
産休育児後、仕事復帰したが、体調不良で休むと同僚に理解されず、プレッシャーを感じている。仕事は進んでいるのに、自分のことを気にかけてくれない環境に戸惑いを感じている。
今日だけ子供理由に自分の体調不良で
休むことにした……
はたから聞いたら[は?]って思うかもしれませんが
産休育児で3年ほど仕事辞めていたんですが
今年10月から復帰して仕事。
ただ、この仕事場が作業系の仕事で
おばちゃん、おじちゃんばかりの所
自分の体調不良で休むようなもんなら
[若いのに][私達のほうがそこら中痛い]とか
[薬飲んででも出てこなきゃだめ]と言われます
この間一度だけ普通に体調不良で休んだら(一日)
[そんな事で一々休まないでよ]と言われました
………
そりゃあ、体調不良悪くなったら
自分の理由で言えにくくなるよ…
今まで私居なくても仕事進んでるんだから
良いじゃんかと思ってしまう。
- あや(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ふーすーmama♡
体調不良で休ませてもらえないとはひどい職場です😤
家族の大事なお母さんなのに倒れるまで頑張らせちゃダメですよ!ね!
とても気持ち分かりますよ〜
わたしもそのような理由無くても、子供理由に休んだこと一度ぐらいあった気がします😎
他の大人もちょくちょく使っていますよー笑
ご自身のからだ大事にしてくださいね😌
その世代のおいちゃんおばちゃんは母は忍耐と頑張ってた世代でしょーからうるさいかもしれませんけどね!笑
今どきお母さんもサポートされる時代です!ね!笑

ピンクパンサー🔰
私の会社も自分ではだめなので、子供が、体調不良いい、お休みをいただいたりしています。中々いいにくく、子供には、申し訳ないのですが使います。体調は、大丈夫ですか?今日休んだのなら考えず、ゆっくり休んでくださいね
-
あや
ありがとうございます。
一日だけの一度だけときめて
良くしようと思います(;´∀`)- 12月1日

mamari
時代(世代)による感覚の違い ありますよね。
休まない=真面目=偉い
休む=不真面目=怠け者
みたいな感じでしょうか。
酷い人になると、熱あるのに、頑張って仕事に来た俺、偉いでしょ!
いえいえ、誰かに感染させることを考慮して、休んでください😥
自分の為に嘘をつくことは、基本的には反対なのですが…
あやさんの場合、お子様の為でもあると思います。あやさんが元気になることがお子様にとってもよいことです。
今日は少しゆっくりできるとよいですね ^-^
-
あや
ありがとうございます。- 12月1日
-
mamari
あやさんは、真面目で、一生懸命頑張ってしまうことが多いでしょうか。お子様のことを、とても大切に思っている印象です😊
みんなそんなのやってるよ!と思う人の方が多いと思います。
体調悪いときに休めない職場が悪いのです💢
体調がよくなりますように
お大事にしてください😌🌸- 12月1日

ママリ
それでいいと思いますよ!
そういう職場だと多少図々しくならないとやってられないですね😵
あや
世代とは恐ろしいと思うときありますщ(゜ロ゜щ)
理由を休むのは一度だけにして
あとは、頑張ろうと思います(;´∀`)
ふーすーmama♡
あやさんが思ってるほど悪いことではないと思いますので、気にしすぎずゆっくり休んでください😄