
生後10日の赤ちゃんがほとんど寝ていて、おっぱいも普通に飲んでいるが、ずっと寝続けていても問題ないか不安。他の子供たちはそんなに寝なかった。黄疸の数値がギリギリだったが、おしっこやうんちも出ていて飲みも普通。義祖母と同居しており、家事もできるが、寝すぎているのは大丈夫でしょうか?
生後10日ほどのチビスケが、1日のほとんどを寝ています。
オムツ交換とおっぱいの時も半分寝ているような状態で、自己主張のように泣くこともあまりありません。
上に2人いるのですが、こんなに大人しく寝ている子はいませんでした。
退院時に黄疸の数値がギリギリとは言われたし、これ以上黄色くなってクタッとして、おっぱいの飲みが悪いようならまた病院に来て!とは言われましたが、おしっこもうんちも出ているし、おっぱいも普通に飲んでいるので、ひたすら寝続けるのは問題ないのでしょうか?
私としては飲んでから3時間くらいぐっすり寝た上に、義祖母と同居なので泣きっぱなしでうるさいわ~!という文句を言われる事もなく、さらには家事が出来るので助かっているのですが・・・
- ミカゼ(8歳, 17歳)
コメント

ひなころ
第1子男の子です。
黄疸でて、少し入院してました。生後すぐからオムツが濡れてる、お腹すいた以外は周りが騒がしくても良く寝てました(*^^*)里帰りしてたので、日中みんな出掛けて静かな時のほうが寂しくなるようで、よく泣いてました(笑)三時間越えて寝続けてる時もありましたよ(*^^*)
黄疸は足から白くなると言われたので、排泄と飲む量と合わせて見てみてもいいかも知れないです✨息子は母乳メインだったので、2ヶ月越えるまで黄色かったです(>_<)
ミカゼ
ありがとうございます!
退院時に、これから良くなると思うけど一応ギリギリだから~と言われていたので、心配になってしまって・・・
そして、未だにあんまり泣かないので大人しいのか具合が悪いのかの判断が難しくて・・・
上の子は黄疸とか全く言われなかったし、9年前の育児と今はまた違う事が多いので色々と戸惑ってしまって・・・
黄疸が下の方から良くなる・・・というのも初めて聞きました!
そういえば、足の方は落ち着いてきたかな?とも思います。
ウチも母乳メインなので、ちゃんとは計れないですけど出すもの出して飲むもの飲んでるみたいなので、もう少し様子見てみますね!
ありがとうございました。