![すーちゃんママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上尾市の上尾幼稚園に通う方へ 1、2歳児クラスや年少での必要アイテムやサイズ指定はありますか。 2、説明会後に先生と個別にお話できるか、コロナ対策で夫婦での参加は可能か教えてください。
上尾市の上尾幼稚園に通われている方教えて下さい。
来年春から2歳児教室に通う予定にいます。
1、2歳児クラスもしくは、年少に上がってから手提げバックや体操着袋などのバックや袋、必要な物がありますか。サイズの指定はありますか。
2、3月に入園のしおりの説明会ありますが説明会のあと先生とお話ができたらと思うのですが説明会後は個別にお話できたりすることは可能なのでしょうか。説明会後は、すぐに帰らなきゃいけない雰囲気でしょうか。
来年は、コロナの影響もあると思うのでわかりませんが夫婦で参加している方今したか。もし、わかる方いましたら教えて下さい。
- すーちゃんママ🔰(6歳)
コメント
![かなピンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなピンママ
こんばんは!
2歳児クラスに関しては手提げバッグやお着替え袋は特にサイズの指定はありません。
西松屋やバースデイやアカチャンホンポで売っているような手提げバッグやお着替え袋で大丈夫です🙆♀️
年少に上がる際絵本が入る手提げバッグが必要になり、サイズに指定があるので2歳児クラスから用意してると年少時楽だと思います。
横50センチ、縦35センチ、マチ7センチ、持ち手40センチの手提げバッグを指定されるので、ハンドメイドで作るお母さんもいれば、私のようにハンドメイドが苦手な人はメルカリなどで手配したりしてます✨✨
バッグにはクラスと名前を書いたお名前シールをアイロンでつけたりしてわかりやすくするといいですよ!
お弁当袋やナプキンも必要なので、西松屋でなんでも揃いますよ!
2に関しては説明会のあと先生と個別でお話はできると思います。
ただコロナの影響もあるので夫婦で出席は控えてくださいとアナウンスがあると思います。
子供1人に保護者1人で出席でお願いしますと言われるかなと😓💦💦
すーちゃんママ🔰
お返事くださったのに返信が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
既製品でもサイズ指定がある園もあるときいていたのでサイズの指定がないとのことで今から揃えて名前つけておこうと思います!
絵本バックのサイズ教えてくださりありがとうございます。とても助かります!
私も裁縫苦手なので練習してみようと思います☺️
ナプキンって既製品でもサイズ指定ありますか。大きすぎなければいいんですかね?
実は、娘のことで心配なことがあるので話せればと思ったので声かけてみます。ちなみに説明会の時に書類提出後は、入園前とかには個別に面談とかはなく4月から登園ですよね?
半袖の体操着のしたにロンTを着てもいいというのを聞いたのですがかなピンママさんは、お子さんに半袖のしたになにか着せていますか。
体型が小さいので長袖の体操着は、衣替えの頃に合わせて購入予定なので入園したとき肌寒い日に着せようとは、思っているのですが…。
質問ばかりで申し訳ありません。
宜しくお願いします。
長文で申し訳ありません。
かなピンママ
2歳児教室の途中からプラコップが必要になるので、プラコップとコップ袋を用意しとくとラクですよ☺️
年少からメロディオンを使いだすのでメロディオンを拭くガーゼとかメロディオン拭きとかメロディオンのホースを丸めて入れる巾着袋をあらかじめ用意しとくと、年少時の準備がラクになります☺️✨✨
メロディオンの巾着袋はコップが入る袋と同じ大きさで大丈夫ですし、西松屋に売ってますよー😃
ナプキンに関しては既製品に関して大きさの指定はないですよ!
普通の大きさのものであればOK🙆♀️
個別にお話ししたい時は説明会の時に声かけてみるといいし、心配な件な話は担任ではなく、副園長先生が対応になるかと思いますが、時間作ってくれると思いますよ✨✨まずは説明会で話してみましょう。
うちの場合は長袖と半袖を両方買って、微妙な季節な時に半袖の下にロンTを着せたりはしましたが、基本長袖なら長袖、半袖なら半袖っていう感じで着せてました。