※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuri
子育て・グッズ

子どもは大人には愛想よく、同年代の子どもが苦手。保育園慣れるのに時間がかかるでしょうか?

うちの子は、大人にはよく愛想を振り撒き、知らない大人でも話しかけてくれたらニコニコしたりアピールしたりする子です。
しかし、同じくらいの子どもが苦手です。
近づいてこられると逃げるかかたまり、抱っこ抱っこになります。
定期的に会ってる友達にはわりと大丈夫ですけど、友達でも急に手を繋がれたり抱きつかれたりするのは嫌がります。
4月から保育園なのですが、やはりこういったタイプは保育園慣れるのに時間がかかるでしょうか?

コメント

ゆに

明後日2歳2ヶ月になりますが、1歳10ヶ月から先々週までそんなかんじでした!
娘も愛想良くて
知らない人に大きな声で
こんにちはー!とか言います😂
当時児童館でみんなと同じことするのが嫌で帰りたがる。 例えば先生が絵本読んでくれるとか。 部屋に友達がいることすら嫌。公園で後ろに並ばれると固まる または逃げる。
急接近してくる子にはやだ!と言ってわたしのところに抱きついてきます。

今はこの間までの彼女はどこに行った?ってくらい自分から友達に話しかけて追いかけっこして遊んだりしてます。

  • yuri

    yuri

    コメントありがとうございます!
    一歳10ヶ月で急に変わった感じですか?
    イヤイヤ期みたいな感じでしたか??

    うちもゆかりさんのお子さんのように友達に自分から話しかけるようになるといいのですが😞

    • 11月28日
  • ゆに

    ゆに

    コロナの影響が大きいですね。その頃自粛で完全に外から出ない日もあったり、散歩程度で外出るとかだったので...イヤイヤもありますが娘の場合かなりのビビリなので
    イヤイヤじゃなく本気で怖がってるような様子でした😅

    車が通るのもこわがってたし、新聞屋さんや郵便局のバイクもダメ。今は平気になってきましたが掃除機もドライヤーもダメで😅...

    自粛明け、市内での感染が0が1ヶ月続いた頃行ってみようかな〜と児童館に行ったらこんな様子でした😂

    • 11月28日
  • yuri

    yuri

    うちもビビりで内弁慶です😅車とかバイクは大丈夫だったんですが、うちも子どもに対して本気で怖がってるんです😞
    ほんとコロナで外でなくなるとこんなに影響するんですね😢子供の成長にも影響するコロナは、早くなくなれですね!!

    うちは児童館もたまにで、あとは月1の幼稚園1歳児クラス、公園は毎日いろいろな公園行っていたので近所に毎日会って遊ぶような友達できてません😢
    児童館の頻度高めて場慣れさせていこうと思います!

    • 11月28日
  • ゆに

    ゆに

    ちょっとずつなれますよ🥺

    毎日会って遊ぶような固定の友達は1人もいませんが、初めて会った友達と先にどうぞ とかお友達の後ろに並ぶとか、そんなところからです。
    友達の行動真似してみたり、固まって様子伺ってるけどただただ友達の行動じーっと見てたり。葉っぱどうぞ〜 待て待てしよう? 一緒に遊ぼう? など話しかけてなど段階踏んでいって今って感じですね。

    コロナもありますし、あまり無理もしなくていいとおまいますよ😳

    • 11月28日
  • yuri

    yuri

    ありがとうございます🥺
    そうですね、子供のペースで焦らず見守っていこうと思います!
    いろいろありがとうございました😊

    • 11月28日