※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ
子育て・グッズ

商品をスキャン後、ポイントカードをスキャンすると混乱する。お会計の流れが分かりにくい。改善方法はあるでしょうか?

こどもちゃれんじ ぽけっと12月号が
届きました。
はてなくんの、なりきりおみせやさんの
お会計のくだりがイマイチどうやったらいいか
分かりません😰
商品をスキャンしたあと、会計ボタンを
押すと、レジの引き出しが空きますが、
ポイントカードをスキャンしたあと
引き出しを閉めてしまってまた会計ボタンを
押すと再び『ポイントカードをお持ちですか?』
と聞かれたり、
あと、『お会計は○○円です』という
セリフはないですよね???

まだお会計、お金の概念が分かっていないのに
ここをもう少し分かりやすく作られてたら
いいのに・・と思ってしまいました。

何か良い方法ありますか?

コメント

deleted user

うちはお金のくだりすっ飛ばしてます😂
そもそもキャッシュレス支払いばかりなので、現金出すのはガチャガチャやゲーセンくらい…
ガチャガチャやりたい時は、お金ちょうだいと言いますが、その場合でもお釣りをもらうことがないので分からないかなと思いました。

数字も1~10まで言える程度でまだあやふやですし、お金についてはもう少し大きくなってからがいいという考えです。
なので、うちでは商品スキャンしてお会計ボタン→ポイントカード→袋に入れて渡すってだけやってます!

  • はなこ

    はなこ

    お会計ボタンで引き出しがあいたとき、オモチャのコインをどうにかしようとしませんか?コインは気になるみたいです😅

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはスルーしてます😂
    そんなに気になるようなら別の場所にどかしておいては🤔?

    • 11月29日
  • はなこ

    はなこ

    いまの月齢、何においても、一度気になったことは、どかしたり隠したりすると余計にしつこく言ってきません??😂うちだけかな。。なかなか難しいです(笑)

    • 11月30日
moony mama

そこ追求しても子供には楽しくないと思いますよ😅
まだ、お買い物したらお金を払うことを覚える程度で良いのでは?
自分の子供の時に、お店屋さんごっこでそこまで考えて遊びましたか?

上の方が仰るように、商品スキャン→ポイントカード→お金を払う→商品を渡す

で、まだまだ十分だと思いますけど😊

  • はなこ

    はなこ

    お金を払うこと自体を知るにも、なんだかやりづらいシステムだなぁーと感じまして😅レジの引き出しにお金を入れる、出すことメインに思ってるようです(笑)

    • 11月29日
  • moony mama

    moony mama


    ん?
    コインを意味もなく出し入れしちゃうってことですか?
    息子は、ちゃんとお金払うと入れてくれてましたよ。
    お釣りもくれますし。
    そこは、特に教えていませんが、日々の買い物に連れて行くことで覚えたようです。
    最初に、私がお店側で遊んだら理解してました。

    • 11月29日
  • はなこ

    はなこ

    お金払うから、レジにいれてねーと言うと、『?』な表情しながら自分で入れて、その直後には入れたのを取り出して横に置いたりしてます😅コツコツ教えるしかないんですかねー。

    • 11月30日