
生後5ヶ月の娘をほぼ完母で育てていますが、時々母乳が出なくなりミルクを飲ませています。同じ経験の方いますか?1人目と違うので不安です。
生後5ヶ月の娘をほぼ完母で育てています。
ほぼというのは、基本的に完母なのですが、私の水分摂取量が少なかったり、体調不良でご飯があまり食べれなかったりした時に、夜には母乳がほぼ出なくなります。そのような時にミルクを飲ませます。今までに3回ほどそのようなことがありました。
同じような方はいますか?
1人目の時はこんなことなかったので、このまま母乳が出なくならないか不安です。
- そらそら(8歳, 9歳, 11歳)
コメント

ちびじんべえ
私は食事、水分、睡眠、これが欠けるとすぐに母乳の分泌減ります。
あとストレスもすぐ影響すると助産師に言われました。
そして夜はやはり身体が疲れてくるので午前と比較して母乳の出が悪くなるそうです。

はちはち
初めまして✨
私も5ヶ月の子供がいて同じ様な感じです‼︎
私は夕方から出が悪くなります…
やはり寝不足やストレス、体調次第で出方が違いますね。
うちは朝までよく寝る子で、寝る前におっぱいだけだと足りなさそうなのでミルクまたは早朝に搾乳した母乳を与えてます。
離乳食が始まり授乳間隔も少しあいてきたので、何とかやっていけてます。
-
そらそら
同じような感じの方がいるだけで、少し安心できます。
うちも朝までぐっすり寝てくれて助かっています(^-^)
ミルクもうまく使いながらやっていきたいと思います!- 7月30日
そらそら
そうなんですね!
睡眠も大事ですね。
ストレスも影響するんですね。
1人目の時は、母乳不足と感じることがなかったので、少し不安になりました。
母乳って繊細なんですね。