
ツワリで仕事に悩んでいます。体調不良でミスも増え、休むべきか迷っています。上司は休む代わりを探しています。
ツワリに波があって仕事をどうしようか悩んでいます…
金曜日に健診でした。
全然動けない日もあって仕事休んだりしてると言う話を先生にしたら1ヶ月くらい休んだら?と言われました。
たしかに無理する時期ではないし、
仕事に行くと同僚の前では元気に振る舞ってしまい、駆けつけなきゃいけないときなど走ってしまったりしています。
その反動で帰り道は毎日、家までたどり着けないかもしれないと思うくらい具合が悪く、家に帰ってからまったく使い物になりません。
また、最近大きなミスもしてしまいました。
元々の原因は他の方なんですが、責任者は私だったので、しっかり確認していれば防げたミスです。体がしんどくて思うように動けず、最低限の仕事しかできていないのが原因だと思います。
しかし、今仕事に穴をあけるわけにもいかず…即決できなかったので、とりあえず通勤緩和の診断書だけ書いてもらい、病院の後仕事に行きました。
その日はいつもほど辛くなく、もしかして開放の兆し!?と思っていたら、土曜日は一日中しんどかったです。
職場の上司には通勤緩和の書類を提出し、本当は休業を勧められたと相談しました。
上司的にも今仕事を抜けられるのは困るようで、代わりに動ける人を探してみて、見つかったら休んだらどうかと言われました。
ツワリに波があり、1日ほぼ動けない日もあれば、気持ち悪いながらもわりと元気に動ける日もあります。
このような状態で休みに入るのも申し訳ないと思ってしまって…
まとまりがなくてすみません。
みなさんならどうされますか?
- えみま(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

あずき
私は朝が1番辛くて、毎朝吐いてました。悪阻が出産直前まであり、職場で仕事しながらお喋りしても吐きそうになる、昼食後は必ず吐くことを繰り返していました😭💦初めて妊娠した時に流産してしまった事もあり、職場での理解も得られていたので、出勤時間を1時間遅くしてもらって働いてました💦

はるさめ
わかります😢
私は保育士をしていて、私の職場も今そんな状況です。05ヶ月に入ったはずなのに未だに悪阻に波があり、良い日は大丈夫なのですが、ダメな日はトイレと寝室を行き来しています。
悪阻で自分も辛いけど、職場で人手が足りない事を知っててお休み頂くのも心苦しいですよね😣💦
ですが、やっぱり妊娠中は特に身体を一番にされた方が良いと思います😭💦
職場はどんなに困ってても変わりが見つかれば一時的にしのげるけど、お腹の中の赤ちゃんにとっては、お母さんはただ01人だと思うので😣💦
-
えみま
そうなんです😭😭😭
職場には出産経験されてる方もたくさんいるので、理解はあると思うのですが、今の大変な時期にお休みするのが本当に心苦しくて😭
でも、そうですね。私の代わりに仕事ができる人はいるけど、お母さんの代わりはできないですもんね😣
ありがとうございます。- 12月1日

mama
先生にもう一度相談して診断書とか書いてもらえるならお休みしやすいかなと思います。
つわりは日によって違いますよね…自分でも明日は大丈夫とかわかんないですよ…
-
えみま
先生はいつでも書いてくださると言っていました!
そうなんです😭
今日が良くても次の日は全然ダメだったり…その逆もあったりでなかなか決断できなくて😭- 12月1日

はじめてのママリ🔰
私も職業柄休むのが少し難しく、ムチ打って働いてました😰本当にキツかったです。休めるなら休んだ方が母体にも赤ちゃんにもいいと思いますね。。
本当に無理する時期じゃないと思いますし、仕事より赤ちゃん優先で考えてあげたいですよね本当は😭
-
えみま
ムチ打って働いてたんですね😢
大変でしたよね😭
そうですよね、、、
もう一度上司とも話してみようかと思います。- 12月1日

KaotiN
仕事の代わりはききますが、お腹の子のお母さんの代わりは居ないので、私なら休みます🤔
-
えみま
本当ですね😭😭😭
もう一度上司に話してみようと思います。- 12月1日

ティアラ👑(27歳3児ママ)
私は1人目の時悪阻が酷く
何日も行けない日が続いたので
産院で診断書もらって1ヶ月くらい休んでました!
それでも悪阻が治まらないので
安定期前に辞めました!
-
えみま
1か月お休みしても治らなかったんですね😢
できれば辞めずに続けたいと思っているので、もう一度上司に相談してみようかと思います。- 12月1日

ごま
私は通勤緩和の書類も貰わず、辛い日は休みました。出勤後もつわりが酷くなったりした時は早退しました。看護師ですが、訪問看護なので周りには負担をかけてしまいましたが、利用者様に迷惑をかける訳にも行かないので私はそうしていました。
責任者さんなら尚のこと仕事に穴を開けられないかもしれませんが、赤ちゃんとお母さんの体が1番ですのでどうしようもない時は休むのは仕方ないかなと私は思います。
お身体大事にしてくださいね。
-
えみま
看護師さんなんですね。
そうですよね、、、
お母さんの代わりはいないですもんね。
もう一度上司に相談してみようかと思います。
ありがとうございます。- 12月1日

ゆ
私も店長という立場だったので休むのは無理だと思ってましたが、女性が多い職場だったので『母体と赤ちゃんが1番大事だから』と言っていただけて、、、みんなにかなり厳しいシフトで頑張ってもらいました。。
万が一が起きないように備えるのが1番だと思います。あのつわり全盛期に休めて良かったって本当に思うので‥💦
-
えみま
素敵な職場ですね🥺✨
周りの方のあたたかさ、本当にありがたいですよね😭✨
そうですよね、今無理してなにかあったらものすごく自分を責めてしまうと思います。。
もう一度上司に相談してみようかと思います!- 12月1日
えみま
出産直前までつわりがあったんですね💦💦
職場で理解していただけるのありがたいですよね😭✨✨