
コメント

まゆめろ
初診の場合、私は一万五千円持っていきました!
検診の時はつねに一万円は持っていくようにしています!
足りなくても困るので💦

1児MaMa
初めは血液などの注射が
あったので8000円程かかりました!
そこからの検診では
500~2000円のどれかでした!
内容によっては会計無しの
時もありましたよ(*´-`)
-
まいなん
そうなんですね!!
やはり最初はいりますね💧- 7月30日

𝓡𝓲𝓻𝓲
初めての時は病院にもよりますが
1万くらいしました!
それから2回か3回は実費で5000円くらいで
母子手帳貰ってからはそんなに払ってなかったですよ♪♡
-
まいなん
そうなんですね💧
余分にいりますね- 7月30日

退会ユーザー
検査薬はご使用済みですか?
もし陽性であれば初めてで1万は越えます。
検診のお金はお住まいの自治体の負担額(助成してくれるので)や自分の加入している健康保険によって割合は変わってきます。私は毎回何千円か払っていましたよ。
-
まいなん
そうなんですね!!
ありがとうございます- 7月30日

haru
初診のときはいくらだったか忘れましたが5000円は超えた気がします、6000円ぐらいだったかな〜??
その後の定期検診では補助券を使って毎回2000円くらいでした。
ちなみに私の通っていたところは個人の産婦人科でしたがまた病院によって差が出てくると思います😊
-
まいなん
やっぱりそうなんですね💧
- 7月30日

ゆりんべ
最初はちょっと忘れてしまいました😱
妊娠してからの検診は補助券がもらえるので実際払うのは1000円もなかったとおもいます!その都度検査の内容で多少違いはあります。
-
まいなん
やっぱりそうですよね…
病院もちゃんと選ばないと💧- 7月30日

elie🧸
私昨日初めての受診済ませてきたところです!
5500円でした〜💦
-
まいなん
そのくらいなんですね😅
ありがとうございます- 7月30日

ブッチ
初回の料金は、忘れてしまいましたが 1万あれば お釣りはきます。
妊娠確定したら、
市役所などで 無料券が
配られ ほとんど お金は
かかりませんでしたよー
都道府県によって、ちがうとおもうので 妊娠していたら
問い合わせしてみると
いいと思います😊🌻
-
まいなん
わかりました!!ありがとうございますm(_ _)m
- 7月30日

sakusachi
病院によっては妊娠確定 認定 だけで1万円かかる病院もありますので2万円くらい持っていけば足りないって事はほぼ100%ないかと思います^ ^
-
まいなん
そうなんですね!
ありがとうございます- 7月30日

ゆう
初診の時8000弱かかりました😓
初診料やら尿検査が高かったぽいです。。
2回目最近行ったのですが
吐き止めの薬などもらって2000弱でした🙆

退会ユーザー
私は確か初心のときで5千円あれば足りました
補助券使ってる今は必ず2千円払ってます
初心のときはそんなに高く感じなかったのに補助券使っても必ずオーバーする高いのなんの…( ´゚д゚`)
1万から前後は持っていった方が無難かなと思います(^^)
それか見てもらう病院に電話でいくらかかるか確認してからでもいいかと思います(*´-`)
赤ちゃん見えてるといいですね(^^)

komochan
妊娠検査薬されました??
陽性が出て病院にいって、初診は一万ぐらいでしたー!
定期検診では、補助券でタダのときもあれば、血液検査は別料金とかあるので、常に一万は入れておいたほうが安心です💦
個人病院だと補助券+いくらかの支払いがありましたー!
総合病院では補助券でタダでしたよー!

まつぽん
初めては、助成券もないですし、
血液検査とか色々してなので、
通常より少し高いです!
そして、本当に産院によって、
様々です💦
新しく私が行き始めた産院の料金は、
初めての検査は2万3000円だったかな💦
少々お高めです💦
妊婦検診は普通ですがo(^▽^)o
でも、妊婦健診のときでも一万円は、
持ってましたね💦
ほんと、安いなーと思ってたら、
今日はこれしたから、値段上がるとかよくあるので笑
母子手帳をもらえて、
助成券をもらったら、
助成券のお金分を引いた、
差額を産院に支払います!
検診に行くたびに💦
そこは、普通の病院と同じですねo(^▽^)o

naomama
私は自分で検査薬で陽性だったと報告したら、尿検査をしなくてすみ、その分は取られなかったので、
安くすんだ記憶があります。
検診に行く度お金は払います。
初期検査でガン検診や血液検査とかがあって、そこで1番掛かった記憶がありますね。
母子手帳もらうまでは補助券もないので、
まぁまぁ高いです(^ー^;)
検査をする度に、その時だけは普段より高めですね…
まいなん
そうなんですね💧
ありがとうございます