
7ヶ月の女の子が咳が止まらず、吐いてしまいました。熱はなく元気があります。明日病院に連れていった方がいいでしょうか?
相談させてください。
生後7ヶ月の女の子です。
一昨日くらいから咳をしてます。
前も咳が出た時があったのですが、病院に行ったら寒暖差の影響だと思うと言われ、そのうち治りました。
ただ、一昨日から始まったのは咳が止まらなくてほんとに辛そうで、、、
今日は寝てる時に咳き込み過ぎて、吐いてしまいました。
熱はなく、元気はあります。
うんち、おしっこもいつも通りです。
明日病院に連れていった方がいいでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
- あやめ(2歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ありさ
しんどそうなら連れて行ってあげた方がいいかもしれないですねー😅
うちは上の子が気管支弱めなのか、寒暖差や季節の変わり目になると咳や体調を崩す(熱や他の症状はない)ので、気管支を広げる貼り薬をもらってます😊

まきまき
咳で眠れないのは可哀想なので、受診したほうが良いと思います。確かに寒暖差の影響はあると思いますが、今回はお風邪をひいたのかもしれないし、咳が止まらないのは喘息なのかもしれないですし。熱はなくても受診することをおすすめします。お大事になさってください。
ちなみに以前上の子が熱はなくて咳が続いていて良くならなかったので受診したら喘息かもしれないと…酸素の値も低く入院一歩出前でした😰もっと早く受診させれば良かったと反省してます。
-
あやめ
アドバイスありがとうございます!
病院に連れていったところ、今回も風邪ではなく寒暖差や乾燥のせいとのことでした!
子どもの体調不良って大人と対処方法が違ったりと難しいですね、、
今回はお薬を出してもらって咳も止まりつつあります。
受診してよかったです。- 11月30日
あやめ
アドバイスありがとうございます!
病院連れていったところ、シロップのお薬もらって、咳が落ち着いてきました!
連れて行ってよかったです💦