
9ヶ月半の娘がハイハイで寝室中を動き回り、親は寝たふりしていると子どもが1人で寝る。皆さんの寝かしつけはどんな感じですか?
寝かしつけについて、皆さんの様子を教えてください♪
9ヶ月半ばの娘がいます。
最初はトントンで寝てくれていましたが、
今はハイハイで寝室中を動き回りトントンどころじゃありません。真っ暗な部屋でハイハイからのつかまり立ち、部屋の壁をガンガン叩いて、声だして....
親は寝たふりしてると、いつの間にか子どもも疲れ果ててトントンしなくても1人で寝てます。抱っこしないだけ助かりますが、寝るまでが長い。19時に寝室に入って寝るのは20時過ぎ。
皆さんの寝かしつけ、どんな感じですかー?
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

はる
赤ちゃんの頃から19時半頃旦那と子供風呂その後私風呂、髪乾かして歯磨きして20時半頃寝室、21〜22時に寝ますよ!寝たふり作戦してます。

退会ユーザー
眠い時は置くだけで寝ますが、体力有り余ってる時は同じように動き回ってます😂
うちの子は、私の顔や身体の上で回転してます💦
大体、30分くらいやってますね…
ただ、寝かしつけを旦那さんが代わってくれるとすぐ寝ます!
娘の前に旦那が本気で寝てるので、一緒に寝てるっぽいです🤣
ふりより、本当に寝る方が効果あるかもしれないですね笑

退会ユーザー
お風呂→ミルク→ドライヤー→歯磨きでおやすみルーティンにしてます😴
基本は夫が寝かしつけなんですが私も夫も寝たフリ作戦ですねー🤗動こうとしたときは、腕をお腹にのせて抑えてます🤣

くろえ
同じく寝るまでめっちゃ長いです😭主人が来ると何故かギャン泣きするので、基本は私が子供に付き合い、疲れるのを待つのみです。笑

サニー
同じです😅
私の身体を登ってコロコロ転がったり、つかまり立ちしたりして疲れたら寝てます😴💤1時間以内にはねるので、寝たふりしてます💦

はじめてのママリ🔰
授乳→お風呂→歯磨き→絵本→暗くして5分くらいそばで見守り→声かけて退室
寝る時はこれで寝ますが、最近もっとそばにいて欲しいのか泣きます。泣いて5〜10分待ち、それでも寝なかったら再度側で見守りします。これで寝る時が多いですが、それでも寝ない時は2,3分縦抱きし、声をかけて置く→一言二言泣く→退室
今のところこれで寝ないことはないです。今日は抱っこするまで寝ませんでした。めちゃくちゃ眠そうなんですが、寝たくないんでしょうね。
暗くしてから早いときは5分、長ければ30分かかります。

ぴこ
部屋暗くしてオルゴールかけたら勝手に寝てくれます!
だいたい5~15分くらいで寝ます👶🏻

赤トンボ
同じくトントンで寝てくれましたが
全然効かずです(ToT)
ウチはお風呂入って
リビングで一緒に遊んでいるうちに
目をこすったり私に寄り添ってきたら
寝室へ連れて行き
布団へゴロンとしたら
15分ほどで寝てくれます😅
寝かしつけしなきゃと思ってしてたら
こっちも疲れちゃいますよね😢😢

初マタののち
離乳食17時30分~18時
お風呂18時30分~19時
湯船で遊んで疲れて貰います水分補給→お風呂上がってから
少し遊んで、パパがいればスキンシップ
20時30分→寝室
横にさせてブランケット掛けてトントンしながらお喋りします(子供の言うことをリピートするだけ)
21時には寝てますかね?
恐らく、疲れきってないのでお昼寝の時間を調節したりとかしてみてはどうですか??
息子は保育園へ通ってますので1日のスケジュールがほぼ完璧に決まってますので、こちらの都合でズレない限り寝てくれます。
もう少ししたらさらに動くようになるので寝付きも良くなるかもしれません🥰
息子は寝るのが新生児の頃から苦手な子で本当に赤ちゃんかい?って思うことが多々ありましたが、今は寝るので😘
コメント