
3歳の息子が赤ちゃんかえりで悩んでいます。妹に対する優しさと悪戯が入り混じり、泣き止まないことも。保育園でも大泣きしました。声かけ方法や、慣れるまでの時間についてアドバイスを求めています。
赤ちゃんがえりについて悩んでます。
3歳の息子に、10月妹ができました。母の退院後も「赤ちゃん」と言い嬉しそうな表情で迎えてくれていましたが、最近少しづつ赤ちゃんかえりのような行動がでてきています。
息子にも大好きだからねとは、伝えていますが悪戯も多いい時期なので怒ってしまう事もよくあります。
最近は、妹が泣いているとそれにつられてて強く泣いたり指しゃぶりをしています。
たまになのですが、泣いてしまうと泣き止むまでに時間がかかります。そうなると、言葉かけもはいらずです。
今日は、初めて妹をつれ息子を保育園におくったのですが保育園に入った途端大号泣で、先生が手伝ってくれました。
本人が我慢してるのはよくわかるのですが、どう声かけをしていけば良いか悩んでます。
赤ちゃんかえりはしょうがない事とは思いますが、慣れてくれば、落ち着いてくるでしょうか?同じような経験をした方アドバイスを頂けると嬉しいです。
- てるてる(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ゆうまま
赤ちゃん返りはだいたい3.4ヵ月くらいで落ち着くと思います。
まだ赤ちゃんを受け入れられてないだけだと思いますよ。
時間が解決してくれると思うので、お母さんは上の子に寄り添って要望をなるべく聞いてあげれば大丈夫だと思います。

R\(^^)/
うちも最初は赤ちゃん返りしてました😭
下が授乳で泣けば必ず上も泣いて抱っこ抱っこで😱💦
1カ月くらい前からやっと慣れてきたようで泣いて抱っこは無くなりましたね☺️
そして下の子の事も気にしてくれるようになりましたよ✨
私が着替えでしょうがない下の子を泣かせてると上の子が抱っこしてあげようとしてます🤣
最初はどおなるかと思ってましたが、こうやって少しずつお兄ちゃんになっていくんだなと思います🥰
-
てるてる
返事ありがとうございます🙏
授乳の時気にしますよね😂息子も授乳に合わせて構って欲しそうにしています。
徐々に赤ちゃんとの生活にも慣れてくるのですね🍀それを聞け安心しました😅✨
抱っこしようとしてあげるの素敵ですね☺️
お兄ちゃんになってきく過程と思い本人とも寄り添いたいと思います。- 11月30日
-
R\(^^)/
上の子に我慢させてるってのが私は可哀想になっちゃって上の子優先してましたよ😭
上の子とりあえず落ち着かせてから下の子って感じにしてました👌
って言ってもイライラしてしまう事も今だにたくさんありますが😓
お身体無理なさらず適当にでいいんですよ😁❣️- 12月1日

にこちゃん
元保育士です。
沢山のお子さん見てきましたけど、みんなちゃんと落ち着きました(^^)♡
現在私自身も妊娠中で、上の子は5歳ですが、まさに今同じような感じで赤ちゃん返りしています。こんなにギャーギャー泣く子じゃなかったのになぁと言った感じです。
ただただ構って欲しいんですよね😅
怒る時は人格は否定せず、部分だけ叱るようにして、褒める時は部分ではなく全人格を褒めてあげられるように意識してあげると満たされて行くかもです♡
後で思えば一瞬かもですが、今は長期戦ですね😂
お互い頑張りましょう💪🏻
-
てるてる
返事ありがとうございます🍀元保育士さんなのですね👀✨
みんなちゃんと落ち着いてきたと聞き安心しました😭
妊娠中も赤ちゃんかえりする事ありますよね。
子どもって色々と敏感に感じとっているんですよね。
ちゃんと人格を褒めていく事もやっていきたいと思います✨
本当に長期戦になりそうですね😅
妊娠中との事なので、お身体無理なさらず過ごして下さいね😀- 11月30日

パプリカ
うちもありました💦
私は赤ちゃんがえりなら、赤ちゃんとして扱おうと思って、おっぱい吸う?と吸わせてみたり、おむつも赤ちゃんみたいに!とごロンして変えたりしました。
娘は恥ずかしがっておっぱいは一回しかすいませんでしたが、それで満足したみたいでした😅
何が正解かわかりませんが、私はとことん赤ちゃん扱いするか、赤ちゃんと遊んでくれたときは、お姉ちゃんありがとうではなく、すごい〇〇ちゃんママだね!とママ扱いしたりしました。
ママはまた産後間もないですからしんどいですよね💦うちも当時は大変でした💦無理なさらないようにしてくださいね🥺
-
てるてる
お返事ありがとうございます🍀
やっぱり、赤ちゃんかえりありますよね😅色々と話を聞け安心しました。
おっぱい吸ってみて満足したのですね😀
私も、できた時は沢山褒めていくように意識したいと思います。
産後間もないとしんどいですね😂お気遣い頂きありがとうございます✨- 11月30日
てるてる
返事ありがとうございます😿まだ赤ちゃんとの生活が慣れないのもありますよね。
落ち着いてくると聞け安心しました。なるべく本人とも寄り添う時間を作っていきたいと思います🍀