※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころ
家族・旦那

自分も親になったけど親孝行ってなんだろう。同じ親でも子どもに求めるものは違うのか。

自分も親になったけど
親孝行ってなんだろう。

同じ親でも子どもに求めるものは違うのか。

コメント

はなまる

子ども産む前までは何かものや旅行などをプレゼントすることが親孝行ってなんとなく思ってましたが、実際子どもを産んだら、もう生きててくれるだけで、ニコニコ笑って一緒に時間を過ごしてくれるだけで親孝行だなーと思いました
うちの親がどう考えてるかはわかりませんが😌💦

  • ころ

    ころ

    私もそう思います!!

    うちの親は、逆な考えな気がします😅

    • 11月28日
なり

親孝行…なんでしょうね…

とにかく私は、将来の奥さんと子供を幸せに暮らさせてあげたらそれでいいかなって思います😌

  • ころ

    ころ

    何をしてもらうとか考えず
    とにかく幸せでいてくれたらなーって思いますよね!

    • 11月28日
こさめ

違うと思います😊子供が男か女かでも違うのかな?と最近娘を産んで思うようになりました。
私は、自分の親と一緒で、自立して自分が先に亡くなった時に、ちゃんと幸せに生きていける子になって欲しいなと思ってます。
一方、義母は多分、今まで育ててきたんだから今度は楽させてちょーだいね。みたいな同居して当たり前、二世帯住宅が親孝行!みたいな考えだと思います🤣

  • ころ

    ころ

    うちの親も、義母のような考えに近いです😅

    言い分はわかるけどって感じです(笑)

    • 11月28日
  • こさめ

    こさめ

    実母がまだそれなら分かる気もしますが、義母だとウザいですよ🤣
    うちは、長男の嫁が同居しようとした義母を全面拒否して、何故か次男のうちが同居してます💦
    とはいえ、私も限界なので、親孝行したいならパパが勝手にすれば良いと思ってます。私は働けるようになったらさっさと出て行こう!と決意してます🤣

    • 11月28日
  • ころ

    ころ

    そうなんですね💦
    長男のお嫁さん強いですね😂

    同居はしんどいですよねー
    次男なのに偉いです!

    • 11月28日
  • こさめ

    こさめ

    自分の子供には絶対そんな事求めないでおこうと思います。老後も自分の事は自分で出来る人間でいたいなと思います。
    例えば外国で仕事がしたいとか、外国で結婚するとか(極端ですが)言われても、それが娘の幸せなら出してあげたいなと思います。
    パパは、やはりそんな親の息子なので、母親(私のことです)を1人残して孤独死なんてならないように子供を作る!みたいな考えで、そこは意見があいません💦
    ちなみに、私の10個上なので、先に死ぬの前提みたいですが🤣

    • 11月28日
🔰はじめてのママリ

親孝行ってなんでしょうね🤔結婚前は何かプレゼントする事だと思っていましたが結婚して子供を産んだ時に「おばあちゃんにしてくれてありがとう。これが最高の親孝行だよ」と言われて あーこうゆうことなんだなぁ。とほっこりしたのを覚えています😭💕うちの祖母が最近亡くなったのですが「曾孫まで見れると思ってなかったから最高の思い出だよ」と言っていたので物よりも日々の思い出?みたいなものが積み重なって親孝行なのかな?🤔💦子供産んで思いますが子供に何かしてほしい。とかよりも 元気で幸せに過ごして欲しい と思いますもんね!

♡Mママ子♡

必死に育てた子供が、しっかり自立して生活してるって親にとって嬉しい事だと思うようになりました!
色々理由はあれど8050問題とか見てると、自分が老いてもまだ自分より子供を心配しながら寿命を待ってるのと、子育てを終えて夫婦で第二の人生を楽しめてる人じゃ全然違うなぁと。

mama

よく分からないですよね……

私は親から色々監視されたり制限されたり色々我慢して
エンジョイ生活が出来なかったです。
代わりに子供にはのびのび過ごして幸せに生きて欲しいと思ってます。
幸せに生きてくれたら充分、親孝行かなって思います😌
あとたまに元気な姿を見せてくれたり頼られるのも親孝行だと思ってます。

うちの両親は毒親だったから
親を尊敬して生きるべし
親の言うこと聞けみたいな
社会に出ても支配感がすごく…
多分それを従うのが親孝行として思われてるのかなって。
そんな鬼畜な親とはサクッと縁切ってますが😔