![葉菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えりんぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりんぎ
無理ではないはずですが…
常識的ではないと思います…
![むぎはるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むぎはるママ
産休まで働いて、産休と育休もらわずに辞めるつもりでした。
しかし上の子の時と会社の制度が変わって(上の子の時は全額給与保証されてましたが、今回は出産手当金になりました)、会社に負担になることはないから、育休まで籍だけ置いておいてあげると言って頂きました。
なので育休取得後、復帰せずに退職します。
事務の方に育休取得後復帰せず退職した場合、手当ての返還義務があるか調べてもらいましたが、今はそういった義務化はされていないとのことでした。
-
葉菜
コメントありがとうございました(o^-^o)
そうなんですね!会社に負担になることは、ないと言われたのですね!
返還義務もないんですね!
参考にさせていただきます‼ありがとうございました🎵- 7月29日
-
むぎはるママ
グッドアンサーありがとうございます(^^)
上の子の時みたいに産休中の給与が全額ないし何割か会社から出ていたら、復帰しないで辞める人間には払いたくないでしょうからね。会社の損になりますから。
でも手当ては社会保険から出ますから、会社の不利にはなりません。
いろいろな事情がありますからね。
私は出産後主人の実家に入り、そうすると職場に通えないからもともと二人目できたら辞める予定でした。
ミルクさんの会社も、産休育休中の手当てはどこから支払われるか確認してみたらどうでしょうか。
ちなみに私の会社は復帰しないで辞めても、退職金もきちんと出ますよ。- 7月29日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
すぐ辞めても大丈夫ですよ♪
私の友達は今年の4月に復帰して、有給消化して4月末付けで退職しましたw
-
葉菜
コメントありがとうございました(o^-^o)
そうなんですね!お友達は、転職ですか??- 7月29日
-
ザト
いえいえ、専業主婦になりました!
会社には『復帰したけど両立が無理でした』と言って辞めてました(;´・ω・)- 7月29日
-
葉菜
そうなんですね!
確かに両立もしんどいですよね(T_T)Σ(ノд<)- 7月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社にもよりますが
やめるとなると育休中はらってもらっていた保険のお金を20万ほど返さなくてはいけないです!3ヶ月働けばいいとききました*\(^o^)/*
-
葉菜
コメントありがとうございました(o^-^o)
そうなんですね!
はじめて知りました!参考にさせていただきます‼- 7月29日
葉菜
そうですよね。。たしかにそうなんです(T_T)でも、いろいろ事情がありましてΣ(ノд<)
葉菜
コメントありがとうございました(o^-^o)