
引っ越してきて半年、友達ができず支援センターに行っても20代が少なく話しかけづらい。ママ友が欲しい。支援センターで頑張りたい。
引っ越してきて約半年
お友達があまりできず…
支援センターなどにちょこちょこ
行ってみてはいるものの、、
私が20代だからなのか
あまりみんなとお話することができません…
(20代の人たちは全然いなくて…)
話しかけづらいのかな??
人見知りでもあり、話しかけづらいです
頑張らなきゃ、とは思うのですが、なかなか…
ほかにどこかいったらママ友できるよー!なんてとこがあったら教えて欲しいです(´・ω・`)
つ、次こそ!!支援センターに行ったら頑張って話しかけたいと思います。。
- kmama(9歳, 11歳)

ろたん
私も一緒ですヽ(;▽;)ノ
自分が人見知りでコミュニケーション力がないので会話も途切れ途切れなんですよねぇ(´;ω;`)
一応ベビーマッサージや予防接種の待ち時間で他の方と喋ったりはするのですが、連絡先を交換などもできず
私もめげずに頑張ります(`・ω・´)

kmama
回答ありがとうございました(^-^)/
会話も途切れ途切れ…わかります…(´・_・`)
お互い頑張りましょうね!
21歳同じですね♥

ろたん
会話の内容がお子さん何ヶ月ですか?くらいなんですよねぇヽ(;▽;)ノ
こんなんで生きていけるか不安です(・ω・`;)
同い年ですか?( ˙ ꒳ ˙ )
よろしくお願いしますw

まめちゃんママ
私は予防接種とかで何回も一緒になるママさんにメアド聞きました(o^^o)年上の方でしたが、今でもたまに連絡してます(o^^o)
私は人見知りはしないのですが、その私ですら連絡先聞くのは緊張しました(o^^o)

くっきー
ママ友作り、疲れますよねΣ(゚д゚lll)
学生時代に友だちを作るのとは、いろいろと違うので。
わたしも市の育児教室や支援センター、児童館などいろいろなところへ行ってみましたが、その場だけでのお付き合いも多いです。
最近、やっと個人的に付き合える感じのママ友ができたかな…。
わたしは、メインは子どもなので、その場を穏やかににこやかに過ごせれば、それでいいと思うことにしました。
あとは、自分が好きなことをできる場(わたしの場合は運動)に行くと、感覚が合うママ友がたくさんいて、話しやすかったです。
コメント