく大きいので、控えめに。
メインは糖質(お米)を入れて、エネルギー消費能力の回復を緩やかに目指したほうが良いですよ👌
よく巷のダイエット食等で見かける低糖質・高タンパク食は消化も悪い上に太る原因なので、おかずの食べ過ぎにはご注意くださいね☺️
白米もおかゆや雑炊、たんぱく質もプロテインなどの液体から始めて、少しずつ少しずつ固形食に持っていくと良いですよ🫶- 1時間前
スーパーママ
ありがとうございます!
かなりヘルシーですね🥹
外食はうちもたまにするので参考にさせていただきます!