![aaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後12日目で孤独感があり、ストレスを感じています。家族の口出しや嫌味に悩み、寂しさを感じています。娘と一緒にいても孤独を感じ、不安もあります。どうしたらいいかわかりません。
産後12日目、寂しくて仕方ないです。
ここ最近ずっと孤独感があって辛いです。
可愛くて元気な女の子を出産しました。
ものすごく幸せでとても嬉しいです。
産後、自分の実家でゆっくりしようということで帰ってきたのですが実の祖母の子育てに関する口出しや嫌味でストレスがたまってしまいました。
ずっと自室にこもって娘と一緒にいます。
子育てに大きなストレスはなく慣れないながら頑張っているのですが...。
旦那と離れているのもあり、本当に寂しくて寂しくて仕方ないです。
大好きな娘といるのに孤独感があります。
そして、娘の寝顔をみると胸がキューッとなって切なくなって泣いてしまいます。
実の両親は仕事で夜しか家にいません。
幸せな産後のはずなのに切なくて寂しくて...全然元気が出ないです。
体調が悪いわけでもないです。
こんな気持ちでいると娘もかわいそうですよね?
これからの子育ての不安もあり...
どうすればいいかわかりません。(T_T)
- aaa(9歳)
![まふまふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まふまふ
私もとりあえず産後実家に帰りましたが同じように両親は仕事で夜しか居らずましてや母は夜勤だったので父の夕飯などは私が作っていて何の為に里帰りしたかわからなくなり10日で旦那との家に帰ってきました(´•ω•`)
とはいうものの日が明けるまでは家事などは旦那と協力しながらやってたのでたすかりました。
うちに帰ると言う選択肢はないのでしょうか?
![くぅちゃん(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅちゃん(*^^*)
旦那様に相談してお家に帰るほうがいいかもですよ♪
うちは両親共働きで朝から夜までなので、全く何もせずのんびりというのは肩身が狭く、ストレスにもなりそうなので、里帰りしないことに決めました☆
今日、ウォーターサーバーを契約し、ルンバみたいなのが付いてくるやつにしたので掃除は機械にお任せ(笑)
洗濯と夕飯は旦那がやってくれると言ってます(^-^)
1ヶ月ですし、宅配弁当とかで楽してもいいと思うし、家に帰っても方法はいっぱいありますよ♪
精神的に参るのが一番ツラいですから、自分にとって一番いい方法を考えて、お身体大事にしてください(*^^*)
![nonoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nonoco
辛そうですね( •́ .̫ •̀ )↷↷
ホルモンのバランスが乱れてますから、普段大丈夫なことでも、受け止めきれずに苦しくなってしまっているのだと思います。多少産後うつの傾向がでていますね°・(ノД`)・°・
私も退院後、2、3日は不安に襲われて泣いたり、旦那が仕事にいってしまうとさみしくてここでも泣いてました(´༎ຶД༎ຶ`)
今は産後17日たちましたが、気持ち的には楽です。
歳いってる人には、こちらの言い分や今のやり方など、なかなか納得いかない人多いようですから、当たらず触らず、逃げることはできませんか??
早めに旦那さんのそばに帰ってもいいと思います( ◞´•௰•`)◞
無理されず、いいあんばいにできるといいですね(´・ω・`)
![あややんりんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あややんりんだ
私も一人目の時、夜は孤独になった気がして早く旦那のいる家に帰りたいって毎夜泣いていました。育児に不安とかじゃなくて何か寂しいんですよね。
取り残されたような気がして。
旦那に顔が青白いって言われました。
寝不足とか大丈夫ですか?
誰か電話でも相談やお話出来る方は近くにおられますか?
もう少ししてお子さんに表情が出てきたら気持ちも楽になってくるかもしれないですね。
コメント