※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

お年玉について質問です。前置きとして、旦那の弟には小6と小3の子供が…

お年玉について質問です。
長文ですみません😭

前置きとして、
旦那の弟には小6と小3の子供がいます。
(5〜6年前に離婚して親権は前妻らしいです)
旦那の弟は離婚して実家に帰ってきてます。
子供たちはたまに週末義父母の家に遊びに来てるのですが私たち夫婦と娘とは全く会いません。
(敷地内同居なので来たのは車の音で分かります)

離婚してても一応娘のいとこでしょうけど、ちらっと見かけるだけだし、挨拶してもずっとゲームしててこちらを向かないし無視されます。
ほぼ面識ないのですが今年のお正月に義母から、お年玉あげてくれと言われ、2人に2000円ずつあげました。

旦那と結婚したのが2年前なので、私からはお年玉はあげてませんでした。
旦那個人からは金額は毎年テキトーであげたり、あげない年もありました。


今年お年玉あげに義父母の家に行った時、下の子は起きてたので直接渡したので、ありがとうと言いました。
ですが上の子と旦那の弟はまだ寝てたみたいなので、義母にお年玉を預けて私たちは出かけたのですが、旦那の弟・前妻・上の子、誰からのお礼の言葉や連絡は一つもありません。
私からしたら、もらったのにお礼を言わないなんてあり得ません。
…直接渡さなかった私たちも悪いですが😓

なんかいろいろ嫌なことが多いのであげるのいやだなーと思ってしまいます。

一緒に遊んだり仲良くしてたらあげようって気持ちになりますが、そうではないのでモヤモヤします。

それでも今年あげたから毎年あげた方がいいですかね😫
みなさんの意見を聞かせてください😭

つたない文章ですみません💦
読んでくださってありがとうございます😭

コメント

deleted user

あたしだったら同じくあげたくないなーと思います😅
貰えることを当たり前だと思うのも嫌なので、お礼言わないならあげないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりあげたくないですよね😫
    下の子はお礼言ったんですけど、片方にあげて、片方にあげないのもどうかと思いますよね😅

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず来年はあげなくてもいいのかなとw

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそう思います?笑
    私もあげなくていいかなと思ってました🤣

    • 11月29日