
予防接種や心臓の主治医に相談する際の注意点や心室中隔欠損の状況について心配しているママさんの質問です。
心室中隔欠損のお子さんがいるママさんに質問です。
予防接種の問診票に毎回心室中隔欠損って書いてますか?
それと、予防接種受ける前に心臓の主治医に〜の予防接種受けても大丈夫か毎回確認してますか?
どれくらいで心室中隔欠が完治しましたか?
咳鼻水だけで熱がなくてもすぐに病院に行ってましたか?
うちの下の娘が生まれてすぐ心室中隔欠損の小欠損(1~2mm)と言われてて、そんなに気にする程度じゃないって言われてるのですが先月の心臓健診で先生が「なかなか塞がらないな〜」って呟いてたのでホントに塞がるのかな?って心配になってきました😥
小欠損の場合は手術もなしって言われて安心してたのですがこのままずっと塞がらないこともあるのでしょうか?
- MOE(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

みく
現在2歳の娘が心室中隔欠損です。6mmだったのが現在2mmまで小さくなりましたが、まだ完全には塞がっていません。幸い症状がないので今のところ経過観察です。
予防接種に限らず、問診票を書くときは毎回書いています。予防接種については、定期も任意も通常通り進めてと主治医から言われたので、毎回は確認してないです。インフルエンザの予防接種を初めて打つ前には一度確認はしました。
重症化しやすいと聞いたので、咳や鼻水だけでも受診してます。一度RSウイルスで入院したこともあるので…。

ママリ
4歳の息子が心室中隔欠損です。小欠損で場所的にも自然治癒すると言われております。
と言っても、生まれてから4回ほどしか診察を受けてなくて😅
最後に受けたのが1歳半のときで、聴診器ではもう分からないレベルだけど、エコーではまだ塞がりきってないと言われ経過観察中です。
次は3-5歳くらいに受診するよう言われてて(完治確認)、そろそろ行こうと思った矢先にコロナで行くタイミングを逃してます💦
たぶんもう塞がってると信じているのですが。
予防接種の予診票には毎回書いてます✨

beens1011
5歳の娘が生まれてすぐに心室中隔欠損でした。
6~7mmありましたが、風邪には注意して、とよく言われました。
生活に支障はないけど、このままだともう少し成長したら手術の可能性もある、という話も聞いていました。
生後7、8ヵ月を過ぎても穴の大きさが変わらず、先生も『なかなか穴が小さくならないなぁ』と言っていたのに、1歳すぎの定期検診の時に穴が塞がっていました。先生もびっくりしていました。
予防接種は、主治医の先生に確認してから接種していました。完治してからも近所の小児科で予防接種を受けたりするときに問診票に書いていましたが、先生から『もう書かなくていい』と言われて、今は書かなくなりました。
一応、完治したので参考までに😊
MOE
問診票には毎回書いてるんですね!!
最近上の子の風邪がうつったみたいで咳鼻水が出ていて病院に行くか迷ってたので参考になります🙇♀️
RSウイルス怖いですね😰
今の時期コロナも流行ってるしそれも怖くて病院連れていくのも怖くて😭😭