
保育所で寝る時間が多い息子について心配しています。同じような経験をされた方いますか?
息子を保育所に月曜から金曜まで預けています。
特に土曜がすごいんですが、朝食を食べて少し遊び、11時か12時くらいから夕方の16時くらいまでお昼ごはんも食べずにひたすら寝続けます😥
そして、夜もだいたい20時から21時の間には寝て、たまに途中起きますが、朝の6時くらいまで寝ます😪
もともとお布団やフカフカしたものが大好きで、お布団を敷くとすぐに来て、ゴロゴロし始めます(笑)
保育所では、13時くらいから15時くらいまで寝ているようです。
保育所で疲れてるのもあるのかなぁ~と思いますが、このようにいっぱい寝るお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?
自分の子どもだけかなと気になったので質問しました!
- みかん🍊(5歳9ヶ月)
コメント

りん太郎
我が家も上の子は平日保育園です。
保育園ではお昼寝しない日もありますが、土曜日は13時過ぎから起こすまでずっと寝てます。今日は16時過ぎまで寝てました!
子どもなりに疲れが溜まってるんだと思ってます🤣
ちなみにうちの子は赤ちゃんの時からお布団で寝るのが苦手で、常に抱っこちゃんでした!

ぴよこ
息子はよく寝るタイプです😊
1歳5ヶ月の時は、朝2時間、午後2時間、夜も20〜21時くらいから朝7〜8時まで寝てましたよ😊
ちなみに今でもお昼寝2時間してます🤣
多分よく寝るタイプなんでしょうね😊
-
みかん🍊
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません😣💦
おおっ!うちの子よりいっぱい寝てますね😪♥️
そうですね、よく寝るタイプなんでしょうねぇ😂
寝る子は育つですね🥰✨- 11月30日
みかん🍊
コメントありがとうございます!
返信遅くなりすみません💦
そうなんですね!やはり疲れてるのかもしれないですね~😂😂
ゆっくり寝られる環境を整えないとと思います😪✨
抱っこちゃん大変ですよね😖💦腕がプルプルしてくる…😇(笑)