
昼寝をしなくなった2歳の子供について、昼寝の必要性や対処法について相談したいです。昼寝がないと夕方にぐずぐずしてしまい、困っています。昼寝を促す方法や昼寝が必要な理由について教えてください。
2歳の昼寝について
ここ数日昼寝をしなくなりました
昼寝をさせずに早い時間から寝かせるなどもしてみたんですが、昼寝しないと16時くらいからぐずぐずで夕飯の支度もままならず、じゃあ夕飯できるまでテレビ見ててというとそのまま寝落ちしてたりします
午前中9:30〜11:00まで公園に行き、がっつり遊ばせて、11:30にはお昼ご飯食べさせて、私が食器片付けたら部屋片付けてカーテンしめて真っ暗な状態にするんですが、それでも寝ません…
特に旦那がいる時はいつもと違くて興奮するのか寝れないって感じです
家で仕事してるんで、昼寝はかかせないのでもうこれから昼寝なしでいくのか…しかも夕方ぐずぐずされまくってが続くのは本当に辛い💧勝手に自分の中では幼稚園入るまでは昼寝はするもんだと思ってたんでこの状況どうにかできるならしたいです
昼寝しなくなった時期あったけど、こうしたらするようになったよっていう術はありますか?
- はっち(1歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
この間そんな時期ありました。
お子さん朝は何時に起きてますか??朝早く起きて活動するようにするとお昼寝するようになりました🙌

りりり
過去の質問にすみません💦
その後お子さんはどうですか?
私も家で仕事していて同じような状況で、困っています💦
-
はっち
こんにちは!
今まで7〜8時ごろに起こしていたのを、6〜7時くらいにするようにして、午前中めいっぱい遊ばせたらまた昼寝するようになりました!
ただ、以前は2時間くらい寝てくれたのが、1時間、早いと45分くらいで起きることもあり、昼寝してる間にできる仕事だけして、あとは夜に回してしまってます😅
あと週2で一時保育を利用するようにもなったので、仕事はそこで調整してます
在宅で昼寝なしとかほんとメンタルやられますよね…💧- 2月5日
はっち
朝は7時前後で起きます
昼寝してくれると仕事もできるし、一旦子供と離れる時間ができて気持ちのリセットができるんですが、昼寝なしだとずっとあそぼあそぼで気が滅入ってしまいます…