※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いたら、ご飯の準備を中断して寝かしつけるか、10時近くなってから寝かしつけるか悩んでいます。主人は寝かしつけできません。

寝かしつけ後夕飯の準備をし
主人帰宅してからご飯の準備の途中で赤ちゃんが泣いた場合、
ご飯の準備は1度中断し寝かしつけますか?

それとも起こしてご飯が終わってから再度寝かしつけますか?
ご飯が終わってからだと10時近くなります

主人は寝かしつけできません

コメント

はるかかあさん

ご飯の準備は後回しにしてました(^_^;

  • はるママ

    はるママ

    わたしもほんとはそうしたいんですが
    主人は朝5時に家を出て夜は9時近くに帰ってくるので、はやく寝かせてあげたい気持ちもあってなかなかできないんですよね
    赤ちゃんがすんなり寝てくれたらいいんですがそれから30分とか寝なかったら、たぶん主人は疲れと待ちくたびれてソファーで寝てしまいます(T-T*)

    • 7月29日
  • はるかかあさん

    はるかかあさん

    ご飯を昼間にほとんど作ってしまってはどうでしょうか?
    夜は温めるだけとか、焼くだけとか。
    そしたらもし赤ちゃんが起きちゃってもご主人がそのくらいなら自分からどうにかできるでしょうし。
    そのうち寝る時間も徐々に長くなるから、早く食べさせてあげたいのなら、今は作りたてでないことはご主人に理解してもらってやってったらどうですか?
    赤ちゃんを起こしてしまうと、生活リズムが崩れて夜泣きにつながりそうです(><)

    • 7月29日
  • はるママ

    はるママ

    それが一番ですよね。。
    どこかひとつ妥協しないと子育てしてたらやっていけないですよね(;_;)

    • 7月29日
モコペン

私も後回しにしてました。
うっかりそのまま寝てしまったこともあります…

  • はるママ

    はるママ

    そういうときは御主人待っててくれてます?!
    うちは赤ちゃんが寝つきが悪くきちんと寝るのは10時過ぎなんですよね(T-T*)なので途中で寝かしつけを先にすると主人のご飯が10時過ぎになります。。

    • 7月29日
  • モコペン

    モコペン


    うちの旦那は日付が変わるくらいにしか帰ってこないので問題なかったんです。
    でも、休みの日にそんな感じになった時はご飯作るのをかわってもらった気がします。

    • 7月29日
  • はるママ

    はるママ

    そこまで遅いとゆっくり寝かしつけできますね!

    なかなか赤ちゃんをはやく寝かせてあげられなくて生活リズムがつかないんじゃないかと心配もあり、
    月に休みが2度しかない主人をはやく寝かせてもあげたくて。。(;_;)

    • 7月29日
  • モコペン

    モコペン


    休み少なくてご主人大変ですね💦
    それはやすませてあげたいかも。

    ご飯の支度をもっと早めにすませてしまうのもいいかもしれませんね!
    私、今はそうしてます。
    14時くらいに出来上がってることもありますよ。

    • 7月29日
  • はるママ

    はるママ

    やっぱり早くに作っておくがいちばんですね!
    いまは切ったりサラダとか汁物とか前もって作れる物だけ用意してましたが、メインも作っておこうとおもいます。主人にはレンチンですませてもらいます(°▽°)

    • 7月29日
  • モコペン

    モコペン


    できたてを食べてもらいたいけど、そこはご主人に理解していただきましょ(*^^*)

    おんぶができるようになれば、おんぶしたままご飯を作ることもできますし、今よりは楽になるかもしれませんよ☆
    私は楽になりました。

    • 7月29日
  • はるママ

    はるママ

    おんぶ!はやくおんぶしたいです~(T-T*)
    おんぶできるようになるとなんでもできますよね!(笑)無敵な気がします(笑)

    今日帰宅したら、今度はできたては難しいと主人に話してみます^^*

    • 7月29日
ponta!

ご飯は寝かしつける前に完成させてました。出来立てじゃないかもしれませんが、無いよりはいいと思いまして。レンジで温めたりできますし♪
そしたら、気にせず寝かしつけに専念できます!

  • はるママ

    はるママ

    麺類とかはどうしますか?!
    今までないのですが麺を茹でている時に起きたら。。とか考えてしまって(笑)

    • 7月29日
  • ponta!

    ponta!

    麺!それは考えたことがありませんでした…うちの主人が夜にラーメンや、パスタ、焼きそばなど麺類は夜ご飯にならないと言うので…笑
    でも素麺とかなら前もって作って冷蔵庫保管できますよね♪

    • 7月29日
  • はるママ

    はるママ

    うち麺好きで週に2度ほど麺なんです(笑)
    冷やし中華とかも前もって作れますね!♡♡
    みなさんはやくから準備してるみたいなので今後わたしもそうします!もっと赤ちゃん優先してあげられそくです♪

    • 7月29日
  • ponta!

    ponta!

    そおですそおです♪この時期は冷やし中華♡
    私なんて、午前中の子供が機嫌いいうちに夜ご飯完成してること多々あります!
    そうすると、夕方とかグズったりしてる時にも子供に向き合えますからね♪

    • 7月29日
  • はるママ

    はるママ

    炒め物系もはやくに炒めてしまいますか??それともそれだけは夜しますか?

    • 7月29日
  • ponta!

    ponta!

    昼間の時もあります…笑 主人が帰ってきてお風呂入ってる最中にやるときもあります…笑 起きてしまったら、炒めるだけ炒めたら、あとはよろしく〜って感じ寝かしつけに戻ってました!

    • 7月29日
3kids mama

私も夕飯は昼間にほとんど作ってました^ ^)私の場合は2人なので夕方、2人をお風呂にいれて長男にご飯食べさせないといけないので、、ほんとは出来立てが美味しいですが子どもが小さいうちは仕方ないですよー(^ ^)

  • はるママ

    はるママ

    お子さんふたりだと大変ですね(;_;)わたしはひとりでも精一杯なのに。。

    できたてを食べて欲しいと思ってましたが赤ちゃんいる以上、無理なものは無理ですよね(笑)
    主人に妥協してもらいます!(°▽°)

    • 7月29日
まま

昼間寝てる間に少しずつ
夕飯の支度をしてはどうですか?

例えば生姜焼きなら、
付け合わせの野菜は先に切って
冷蔵庫で待機。
ご主人が帰ってきたら肉を焼いて
盛り付けて終了。
味噌汁や煮物は夕方には作り終えて
出す前に温め直すだけ。
みたいにしてはどうですか?
そうしたら、数分で準備も終わります。
温め直すくらいならご主人に
お願いできませんか?

先にご主人に食べててもらって
その間に寝かしつけるのはどうですか?