※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の自閉症の子供の子育てで悩んでいます。言葉が出ず、癇癪もあり、大変な日々。療育通っていますが、休みの日は1人で苦しいです。

もうすぐ4歳の自閉症の子育てに悩み泣きながら子育てする日々です。三人の子供がいて上の子が自閉症です。
言葉が出ない。癇癪もあり、どうしてほしいのかくみ取ってあげれない時もありギャーギャー暴れ倒す毎日です
この大変さ、普通じゃ理解できないと思う…みんながいう大変だねってレベルじゃないの…
ほんとに大変なんです。意思疎通が通じないって…
療育通ってますが、週末など休みの日は旦那もいないワンオペ…苦しいです

コメント

deleted user

お疲れさまです…🥺
保育士をしています。
3人ってだけでも大変なのに癇癪は辛いですね…。男の子ですか?どんどん力もついてきて、ママの力では辛いことおおいですよね🥺
週末も旦那さんいないんですか?男の人の力がほしいことたくさんあるでしょうに…。もっと協力してほしいですね。

お手伝いはできませんが話くらいなら聞きますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢女の子です。体力もあり暴れられると収集つかないというか…💦仕事でいないことが多く旦那との子育ての温度差もあり、自閉症についてもっと理解してほしいというか💦
    保育士さんなんですね!
    真ん中の子のイヤイヤとの向き合い方など何かアドバイスお願いします(泣)

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    女の子だと、癇癪頻繁そうですね😭暴れますよねー😭
    まだなんとか抑えられるけど、もうぎりぎりですよね…。
    発達に関してはほんとにその子にしっかり向き合ってあげないと絶対わからないし、向き合ってても成果がすぐには見えないし、パパにもわかってもらいたいですね…😭

    まさかの真ん中ちゃんですか!😳何歳でしょう?女の子ですか?
    お姉ちゃんと末っ子ちゃんで大変なのを見ていて、我慢してるところもあって爆発しちゃうのかもしれませんね🥺
    かまってほしいのかなぁー🤔

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳児です😂女の子です。
    きっと甘えてるんだと思います😢

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう時期ですよねー🥺
    ふたりの時間を…とか言うけど、ママの負担もありますし難しいですよね…🥺
    ほんの一瞬でも、内緒話とかするとすこし特別感がでて嬉しいみたいですよ🤗〇〇ちゃんとママだけのひみつね、とかいうと女の子は特に嬉しいと思います☺

    • 11月27日
🍓🍓🍓

3人のお子さんいて療育にも通っていて…ってめちゃくちゃ大変ですよね💦。療育によっては下の子連れていけないところもあるし連れていけても小さい子がジッとできるわけもなく…。(もちろん当の本人もジッとできないし)
私も去年の今頃とかは下の子おんぶで呼んでも全く振り返らない長男で大変でした😿。下の子は下の子で「なんかこの子も視覚優位?多動?怪しい?」とも思ってました。

友人の子も今4歳過ぎで発語なくて医師からも言葉は期待しない方が良いと言われたみたいで大変そうです。

うちは今は会話できるので意思疎通できてだいぶ良くなったんですがホントに大変ですよね…。お疲れ様です😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初通ってた療育は下の子おんぶで行ってました。もう体力気力、全てもっていかれてました😢
    意思疎通ができると又違ってきますね!うちの子も意思疎通ができるといいなと願いながら、新しい理解へ通ってます。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理解→療育 打ち間違えました💦

    • 11月27日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    療育通うだけでぐったり疲労感ですよね💦。帰ったらご飯もお風呂も投げ出した〜い❗️となってゴロゴロしてると子供達が散らかしたり悪さしてたり、ウンチ臭してオムツ替えざるをえない…だったり。
    保育園や幼稚園とかは通ってるんですか?
    うちの区は親が付き添いで療育通う必要あれば療育施設に書類書いてもらえれば下の子が保育園入園申込みできたりする、というのをここ最近2人ほど聞きました。
    もっと早く知りたかった💦

    下の子たちだけでも一時保育…と言っても探すのも大変、預けに行くのも大変、費用もかかる、でなかなか難しいでしょうがたまには1人の時間がないと潰れちゃいそうですね😭

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に通ってます。
    1人の時間がないと精神的にもたないです(泣)
    上の子にも優しくしてあげれなくて💦

    • 11月27日
はじめてのママリ

お疲れ様です❗️
ほんとに言葉が出ず、癇癪、意思疎通が取れない、暴れる…大変だと思います。
大きくなればなるほど、力も強くなりますしね。
そして、また下に2人お子さんがいて、ワンオペ…すごすぎです。よく頑張っておられますね。

我が家は2歳の自閉症の子供がいて、癇癪などもあります。年子で下に子供がいますが、こちらもかなり怪しいです。はぁ年子で2人ともかよ…わたし、めちゃヘビーな子育てじゃん、なんて思っていますが、わたしなんか比にならない大変さかと…

お子さん預かってくれる託児など、ないですかね?
わたしは、理解ある託児が近くにあり、お金はかかりますが、かなり利用してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも年子です!
    ただでさえ年子で大変なのに私もヘビーな子育てだって自分でおもってました💦
    一応、期間限定で保育園に通ってます。3歳でプレ幼稚園へ下の子を預ける予定です。じゃないと私が潰れそうで💦

    • 11月27日
はらぺこあおむし

私も3人の子供がいて、4才の長男が自閉症疑いです。診断はされていないですが、療育に週2回通っています。
悩みも全く同じで、辛いってお気持ちが共感でしかないです💦わかりすぎて泣きそうです😢

本当に、その辺の4才とは違いますよね…😢
旦那は自衛官なので、演習で何日も家を空けているので(今は下が生まれたばかりなので減らしてもらってますが)、基本ワンオペです。
苦しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😢そうなんです、そのへんの4歳児とは違うんです💦うちも自衛官で単身赴任中でほぼワンオペです😢

    • 11月28日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    単身赴任されているんですね。
    本当にワンオペで大変だと思いますが、辛いお気持ち発散できていますか?
    うちもいずれは単身赴任の予定です…

    • 11月28日