
生後15日の赤ちゃん。母乳だけで育てることになり眠りが浅くなり、グズる。飲む量の変化に戸惑い、すぐにあげるべきか放置すべきか悩んでいます。同じ経験の方、いますか?
生後15日です。
入院の間、おっぱいにプラスで搾乳やミルクを80mlあげるように言われていたので、1週間その生活をしていました。
その頃は、ミルクが終わるとこっちが起こさない限り4時間ぐらいは寝てました。
先日、母乳外来でおっぱいだけでも30分ぐらいあげれば70gは出てる事が分かり、母乳だけにしましょうと言われました。
それから搾乳やミルクをやめたのですが、今度は眠りが浅くなってしまい、1時間半~2時間で起きてしまい、グズってしまいます😢
その度にちょこちょこあげてると自分も寝れないし…
30分近くあげても、寝付きが悪く、おっぱい→寝る→置く→起きるの繰り返しです😱
赤ちゃんも急に飲む量を減らされて戸惑ってるのでしょうか?
グズってもすぐにはあげず、ちょっと放置するべきなのか、すぐおっぱいをあげるべきなのか分かりません😣💦
同じような方、いらっしゃいますか??
- ☆★☆(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
その頃はひたすらおっぱいだと、思いますよ。
赤ちゃんもまだおっぱい吸うのが不慣れなのでうまく飲めないだけだと思います。
新生児期はママは寝れなくて当たり前くらいな感じなので、泣いたらおっぱいあげるって感じで大丈夫だと思います(*^^*)
私も最初の一ヶ月は連続十日間寝れないときもありました!

ちまき
産まれた時から完母でやってます
うちの息子も新生児のころはそんな感じでしたー(;▽;)
グズったらとりあえずおっぱいあげてたので、一日中おっぱい出してた気がします・・・(笑)
2ヶ月頃から落ち着いてきましたよ♡
-
☆★☆
そうですwww
もう、おっぱいしまうのも面倒になってきましたwww
いつか落ち着くと思うと頑張れます!
ありがとうございます!!- 7月30日

narumi
1〜2時間で起きますよ😌
母乳だと消化がはやいですし、まだ吸うことに慣れず疲れちゃうんだと思います!大変ですけど母乳は欲しがる度にあげる感じです。
-
☆★☆
そうなんですね!
最初が(今、思えばあげすぎてたんですが)余裕で4時間ぐらい寝てたんで、今がおかしいのかと思ってました💦
頑張ります!!- 7月30日

とも姫&殿
4さいの女の子と5ヶ月の男の子の母です。
1人目は私もほぼ完母で乗り切りました。ただ、夜は辛い!うちも全く寝なかった( ̄▽ ̄)
朝日と共に何故か寝る。を4ヶ月近く。きつかったぁ。
それを踏まえて、2人目は夜だけはミルクをしています。
寝るのはとても大切。お母さんが倒れたら大変。寝られない時はミルクに頼るのも一つかも。
これから暑い日が続きます。なるべく無理しないように。(^-^)
-
☆★☆
ですね(;_;)眠いのもありますが、夜中は授乳中ヒマで…ww
自分の家ならまだ録画してたの見たりとかできるけど、里帰りで実家なんで、逆にやる事がなくて(笑)
だから、たまにミルクで楽してもいいかなって思ってました(>_<)
お気遣いありがとうございます✨- 7月30日

mr.k's mam
母乳で1時間半〜2時間は、とっても標準です!わたしは新生児期は30分で…というのも度々ありました。頻回授乳、大変ですよね。こっちが休む暇がない(;_;)
グズったら、オムツや室温など一通りみて、あとはどんな間隔でも授乳してました。頻回すぎて、母乳出てないですが。そうすると、脳の方でも母乳足りてないんだ!と理解して母乳量が増えるそうです。
一般的には、夕方ころが母乳量減ります。もし、母乳オンリーつらいようでしたら、自分の限界と思う時間たけでも、ミルク40-60mlくらいあげてみてはどうでしょうか。
ちなみに夜中は母乳が量産されるゴールデンタイムなので、できればミルク足さないで授乳がんばるといいと思います!
こんな感じでやっていたら、1ヶ月過ぎたころには完母になりましたよ^ ^
もっくんさん、母乳出てますから、大丈夫です♪ご自身の体も休めつつ、かわいい新生児期楽しんでください♡
-
☆★☆
そうだったんですね!
30分はキツいですね…😱💦
母乳量の事や、ゴールデンタイムの事など初めて知りました!!
限界な時はミルクに頼りつつやってみます💦
やっぱり足りないのかなーなんてちょっと心配だったんで、安心しました✨
ありがとうございます✨✨- 7月30日
☆★☆
そうなんですね!
みなさんそうなんだ、と思うと、安心して寝不足になれます(笑)
ありがとうございます(*^^*)