
コメント

あーちゃん
大体のところが診察と予防接種の時間は一緒にならないように分けてあると思いますよ。

あや
すごくわかります!!
嘔吐恐怖症ではありませんが、風邪やコロナが移ったらと考えると気が気じゃないです。
先日予防接種に行きましたが、他の子供とできるだけ遠ざけて、着替えるベッドに家から持ってったバスタオルを敷いて着替えさせたり、椅子に手を触れさせないようにしたり、事あるごとに手の除菌、神経質かってくらいやりました😨
-
ママリ
ほんと神経質になりますよね😣息子の体重が重いので抱っこしんどいですが、座らずに離れて立っていようと思います😭
- 11月29日

はじめてのママリ🔰
私も嘔吐恐怖症です😭😭
予防接種はいつも朝イチで予約して開院前からスタンばってました😅笑笑
嫌ですよね😢袋とか持って来る子いるとギャーって1人テンパってしまいます😅
-
ママリ
嘔吐恐怖症厄介ですよね😭
朝イチ羨ましいです!午後から予防接種枠なので午前中に胃腸炎の子が居たら?!とか考え過ぎてしんどいです💦袋なんて見かけたら逃げちゃいそうです😅- 11月29日

退会ユーザー
うちのところは予防接種と通常の診察の時間別れてます。私も嘔吐恐怖症です。通常の診察と時間が別れていても、午前中この待合室で吐いた子がいたら...とか考えてしまいます。でも子供は小学生ですが、今までそこで胃腸炎を貰ったことはありません。うちは帰宅したらすぐシャワーしちゃってます。
-
ママリ
そうなんです!!午後から予防接種枠なんですが、午前中の時に吐いた子居たらってまさにその事が怖くて😭😭そうなんですね、その子の免疫力次第なんですかね😣どこにも触らないようずっと抱っこで待っていようと思います💦
- 11月29日

ぽん
整形外科で働いてましたが、嘔吐した患者さんがいた場所や触れたであろう場所は除菌してたので小児科なら尚更してるかなと思います☺️

ママ🔰
私も嘔吐恐怖症です💦
自分のつわりの時でさえ吐き気がくるのも恐かったです。
最近はあまりみないですか、吐きそうな酔っ払いとか見ていると咄嗟に逃げていました😅
これから子供が大きくなるにつれて、吐き戻したりすることも出てくると思うので、その処理とか、、たまに考えちゃったりしますね。
ミルクの吐き戻しは全然大丈夫でしたが。
ママリ
予防接種枠あります!その時に体調不良の子は診察しないって事なんですね!
あーちゃん
そうです!朝一で診察の子と一緒になるより、予防接種だけの時間に行った方が安心です☺︎