※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
子育て・グッズ

2歳の息子が人を叩いたり押したりする悩みです。怒ると目を合わせないため、理解しているか不安です。アドバイスをお願いします。

もうじき2歳になる息子なのですが、2,3か月前から理由もなく人を叩いたり押したりすることがあります💦
その都度怒るのですが、怒っているときは目が合わず、、、理解しているのかどうか分かりません😢
アドバイスを下さい😭

コメント

momo

構ってほしいのかな?
叩くと痛いから、つんつんして呼んでねって教えてからはつんつんしてくるようになりましたよ〜

  • れもん

    れもん

    構ってほしいんでしょうか、、、😭
    私も同じような作戦やってみます😣
    お友だちにもしてしまうので困ってしまって😥

    • 11月30日
  • momo

    momo

    痛い事された時は大泣きするふりをするようにしてました!
    そのあと、ママ痛かったからごめんねして!って言うとごめんなさいしてくるので許してます。

    • 11月30日
  • れもん

    れもん

    アドバイスありがとうございます😭
    やってみます😣😣

    • 11月30日
るっぴー

お友達の3歳の子なのですが、自分のものを触られていると嫌みたいで押すことがあります。
その子のお母さんもその都度叱られています。3歳の子なので押しちゃダメと理解はしてると思うのですが自分の物とられてるのでなんで!?と思うところもあるようで、、、根気よく続けるしかないのかなぁ😢と話されてました。
でも叱るだけでなく「○○のだから返してほしかったんだよね」とお子さんの気持ちも尊重されていました。

あと1歳半の子なのですが、一緒に遊びたい時に体当たりをしたり、押す子がいます。
その子のお母さんは言葉がまだあまり話せないから身体で表現しようとしてるんじゃないかなぁて話されてました。

  • れもん

    れもん

    叱り方も難しいですよね💦
    たしかにこどもの気持ちも尊重してあげないといけないですね😣勉強になります!

    うちも体で表現しているのかもしれません、、、でもやっぱりそういう行為はしたくないので、怒ってしまいます😥

    • 11月30日
  • るっぴー

    るっぴー

    叱って良いと思います!
    いけないことはいけないと伝えたほうがいいと保育士さんも言われたことがあります。
    娘は保育園でおもちゃを投げたことがあり、家でもおもちゃ投げたらおもちゃ痛い痛いだよ。優しく置いて。と言っていたらしなくなりました。
    叱る+こうしたらいいよっていうアドバイス?があると良いのかもしれないですね🤔難しいですよね、、、

    • 11月30日
  • れもん

    れもん

    そうなんですね!
    上のかたもおっしゃってるみたいにつんつんしてね、などの声かけは有効そうですね🙆!!
    実践してみます👏

    • 11月30日