
息子の鼻づまりが改善されず、鼻水がズルズルと出ている状況。電動の鼻水吸入器を控えても改善せず、赤ちゃんは自分で鼻をすすれないため、心配している。
先日息子が鼻づまりがひどく、症状としては鼻が乾燥していて鼻くそが固まり、呼吸がしにくそうな感じでした。
小児科に行き鼻水が出やすくなるシロップを飲ませたところ鼻くそはあまり詰まらなくなったのですが鼻がズルズルいってます。(家では加湿器、空気清浄機つけてます)電動の鼻水吸入器はあまり使わない方がいいと言われたので今までより回数を減らしのですがあまり改善されません。鼻水もタラーっと垂れてくることはなく鼻の奥に少しあるような感じです。
赤ちゃんは大人と違って自分で鼻をすすれないので喉にいくことはないですよね?
- ゆうたん(2歳9ヶ月, 4歳7ヶ月)

りんご
啜らなくても寝てるので喉に流れますよ。

mm
喉にもいきますし、耳にもいって中耳炎にもなりますよ😭
鼻かめないのでね。。。
薬飲ませるやりも毎日鼻吸いに耳鼻科通うほうが断然良いですよ😭👏
赤ちゃんは鼻の構造上、風邪じゃなくても鼻がフガフガしやすかったりするみたいです!
うちも生後2ヶ月くらいで耳鼻科に行き、週4とかで鼻吸いと吸入しに行ったりしてましたよ〜☺️
コメント