![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1、ちょうど同じ時期に、ひたすらトントンのネントレしました。
それまでは抱っこで寝かしつけしていました。
まずは生活リズム整えて、眠いタイミングを知って、トレーニングしました。眠そうにしたらベッド連れて行ってトントン。泣いててもひたすらトントンです!初日30分くらい泣きました。
2、3日目には安定しました
3、ネントレの本を読んでいましたが、朝寝から始めると良いとのことだったので朝寝から始めました🌟
今はトントン無くても寝ます😄
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
私は4ヶ月入ってねんトレ初めました!
①ベットに置いて10分くらい隣にいて時間がきたら離れました!
②1週間くらいかけて定着していきました!
③1番初めは夜からスタートし、そのまま昼寝もねんトレしました!
-
ゆず
今はベットに置いたら5~15分くらいで1人で寝てくれるようになりました!!
- 11月28日
-
ままり
ご回答いただきありがとうございます!!
1週間くらいで定着したんですね😊
私も早く始めてみたいです💦
昼寝はあとから始めたんですね!
とても参考になりました^^
ありがとうございました!!!- 11月28日
ままり
ご回答いただきありがとうございます!!
生活リズムを整えるのは、活動時間を意識されてような感じですか?
トントンなしで眠れるのは羨ましいです!
朝寝から始められたんですね😊
本ですが、何という本を読まれたか教えていただけますか?
色々と追加の質問をしてすみません💦
はじめてのママリ
いえいえ☺️
私もネントレする前たくさん質問しました。
そうです!
活動時間を目安に眠いタイミングを観察しました。
顔を擦ったりあくびしたりしたら寝かしつけ、にしてました。
起きる時間、お風呂の時間、寝る時間も定めました。
本はこちらです!
同じ内容の文庫本のほうがメジャーかもしれませんが、こちらは漫画バージョンです。
携帯で読みたかったので電子版で購入しました。
夫にも理解して欲しくて一緒に読みました📚
ままり
丁寧にご回答いただきありがとうございます!
ネントレする前って色々気になりますね💦
本も教えていただきありがとうございます!!
電子版なら抱っこして読むこともできますし、購入してみます^^
旦那にも見せてみます!!
色々と教えていただきありがとうございました😊